米麹
banner
nondaku0.bsky.social
米麹
@nondaku0.bsky.social
飲酒同好会所属の銭湯種族
ご近所さんから食べきれない量の柿をいただいたものの、食べる戦力は自分のみの1馬力(妻子は食べない)。干し柿やりたいわね
November 17, 2025 at 2:03 PM
上着着て外出すると、出るとき寒く、歩いて電車乗ると暑い。薄手のシェルを導入するか...
November 16, 2025 at 11:09 PM
ソーラー入れて丸々1か月で、11月請求分の電気代が2000円ちょっとだった。10月は日照時間が例年より大分少なかったのに、昨年同月より6割強削減しててかなりすごい
November 14, 2025 at 1:16 PM
10月に仕事をパワーで片付けて獲得した10連休、家族と関東北陸京都と飛び回って結局休んではなかったな。。
November 10, 2025 at 9:06 AM
嫁さんの実家から電子ピアノの運搬を完遂した。キャンプと自転車で鍛えた、クロスビー君へのパッキング技術が大変役立った
November 8, 2025 at 3:56 AM
カローラのBEV、PHEVであればスポーツ、ツーリング、クロスそれぞれに設定するんかな。個人的には廉価帯であまり見ないワゴンタイプのツーリングBEVが気になるな。
October 29, 2025 at 10:39 PM
パトロール国内販売って、流石にデカすぎでは...
October 29, 2025 at 9:22 AM
BYDのRacco、お値段は20kWh版が200万円、40kWh版が270万円か。バッテリー容量単価で日本の軽EVより少し安いけど、その価格差と走行距離ならN one eのがデザイン的にいいな。
October 29, 2025 at 9:17 AM
ジムニーノマドはちょうど一年で受注再会か。もしかしたら競合するかもしれないFJの発表もあったし、丁度いいタイミングやね
October 27, 2025 at 11:50 AM
シャープのEV参入のニュース見た。鴻海のOEMだから国産ではないけど、EVは家電っていうコンセプトは面白いな。販路もディーラー置くのでなく家電量販店だし。
October 24, 2025 at 12:25 PM
我がおっ子、茶色の粘土をウンチッチ💩という(°ー°)
October 24, 2025 at 11:55 AM
BYDも日本で軽EV出すんか、どんなのが来るのか期待
October 22, 2025 at 8:29 AM
v2hは変換効率よくない問題があるのか。記事を見るとEVオンリーの運用のようだから、家庭用蓄電池ありならもう少し良くなるかな?まだ発展途上のシステムなのかもしれないな。
October 21, 2025 at 10:59 PM
昨年かおととしぐらいに、トヨタが開発中のBEVを一斉公開する発表会あったね。まさしく新型FJと同じモデルが、そのなかにあったし、そのうちBEV版も出ると期待したい
October 21, 2025 at 10:59 PM
FJはハイラックスとかと同じく、タイ生産の逆輸入か。国産モデルの逆輸入増えたね。
October 21, 2025 at 11:05 AM
ランクルFJ、マフラーを煙突にするオプションもあるの面白い。国内仕様だと出ないかな?
October 20, 2025 at 10:59 PM
ランクルFJ良いな!丸目は250と同様にオプション扱いか。サイズはノマドよりだいぶ大きめやね。
October 20, 2025 at 10:16 PM
容量40kWh、1充電300kmちょっと走行の小型EVの電気代計算すると、電気代が1kWh30円として月に1000km走行で、エアコンも使う仮定で月4回充電。このとき、月の電気代が30×40×4=4800円。普通に安かった。
October 20, 2025 at 2:06 PM
PHEVだと、Jeepのrenegadeがデザイン的によいな。ただ乗り換えるとしたら20年以上先だし、EV以上にもっと選択肢増えてることに期待
October 19, 2025 at 2:14 PM
EVの家庭用充電が8kWで8時間とかなので、現状のソーラーの電力収支からみると、冬に電気代がすごいことになりそう。PHEVがちょうどいい気がしてきた。
October 19, 2025 at 2:09 PM
ソーラーのパワコンが設計通り10数年後に壊れたとして、保証で交換したやつが壊れるタイミングが、VtoHの導入タイミングになるかな。とすると25~30年後か。その頃は歳だし小型EVでええな。
October 18, 2025 at 1:46 PM
住宅ソーラーに容量5kWhちょっとくらいの蓄電池で、普通に自給率100%超と自家消費80%超でいけてるし、蓄電池用途としてEV導入すると、容量は持て余しそう。
October 18, 2025 at 1:41 PM
最近はおっ子と公園に行くたび、近所の子供たちとの交流が増えてる。夏の間はほぼ見かけなかったけど、一体何処で遊んでたんだろう
October 18, 2025 at 12:42 PM
ソーラー設置で電力モニターできて、エアコンが定常運転で100〜200W程度の消費で済んでいて意外だった。今日は暑かったとはいえ気温差が大してないのもあるけど。夏場の昼はやっぱり付けっぱなしでもよさそう
October 13, 2025 at 1:11 PM
今日のソーラーは自家消費率80%、自給率に至っては300%超えてる!すごい。10月の曇りがちの天気でこのレベルは驚異的やね
October 13, 2025 at 4:40 AM