温室の管理人 : のんのばら
banner
nonnobara.bsky.social
温室の管理人 : のんのばら
@nonnobara.bsky.social
55 followers 51 following 20 posts
Codex Floris Ssnatio ー人工魔法植物研究記録ー
Posts Media Videos Starter Packs
「第16回 躍動する現代作家展」

この度、一般社団法人 空間芸術TORAM 主催の国際公募展
「第16回躍動する現代作家展」
におきまして私の作品が入選し、
国立新美術館に展示されることになりました。日頃より応援してくださる皆様に心より感謝申し上げます。

第16回 躍動する現代作家展
・会期:2025年11月27日(木)
         ~12月7日(日)
・休館日:12月2日(火)
・時間:10:00~18:00
・会場:国立新美術館2階
         展示室 2C・2D
・所在地:〒106-8558東京都港区
         六本木7-22-2
・観覧料:一般 1,000円
観察記録 No.3 : 迷う花

折り紙なのに「乾燥花」?迷う時間も楽しいワークショップ♪

参加者さまが「乾燥花みたい!」とおしゃっているのは、折り紙のお花が本物のドライフラワーのように繊細で美しいと、嬉しい評価をしてくださったからです✨

あまりにも精巧でリアルだからこそ、色選びに真剣に迷ってしまう素敵な瞬間を撮影させていただきました😊
リアルな会話と笑い声も、ご本人さまのご承諾を得てそのままお届けしています♪

あなたは、どのお色を選びますか♪
ぜひ、ワークショップで体験しに来てくださいね!

#のんのばら
#折り紙フラワー
#ドライフラワー風
#花選び
#体験型ワークショップ
《 薔薇の魔導花環 》
  マギア・ローズ・サークル

13の月に、それぞれに宿る小さな魔法。
あなたが今、惹かれる色こそ‥
その月があなたに囁く「効能」かもしれません。

あなたの月は、どの色?

黄色のばら : ひらめきと喜びを運ぶ。
       《太陽の火花》 5月

🎃Happy Halloween marché
10月26日(日) 10時〜
📌越谷SOKO802

13の魔法の折り紙薔薇チャーム、会場でお待ちしております。

#のんのばら
#折り紙のバラ
#魔法の書
#ハンドメイド
#効能
#願いを封じた花
🌿雨天観測記録🌿

研究体験にご参加ありがとうございました。
10月11日、happy Halloween marché

しとしとと降り続く雨の中、静かな研究日となりました。
それでも足を運び、折り紙標本の実験にご参加くださったお二人の研究員さま。心より感謝申し上げます。

淡いピンクのばらを選び、束ねてくださったお子さま。
そのお色は「癒やしのルーン」を象徴すると言われています。
まるで、雨に沈む空気をそっと和らげるような、静かな魔法の効能でした。

雨音に包まれたブースで交わした対話は、作品の本質をあらためて見つめ直す、濃厚な時間になりました。

#紙の花
#のんのばら
もし、魔法の薔薇の効能を知ったら、あなたはそれを人に教えますか?

Field Note: No. 13

封印個体群は安定反応を示さず。
10月11日、SOKO802にて一時展示許可を得る。観察は自己責任にて。

いよいよ明日 "禁咲標本" 解禁

🎃 happy Halloween marché
📌10月11日(土)10時~16時

埼玉県越谷市越谷1-4-7 SOKO802

予報によると明日は雨。
寒さは魔力を消耗させます。暖かい外套や防寒着で来場ください。

ピカピカ✨折り紙♪
いつもは大事にしまってある🤭
【観察予告】

折り紙の花を人工的に再現する研究記録『癒やしの花の書』。

次の実験報告を、10月11日と26日に公開します。

会場では、標本の展示とあわせて、幻薔薇のミニ花束を体験できる小さな研究机を設けます。

    Collector : Non-no Bara

どうぞ、紙の魔法の一章を覗きにいらしてください。

#のんのばら
#紙の魔法
#標本アート
#癒やしの花の書
#研究記録
#origami

詳細は、過去投稿に♪
【雨は残念でしたが、
    素敵な出会いに感謝!】

ご来館くださった皆様、本当にありがとうございました。

途中で雨が強まってしまいましたが、皆様が魔法植物の作品を熱心にご覧くださる姿に、大変励まされました。

この不思議な静けさが、皆様の心に小さな癒やしを灯せますように。

次回は晴れた空の下でお会いできることを願っております。

#ご来館ありがとう
#人工魔法植物
#ファンタジーアート
#雨の日の過ごし方
#のんのばら
#大人のぬりえ 主人の力作🤭
👻ハロウィン限定!

ミニばら花束に
"魔法陣とおばけチャン”がやってくる

カワイイおばけチャンと一緒に、
      ばらの魔法を召喚🪄✨

📖 人工魔法植牣館第一巻
      幻薔薇の束と標本録

いよいよ明日 10月4日(土)
           10時〜15時

茨城県古河市鴻巣 399-1
    古河公方公園 展示室にて

#のんのばら
#10月4日イベント
#古河公方公園
#ハロウィン
「模倣と変容のあいだに生まれる
             紙の花」

花を真似て、花を超えるーー
 そんな試みを折り紙で行いました。

本作は、生花を折り紙によって再構築する試みである。
模倣を出発点としながらも、素材の特性によって新たな価値が立ち上がる。
紙は花の構造を可視化し、時間的制約から解放する。
ここでは"真似”は複製にとどまらず、観察・保存・再解釈を経て、別の存在へと変容していく。

#のんのばら
#折り紙
#展示
#標本
#研究室風
#ハンドメイド
出展のお知らせ📢

📖人工魔法植物館 第一巻
     幻薔薇の束と標本録

10月4日(土)10時〜15時

茨城県古河市鴻巣 399-1 展示室にて
🅿️あり無料
——-
🎃happy Halloween marché

10月11日(土)10時~16時

埼玉県越谷市越谷1-4-7
        SOKO802にて
🅿️なし

🎃happy Halloween marché

10月26日(日)10時~16時

埼玉県越谷市越谷1-4-7
        SOKO802にて
🅿️なし
🌿人工魔法植物館・温室記録🌿

去る21日、温室に足を運んでくださった皆さま、ありがとうございました。
掌に束ねた小さな薔薇の花束が、それぞれのお部屋で静かに息づいていることと思います。
皆さまの手で芽吹いた時間こそ、この植物館の記録そのもの。
そしてーー
これまでの2度の「小さな温室解放」を経て、いよいよ本編が始まります。

📖 人工魔法植物館 第一巻
        幻薔薇の束と標本録

📌次回の開館日 : 10月4日(土)10時〜15時
古河公方公園 展示室にて
掌に芽吹く薔薇を束ねる体験と、収蔵された標本の展示販売を予定しております。

その日、温室の扉は再び開かれます。

#折り紙
この温室では、小さな魔法が束ねられます。

*ワークショップ
: ミニ花束アレンジ体験*

束ねられたお花は、小さな物語となりました。

お手洗いの一角、籐の一輪挿しに
  新たな薔薇が芽吹きました。
色とりどりのお花たち
  キラキラと華やかな一室に
          なりました✨

温室は、また次の芽吹きを待っています。

#ありがとう
#のんのばら
#折り紙のバラ
#ワークショップ開催
Botanical Specimen No.003

Taitle : 橙の折り紙ばら
Rosa origamiensis aurantiaca

観察日 : 2025年9月
観察場所 : 展示代上

観察記録
癒やしの力は、目には見えないが確かに存在する。
花弁に触れると、微かな香気が空間に漂った。魔力ではなく、心に作用する力があるようだ。
魔力を測定する前に、私自身の心が癒やされてしまう。

観察終了。
標本庫に収蔵。

#origamibotanical
#specimen003
#観察記録
展示品 第3号

標本名 橙の折り紙ばら
Rosa origamiensis aurantiaca

観察記録
橙のばらが開花した瞬間、研究室に
やわらかな光が広がった。
見ているだけで心が落ち着く‥
これが癒やしの花の魔力なのか。

Botanical Specimen No.003
2025.09.07.

#origamibotanical
#specimen003
#観察記録
Botanical Specimen No.002

Taitle : 青の折り紙ばら
Rosa origamiensis caerulea

観察日 : 2025年8月
観察場所 : 展示代上

観察記録
永遠に咲く青薔薇は、時間を忘れたように静かに輝く。
その不思議さに、心が揺さぶられる。
花弁の裏を観察すると、魔力の紋様が淡く波動している。永遠に咲くとは、魔力循環の完成形なのかもしれない。

観察終了。
標本庫に収蔵。

#origamibotanical
#specimen002
#観察記録
展示品 第2号

標本名 青の折り紙ばら
Rosa origamiensis caerulea

観察記録
本日、青色の人工魔法植物が開花。
花弁から淡い光の波動を確認。
魔力の安定には、まだ時間がかかるようだ。
青ばらの花弁に触れたが、萎れる気配はない。むしろ触れた指先が淡く光を帯びた。
永遠とは、ただの比喩ではなかったようだ。

Botanical Specimen No.002
2025.08.22.

#origamibotanical
#specimen002
#観察記録
Botanical Specimen No.001

Taitle : 折り紙さぼてん
Cacta origamiensis viridis

観察日 : 2025年8月
観察場所 : 展示代上・屋外庭

観察記録
今日のさぼてんは、光を吸い込むように落ち着いていた。
魔力として貯め込むかのようだ。

観察終了。
標本庫に収蔵。

#origamibotanical
#specimen001
#観察記録
    【展示案内】
これより、新しい展示が始まります。
収蔵品は一つひとつ、観察記録とともにご覧いただけます。

展示品 第1号

標本名 折り紙のさぼてん
Cacta origamiensis viridis

観察記録 
今日、光を喰らう多肉が初めて微かに輝いた。手の中の光を吸い込み、針先に魔力を蓄えている。まだ成長は不安定だが、この瞬間に胸が高鳴る。

Botanical Specimen No.001
2025.08.08

#origamibotanical
#specimen001
#観察記録
はい
めっちゃ嬉しいです🥹
ありがとうございます♪
エコーさん
ありがとうございます😊
やったね♪