ぬけがらさん
@nukegaradotnet.bsky.social
160 followers 98 following 2.1K posts
Indie game creator(for MSX2) ぬけがら堂本舗 | NukegaraDHP https://nukegaradhp.net/ I create and play old school JRPGs. [webshop] https://nukegaradhp.booth.pm/
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
【定期宣伝】
MSX2用RPG『MinQ:ExtrA』パッケージ版好評発売中!
MSX2実機はもちろん各種エミュレータでプレイ可能、体験版や無料版もあります。
また、Windowsでプレイ可能な公式エミュレータ組込版CD-Rも数量限定で販売中です。

#MSX #indiedev

詳細はツリーに続きます
地元のポケGO聖地的な公園でメガレックウザやってきた。無料パス持ち越し分にプレパス1枚追加して8戦、色違い1。最初の15分くらいはまともにプレイ出来ないレベルの重さだったけど、14:30ぐらいからはまあそれなりに出来た。
Reposted by ぬけがらさん
休憩するミケちゃん
ほんとだ、itch繋がんないや
Thank you.
So someone has already made a compatible AC adapter.
It would be even better if there were a fully compatible product ready to use right out of the box, rather than a DIY kit.😅
FS-A1(/FS-A1mk2)のACアダプタが特殊コネクタかつ変態仕様の専用品で代替が効かない、という話は聞いていたけどHB-F1用のACアダプタと完全互換?なのか。どちらも本体のみ動作未確認みたいなのは割と見掛けるんでハード系の好事家が互換ACアダプタとか作ってくれないものか。
Reposted by ぬけがらさん
ドーナツ屋のくまさん🍩🐻
すっかりMSX引退してた2000年頃、ゴミみたいな値段で打ち捨てられてたのを見つけて使う予定なんて全く無いのになんとなく確保してたんですよね。しかもたまたまそれがベルトレスで今でも使えるという。当時の自分をめちゃくちゃ褒めたいですw
メンテ部品の入手性やら何やらを考えたら2+以降のPana機が無難なんだろうけど、高騰してるのと単純にあのワープロ然とした筐体デザインとキーボードが大嫌いなんすよね。
よくよく考えたら開発機の方に殆ど使ってない増設FDD(HDB-F1)があるんで、これ使ってFM-PACと適当なMSX2(VRAM128kB/2スロットは必須)でもいけるんじゃないかなと思っていたところです。自作ゲームのデモなんで高度なこととか全然やってなくて、フロッピーディスク読めてOPLL使えればそれでOKなんすよね。
海外の拡張ハード使うなら最初からクローンのFPGA機を…という気もするけど、それだとノートPCでopenMSX使って展示してる現状と大差ねえんだよな。
海外ハードで音源とストレージを賄えばVRAM128kB以上のMSX2全機種がターゲットになるのでそっちの方が現実的かもしらん。
開発用とは別にイベント展示用に実機欲しいなあと思ってなんとなく調べたけど、MSX-MUSIC標準搭載なのって一部機種を除く2+とtRだけなのか。FDDのメンテを考えると現実的にはtRかPanaのWX/WSX、SONYのXDJ/XV辺りに限られてしまうんだなあ。
うさぎさん撫でて写真撮ってタコ焼き買って食べるんだ…
来週末、近所のお祭りに地元動物園の出張ふれあいコーナーでうさぎさん達が来るらしくソワソワしてる。
Reposted by ぬけがらさん
さんれんきゅうな方も、そうでない方も。

よい週末を…

miffy(・x・)
Vやねん!小泉進次郎総裁からのVやねん!高市早苗総理になるんじゃろか
Reposted by ぬけがらさん
超メンヘラな女の子と“血を賭けたチンチロ”を行うゲーム『メンヘラリウム』体験版が10月11日より配信開始。血を抜かれてしまわないようイカサマで出目を書き換えたり、サイコロを改造したりして7日間を生き延びよう
https://news.denfaminicogamer.jp/news/251010s
これ見ると件のBASIC本販促に1冊分貢献出来たらしいw
チューガクセーの頃は解像度を取ってSC7にするかページ数を取ってSC5にするかの二択で自然画はもちろんSC8すら興味無かったのだけど、256色っつっても結構な制約があったのね。ちゃんとした灰色出ないんだ。
Reposted by ぬけがらさん
それはまぎれもなくヤツさ
こないだ「テレビ新聞ラジオなどの既存マスコミをオールドメディアと揶揄してる人達はキャプテンシステムとか使ってるのかなw」って冗談を言ってたんだけど、中には本当に自分達が使ってるSNSやらネットやらをニューメディアと呼んでる連中も居るらしく真顔になってる。
はなばなガールズ大好き