PCとモバイルとChromeBookのクリックとタッチでJSを使った新窓オープンに対応する方法が見つかったのと、メインの開発環境をUnity2021へバージョンアップできたのはかなり大きな収穫だった(゚∀゚)
PCとモバイルとChromeBookのクリックとタッチでJSを使った新窓オープンに対応する方法が見つかったのと、メインの開発環境をUnity2021へバージョンアップできたのはかなり大きな収穫だった(゚∀゚)
これなら「X+Control Panel for Twitter」の方が使いやすくなっちゃったな(゚Д゚)
これなら「X+Control Panel for Twitter」の方が使いやすくなっちゃったな(゚Д゚)
けど中身そのままなのにファイルサイズが1MBほど増えてる(゚Д゚)
けど中身そのままなのにファイルサイズが1MBほど増えてる(゚Д゚)
2022からWebGLのマルチタップの挙動が改善されたと聞いたのでそっちを検証しよう
2022からWebGLのマルチタップの挙動が改善されたと聞いたのでそっちを検証しよう
年始が明けたらUnity6を触るよ
年始が明けたらUnity6を触るよ
一時はマジどうなるかと思ったけどなんとかなって本当に良かった
たくさんの人が情報を教えてくれたり励ましてくれてとても有難かったです
一時はマジどうなるかと思ったけどなんとかなって本当に良かった
たくさんの人が情報を教えてくれたり励ましてくれてとても有難かったです
neutralxe.net/room/level/
neutralxe.net/room/level/
SSL証明書インスコで何度もエラー吐かれてちょっと焦った
現在様子見してるけど大丈夫っぽいかな?
SSL証明書インスコで何度もエラー吐かれてちょっと焦った
現在様子見してるけど大丈夫っぽいかな?
これまで制作過程はほとんど記録してこなかったんだけど、こうやって細かく出力しておくと同じようにトラブった時の参考になりそうだし、何よりモチベーションの維持に大変よろしい。
普段の投稿とかはXに戻しつつ、こっちは技術的な作業ノートにしようかな
これまで制作過程はほとんど記録してこなかったんだけど、こうやって細かく出力しておくと同じようにトラブった時の参考になりそうだし、何よりモチベーションの維持に大変よろしい。
普段の投稿とかはXに戻しつつ、こっちは技術的な作業ノートにしようかな
今日頑張れば先が見えそう。おはよう
今日頑張れば先が見えそう。おはよう
https://news.denfaminicogamer.jp/news/241031e
潰す!
潰す!