∣ⳣ ჯ 谷
banner
ny0r0r0.bsky.social
∣ⳣ ჯ 谷
@ny0r0r0.bsky.social
はち谷です 20↑
演劇/歌舞伎/ミュージカル 色々好きです 雑多です

https://xfolio.jp/portfolio/ny0r0r0
『蝶の道行』🦋🦋さくっと幕見しやすい時間で長さで値段でとてもうれしい🙂‍↕️
染五郎さん團子さんの出る演目って毎度何がしかの満足感を得られて良い。今回も儚く美しくしみじみといいもん見た……という感じ。女方の團子さんって新鮮な気がするけど微塵の違和感もなくとてもしっくりきてかわいくて綺麗だった。くるくる廻る袖と裾の美しさ。第一声にどきっ💗ときめき💗になったタテの太夫が確認したらやっぱり愛太夫さん🫶
July 7, 2025 at 11:45 AM
😢
歌舞伎座のAI音声アナウンス本当にやめてほしい興が醒めるので…😢流石にアンケ書く
July 7, 2025 at 10:39 AM
横浜、初めて猫に出会った地でありオペラ座のために通った地として地味に思い入れがある ホテルの窓からコスモクロックが見えたのを覚えている
July 7, 2025 at 7:39 AM
kaatのこと大好きなのでなんでもいい(ということはない)けどなんかkaatで観たい kaatに行きたい
July 7, 2025 at 7:35 AM
地下道の禁止事項に「物売り、靴磨きの行為をすること」とあったんだけどなんで靴磨きピンポイントなんだろう
July 7, 2025 at 7:33 AM
血眼でチケパトして横浜行ってた1年前に戻りたくて泣いてる
June 30, 2025 at 6:11 AM
youtube.com/watch?v=iYHm...
burnのアレンジクールすぎる
Hamilton | West End LIVE 2025
YouTube video by OfficialLondonTheatre
youtube.com
June 28, 2025 at 1:13 PM
上川バートアツい☂️
June 28, 2025 at 11:25 AM
Reposted by ∣ⳣ ჯ 谷
ミュージカル「メリー・ポピンズ」新キャストを迎え2026年に上演

☂️タイトルロールは濱田めぐみ・笹本玲奈・朝夏まなと
☂️バート役は大貫勇輔・小野田龍之介・上川一哉
☂️東京と大阪で上演

▼記事はこちら
https://natalie.mu/stage/news/630001
June 28, 2025 at 6:00 AM
菅原の上演記録見ると歌舞伎だと大内って昭和50年の国立以来出てないんだー?!
June 27, 2025 at 9:10 AM
車引 菊之助さんの梅王丸、身体こそ小さいけど溢れる気迫が存在をデカく見せてて凄かった。キマる姿も美しく、隙がなく。11歳であそこまで仕上げる努力の量と背中にのしかかるモノの重さを思ってしまうのと、純粋な素晴らしさとで菊之助丈見るだけで涙出てくる、涙脆くなったもんですな……末永く健やかで、お芝居好きであってほしい……。吉太朗さん鷹之資さんも容赦なくて良かった。鷹之資さん松王デッケエエ〜〜杉王丸の種太郎さんも台詞が良くってびっくり!!
June 27, 2025 at 9:04 AM
歌舞伎座のAI音声アナウンス本当にやめてほしい興が醒めるので…😢流石にアンケ書く
June 27, 2025 at 6:56 AM
🌸🌸🌸
June 26, 2025 at 4:03 PM
Reposted by ∣ⳣ ჯ 谷
三谷文楽「人形ぎらい」×パルコグランバザールのCM公開、陀羅助がスケボーで駆け抜ける(動画あり)
https://natalie.mu/stage/news/629303
June 24, 2025 at 2:25 AM
道成寺の玉様の花子の神々しさはもうなんか表現力が高いとかそういうレベルではなく なんというか 美という概念の現出?
June 23, 2025 at 3:59 PM
えーん生で見たかったな;;
June 20, 2025 at 2:50 PM
五月の道成寺を見ているのだけど菊五郎丈はあまりに美しいし菊之助丈は小さな身体で筋力などの未成熟さを補って余りある表現力が素晴らしすぎるし玉様はもはや神がかってる 神々しい
June 20, 2025 at 2:47 PM
ham
June 19, 2025 at 4:41 PM
Reposted by ∣ⳣ ჯ 谷
🚪
June 13, 2025 at 3:14 PM
郵便局行ったら見つけた上村松園の切手、かなりうれしい〜
June 18, 2025 at 2:53 PM
すぐ寄席においでよおばさんになる 寄席においでよ 近々各所値上げするようだけどそれでもチケ代3500円だよ
June 18, 2025 at 2:17 PM
落語とか浪曲とか講談とか話芸と呼ばれるものって、まあ確かに動かないし聴覚によるところが多いので耳だけでインスタントに楽しめるのも利点なんだけど、やっぱ生じゃないと味わえない良さって話芸にもあるんだよな……と最近の再確認。個々人の中で練り上げられ洗練された所作を見逃すのは勿体ない。
June 18, 2025 at 2:15 PM
え〜〜〜〜〜?!!!?!巷説百物語が浪曲に?!!?!!!見に行ってもいいですか?、!!?!!
June 18, 2025 at 2:08 PM
Reposted by ∣ⳣ ჯ 谷
京極夏彦「巷説百物語」が真山隼人により浪曲化、京極「大変光栄なこと」(コメントあり)
https://natalie.mu/stage/news/628078
June 18, 2025 at 1:15 AM