🌉 bridged from ⁂ https://mstdn.jp/@nyanchew, follow @ap.brid.gy to interact
https://www.japanforunhcr.org/how-to-help/rff
まず、「バーバリアン狂騒曲」という作品を見ました。フランスの小さな村でウクライナ難民を迎えるはずがシリア難民がやってきて、内なる差別意識と無知が現れて一騒動という話。
村長、警察、難民を支える人、差別する人などがいて割とベタな展開で進んでいくので分かりやすい。誤解に基づく差別行動も比較的マイルドな描写なので笑って見られる。
それでいていろいろ考えさせられる良い映画でした。
https://www.japanforunhcr.org/how-to-help/rff
まず、「バーバリアン狂騒曲」という作品を見ました。フランスの小さな村でウクライナ難民を迎えるはずがシリア難民がやってきて、内なる差別意識と無知が現れて一騒動という話。
村長、警察、難民を支える人、差別する人などがいて割とベタな展開で進んでいくので分かりやすい。誤解に基づく差別行動も比較的マイルドな描写なので笑って見られる。
それでいていろいろ考えさせられる良い映画でした。
https://www.youtube.com/watch?v=vLkPeRifUaI
https://www.youtube.com/watch?v=vLkPeRifUaI
Google離れ、どこまでできることやら。
Google離れ、どこまでできることやら。
デジタルコンサートホールはいつの間にか画像は4Kだし音はハイレゾですごく良くなってた。おまけにブラウザでしか聴けないと思っていたらTV用アプリもできていた。TVで見るととても画像がきれい。
ドルビーアトモスにも対応だというので調べてみるとサウンドバーを買うのが手っ取り早いらしい。
これは何だか1年間のチケット買ってしまいそう。ちょっと高いなと思っていままで敬遠していたのだけど。有名アーティストのコンサート1回分だと思えば安いものか!?
デジタルコンサートホールはいつの間にか画像は4Kだし音はハイレゾですごく良くなってた。おまけにブラウザでしか聴けないと思っていたらTV用アプリもできていた。TVで見るととても画像がきれい。
ドルビーアトモスにも対応だというので調べてみるとサウンドバーを買うのが手っ取り早いらしい。
これは何だか1年間のチケット買ってしまいそう。ちょっと高いなと思っていままで敬遠していたのだけど。有名アーティストのコンサート1回分だと思えば安いものか!?
https://x.com/FriendsJapan/status/1979158926743736742
クラウドファンディングやってます。
https://for-good.net/project/1002268
https://x.com/FriendsJapan/status/1979158926743736742
クラウドファンディングやってます。
https://for-good.net/project/1002268
販売する側のスタンスは同じでも日本版だと箱に strong enough to use again とは書けないなとちょっと思いました。
販売する側のスタンスは同じでも日本版だと箱に strong enough to use again とは書けないなとちょっと思いました。
この時は円を描くようにバシャバシャと水面を踏み荒らして歩きながら驚いた魚を採るという狩りをしていました。
春先だったので嘴の根元が婚姻色のピンクになっています。
この時は円を描くようにバシャバシャと水面を踏み荒らして歩きながら驚いた魚を採るという狩りをしていました。
春先だったので嘴の根元が婚姻色のピンクになっています。
なんかいつの間にかできたなあくらいに思ってたがカラフルでなかなか良いものです。
なんかいつの間にかできたなあくらいに思ってたがカラフルでなかなか良いものです。
ちなみに和栗モンブランはとても高い。ケーキ1個で1000円越えなんて!
ちなみに和栗モンブランはとても高い。ケーキ1個で1000円越えなんて!