cachyos.org/blog/2502-fe...
cachyos.org/blog/2502-fe...
Macアドレスから紐付ける系は、コメントが付けられない場合、LibreのCalcとかで管理する事になるので各社コメントくらいは付けさせて欲しいです。
あと今どき10GがRJ-45で固定するの辞めて欲しい。SFP+基本で、遅い重い熱いRJ-45化石が必要ならアダプタ用意させれば良い。
Macアドレスから紐付ける系は、コメントが付けられない場合、LibreのCalcとかで管理する事になるので各社コメントくらいは付けさせて欲しいです。
あと今どき10GがRJ-45で固定するの辞めて欲しい。SFP+基本で、遅い重い熱いRJ-45化石が必要ならアダプタ用意させれば良い。
support_kitty_keyboard_protocol false
これがデフォルトでtrueになってるのでbindを設定してない組み合わせでも動作に支障が出る事が有ります。同じように困ってる人が居ればお試しあれ
support_kitty_keyboard_protocol false
これがデフォルトでtrueになってるのでbindを設定してない組み合わせでも動作に支障が出る事が有ります。同じように困ってる人が居ればお試しあれ
・モニタレスでインストールが出来ない。SSHで入ってインストールしたいが、SSHDは動いてても入る事が出来ないし、SSH越しにインストールする事も想定してないように思う
・有線マウスが無いとインストール出来ない。K/Bだけでインストール出来たら良いのですが、CachyOSメニューをK/Bでフォーカス出来ないのでボタンを押せずに先に進めない。ISOからのブートだとBTコンを認識しない事が有るので有線マウスが必須
・CLIインストーラが存在するらしいけど説明不足過ぎる
・モニタレスでインストールが出来ない。SSHで入ってインストールしたいが、SSHDは動いてても入る事が出来ないし、SSH越しにインストールする事も想定してないように思う
・有線マウスが無いとインストール出来ない。K/Bだけでインストール出来たら良いのですが、CachyOSメニューをK/Bでフォーカス出来ないのでボタンを押せずに先に進めない。ISOからのブートだとBTコンを認識しない事が有るので有線マウスが必須
・CLIインストーラが存在するらしいけど説明不足過ぎる
www.minisforum.com/ja/pages/ai-...
www.minisforum.com/ja/pages/ai-...