OikonomiAki
banner
oikonomiaki.bsky.social
OikonomiAki
@oikonomiaki.bsky.social
投稿内容は雑多です。時にはブックマークがわりにも。
好き: Nomos Glashütte /Alte Musik / Kit Armstrong
時々オスタルギー、アルトバイエルン派。
今朝聴いたバッハのシンフォニア、渡邊孝さんのオルガンがとてもよかった

いまはもう担当されていないようだけど、この方の『古楽の楽しみ』はいつも選曲が良くて、どれもカッコいい作品だなあと思いながら聴いた記憶がある

youtu.be/iNGdIS7aV3I
Sinfonia from Cantata BWV 169 Gott soll allein mein Herze haben
YouTube video by Stefano Veggetti - Topic
youtu.be
November 11, 2025 at 7:39 AM
ブルトンヌからクリスマス限定でクッキー缶が出てるね
「スペキュロス」がテーマらしいけど、さわやかなグリーンと異なる赤色の缶もなかなか良い

www.edelweiss.co.jp/news/17412/
焼き菓子専門店〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉の【新作クッキー缶】クリスマス限定の「スペキュロス」がテーマのプティノエル缶が登場|ニュース&トピックス|EDELWEISS エーデルワイス
焼き菓子専門店〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉の【新作クッキー缶】クリスマス限定の「スペキュロス」がテーマのプティノエル缶が登場
www.edelweiss.co.jp
November 9, 2025 at 7:49 AM
ナタリー・シュトゥッツマン&オルフェオ55、もう観られないと思っていた動画がいつの間にか復活していた(感涙)
...久しぶりにワインあけようかな

youtu.be/D80Ar6q-PMY
Nathalie Stutzmann & Orfeo 55 Orchestra: Bach Arias & Instrumental Pieces (Cantata Imaginaire)
YouTube video by Total Baroque
youtu.be
November 8, 2025 at 8:30 AM
朝からショックな出来事があり、対応に追われた一日。
帰宅してベランダに出ようと窓を開けたら、足元にすずめの羽根が落ちていた。

なんだか見守られてるような気分(勿論気のせいなんだけど)。
November 4, 2025 at 1:45 PM
というかもう10年も経ってるのか…
November 2, 2025 at 12:59 PM
エマールの『平均律クラヴィーア曲集第2巻』、もう出ないのかと思って忘れかけていたのだが…どうやら最近出たらしい

www.pentatonemusic.com/product/bach...
Bach: Well-Tempered Clavier, Book 2 - Pentatone
www.pentatonemusic.com
November 2, 2025 at 12:52 PM
本は比較的新しいものやAmazonで高値がついてるものはチャリボンに回して、それ以外は潔く捨てるようにしてる。

人生には限りがあり、保管スペースには更に限りがある...
October 16, 2025 at 8:10 AM
昔なつかしヒロ寺平さん、ときどきNHKでDJやってるの知らなかった。
CMがないとこんなに自然に流れていくんだ...と感心してるけど、やっぱスティーリー・ダンの『Do it again』はかっこいいな。

#ヒロTのポストカードミュージック
October 13, 2025 at 12:32 AM
うちの駐車場にはときどき鳥の羽根が落ちていたりするんだけど、車の足元に落ちてた羽根の根元に、さらに小さい羽根がくっついていた。
...雀かな?
羽毛じゃない、こんな小さな羽根はじめて見たけどかわいいな
October 8, 2025 at 5:25 AM
一年ほど前に、出先にあった業務スーパーで冷凍のアプフェルシュトゥルーデルを見かけたんだが、今も扱ってるのだろうか...(急に欲しくなった)
October 4, 2025 at 5:07 AM
今月来日するチェコ・フィル。
そのジャパンツアーのCMらしいんやけど、なんやええね...

youtube.com/watch?v=KDju...
Naši Japonci nám rozumějí • Česká filharmonie zve do Asie
YouTube video by Česká filharmonie
youtube.com
October 2, 2025 at 6:12 AM
きのう『魔改造の夜』に出てたSバルさんは特設サイトなんか作ってるんだけど、中身が完全に普通の開発秘話って感じだったw

製造も部品供給も終わったロビンエンジン、製造元がわざわざ中古品を探してきたとは...真面目にふざけてるというよりもはや真剣であっぱれだわ

www.subaru.co.jp/difference/m...
『魔改造の夜』 特設サイト | 株式会社SUBARU(スバル)
そこにあるのは、正解のない“自由な挑戦“。試行錯誤の連続の中で、エンジニアの本能が目を覚ます。挑戦の夜、SUBARUは輝けるのか。
www.subaru.co.jp
September 26, 2025 at 3:47 AM
ブランコの動力にロビンエンジンを持ってきましたという言葉に、「いいねえ~!」と満面の笑みになる社長がいるSバルって...やっぱステキw
#魔改造の夜
September 25, 2025 at 11:24 AM
昔トラステヴェレでふらりと入ったトラットリアで食べたカチョ・エ・ペペがあんまり美味くてびっくりしたんだけど、自分で作るとどうも納得いかない出来になる。
だからこの研究はひじょーに気になる。
September 19, 2025 at 1:13 PM
今年も日本人がイグ・ノーベル賞を受賞したらしいけど
個人的には物理学賞「失敗しがちなローマの伝統的パスタ料理カチョエペペのソースが固まってしまうときの相転移に関する発見」でマックス・プランクが出てきたのに笑う

gigazine.net/news/2025091...
「笑わせ、考えさせるユニークな研究」が評価される2025年度(第35回)イグノーベル賞全部門まとめ、日本人は19年連続受賞
アメリカの科学雑誌「Improbable Research」が主催するノーベル賞のパロディ「イグノーベル賞」の第35回授賞式が日本時間の2025年9月19日7時に、ボストン大学で開催され、10部門の賞が「笑わせ、考えさせるような興味深い研究」に贈られました。授賞者には日本人の研究グループもあり、日本人としては19年連続31回目のイグノーベル受賞となりました。
gigazine.net
September 19, 2025 at 12:57 PM
ゴンチチさんの『世界の快適音楽セレクション』は1999年のアンコール放送らしいのだが、特集のタイトル「勤労意欲減退音楽」があまりにも素敵でグッときちゃうな

www.nhk.jp/p/kaiteki/rs...
アンコール▽勤労意欲減退音楽 - 世界の快適音楽セレクション
1999年11月20日放送「勤労意欲減退音楽」をアンコール放送します。
www.nhk.jp
September 16, 2025 at 7:49 AM
大豆製品はふだん食べてるから、ソイプロテイン以外で吸収遅めのカゼイン配合ってのが良かったんたけどなあ...
またプロテインジプシーになるのか(悲)
September 14, 2025 at 6:56 AM
ULTORAのスローが軒並み終売とは...これからはいったい何を飲めばよいのか
September 14, 2025 at 6:32 AM
ボンヘッファーの映画が公開されるのをはじめて知ったが、ニーメラー役がアウグスト・ディールと聞いてはやく観たい

『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』
hark3.com/bonhoeffer/
映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』公式サイト
これは、最大の罪か、最大の愛か。ヒトラーを欺いた“20世紀を代表するキリスト教神学者”の生涯に迫る。ナチスと闘い続けた実在のドイツ人牧師ディートリヒ・ボンヘッファー。平和を祈る聖職者でありながら、彼はいかにしてスパイ活動に身を投じ、ヒトラー暗殺の共謀者になっていったのか?映画『ボンヘッファー ヒトラーを暗殺しようとした牧師』公式サイト
hark3.com
September 14, 2025 at 5:03 AM
これだけ暑いとさ、「通院するのも命がけ」って感じにならないか...?
August 25, 2025 at 8:07 AM
赤ワインを煮立てていると、反射的にクローブやらシナモン入れたくなるのはきっとその香りのせい。
そうじゃないんだ、とあわててローリエを放り込みながら、遥かな冬を思う。
August 21, 2025 at 9:08 AM
2024年8月25日、カタルーニャで行われたキット・アームストロングのリサイタルの模様。
リスト、J.S.バッハのBWV 622、バードなどが聴ける。

www.3cat.cat/3cat/recital...
Els concerts de Catalunya Música - Recital del pianista Kit Armstrong amb música de Liszt, Bach i Byrd a la Schubertíada de Vilabertran - 3Cat
SCHUBERTÍADA DE VILABERTRAN 2024<br />Franz Liszt: "Deux légendes" S. 175, "Années de pèlerinage. Troisième année", S. 163. Johann Sebastian Bach: Preludi coral BWV 622. William Byrd: Variacions sobre...
www.3cat.cat
August 18, 2025 at 5:13 AM
イオンモールはある種の機能美と言ってもいいんじゃないのかな(知らんけど)
August 13, 2025 at 1:40 PM
PDFに隠しプロンプトが入ってたらマズイ場合
AIに突っ込む前PDF をプリントアウト→スキャナで読み込むのが一周回って安全な感じ...?
August 12, 2025 at 1:17 AM