Oka Yuka
@okayuka5.bsky.social
340 followers 26 following 140 posts
大阪在住のおばちゃんです。妖怪っぽい生き物、ときどき神仏を描いている絵描きです。コーヒーを主軸に透明水彩、色鉛筆、ペン等で描いています。 ↓Instagram https://www.instagram.com/okadayukari_1113/?hl=ja
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
okayuka5.bsky.social
自己紹介

大阪在住の絵描きです。
コーヒーと透明水彩と色鉛筆とペンで妖怪っぽい生き物、ときどき神仏を描いています。
よろしくお願いします。

I am a painter living in Osaka, Japan, who draws creatures that look like Yokai, and sometimes gods and Buddha.
I draw with coffee,transparent watercolors, colored pencils, and pens.
Best regards.

#自己紹介
#profile
okayuka5.bsky.social
犼(こう)

中国の伝説の生物。
文献や地方伝承によって姿が変わり、吉祥獣にも妖異にもなりうる存在。

犬や獅子に似た獣形 とされることが多い。人を食べるといわれている。龍の子 とも言われるため、龍の特徴(鱗や角)を持つ描写もある。
「偃曝与談」には、形は兔のようで両耳は長く、その尿をあびると血肉は腐りただれるといい、虎や獅子もこれを恐れるとある。また神仏の乗り物とされる霊獣ともある。
okayuka5.bsky.social
狻猊(さんげい)ー2

中国の伝説の生物で龍が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。形状は獅子に似ていて(同一視されることも)、1日に500里を走り、虎や豹をも食べるらしい。
煙や火を好み、それらを吸い込んで代わりに口から霧を吐き出す伝承から寺院の香炉や仏座の飾りになっていたりもする。

また「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという言葉もあり九子はそれぞれ異なる性質や特徴を持つ。
狻猊は竜と獅子の子。

以前狻猊は描いたんやけどサイズが違ったので改めて描いた。
okayuka5.bsky.social
椒図(しょうず)

中国の伝説の生物で竜が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。その姿は巻貝や螺のようで、普段は口を閉じているのを好む。他者や異物が巣穴に侵入することを非常に嫌う。故に、門扉の握り輪を咥えているという。

また「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという言葉もあり九子はそれぞれ異なる性質や特徴を持つ。
恐ろしい顔を持つという伝説もある。
okayuka5.bsky.social
饕餮(とうてつ)

中国の伝説の生物で竜が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。本来「山海経」などに登場する饕餮は貪欲な怪物で後世には四凶(悪徳の象徴)の一つ。
何でも食べる猛獣というイメージから転じて、魔を喰らうという考えが生まれ、後代には魔除けの意味を持つようになった。

また「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという言葉もあり九子はそれぞれ異なる性質や特徴を持つ。
山海経にある狍鴞(ほうきょう)が饕餮と言われていて、その姿は羊の体に人の顔を持ち、目は脇の下にあり、虎のような牙と人のような爪を持つ。鳴き声は赤ん坊のようとある。
okayuka5.bsky.social
蚣蝮(はか•ばしゃ•こうふく)

中国の伝説の生物で竜が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。蚣蝮は水を好む性質があり、「吸水獣(きゅうすいじゅう)」とも呼ばれ、水量を調節する力を持つとされている。口が大きく体内に大量の水を蓄えることができるため、建物の排水口にも多く用いられている。

また「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという言葉もあり九子はそれぞれ異なる性質や特徴を持つ。
姿形は創作です。
本来、頭部は龍に似ているが龍の頭よりもやや平たく、頭頂には一対の角があり、四本の脚、尻尾には龍の鱗が生えているらい。
okayuka5.bsky.social
螭吻(ちふん)

中国の伝説の生物で竜が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。遠くを見ることを好み、水を好む事から屋根の棟に置いて火災を防ぐとされる。また固いものを噛むのを好むとあり屋根の先端をしっかり噛んでいる。

また「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという言葉もあり九子はそれぞれ異なる性質や特徴を持つ。
螭吻は竜と魚の子。
日本の鯱鉾の原型とも。
okayuka5.bsky.social
贔屓(ひき・びし)

中国の伝説の生物で竜が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。重いものを背負うのを好み、歯があり、力が非常に強く、三つの山や五つの山岳をも運べると言われる。そのため古来石柱や石碑、土台、壁の上の装飾として使われ、瑞獣として吉祥の象徴とされてる。

また「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという言葉もあり九子はそれぞれ異なる性質や特徴を持つ。
蒲牢は竜と亀の子。
okayuka5.bsky.social
蒲牢(ほろう)

中国の伝説の生物で竜が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。龍子として貴いが、性格は臆病で特に鯨を恐れ、驚いたら大声で叫んで吠える声が大きい。
そのため、古代中国では鐘や鈴、太鼓などの楽器や鳴り物の装飾に用いられることがあった。特に寺院の大きな鐘には、蒲牢の形をした装飾が見られることが多い。
龍頭の原型か?

また「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという言葉もあり九子はそれぞれ異なる性質や特徴を持つ。
蒲牢は竜とヒキガエルの子。
okayuka5.bsky.social
狴犴(へいかん)

中国の伝説の生物で竜が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。憲章とも呼ばれ、虎に似ている。
正直、公正で不正や悪を嫌うとされ、正義を執行する存在として敬われている。
監獄の扉などの門の上部や、官庁の格子窓の装飾として用いられている。

また「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという言葉もあり九子はそれぞれ異なる性質や特徴を持つ。
狴犴は竜と老虎の子。
okayuka5.bsky.social
睚眦(がいさい)

中国の伝説の生物で龍が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。竜身豺(山犬)首で、性格は剛毅・勇敢で戦いが上手で、殺し合いを好む。
いつも口に宝剣をくわえて目を怒らせている。なので刀の環や剣の鯉口などに彫られている。

竜生九子は「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという意味もある。
睚眦は竜と山犬(狼?)の子。
okayuka5.bsky.social
狻猊(さんげい)

中国の伝説の生物で龍が生んだ9匹(竜生九子)の子供の1匹。形状は獅子に似ていて(同一視されることも)、1日に500里を走り、虎や豹をも食べるらしい。
煙や火を好み、それらを吸い込んで代わりに口から霧を吐き出す伝承から寺院の香炉や仏座の飾りになっていたりもする。

竜生九子は「竜生九子不成竜」といって竜は9匹の子供達に恵まれたが誰も竜にはなれなかったという意味もある。
狻猊は竜と獅子の子。
okayuka5.bsky.social
今年の抱負で9枚以上の絵を描くと書いたけど、さらにそこに描いた絵たちで蛇腹の作品集を作るを加え来年1月の個展で発表したい。

私的にはかなりハード。

とりあえずこの絵は今月中に完成させたい。
okayuka5.bsky.social
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年の抱負は9枚以上の絵を描くです。
okayuka5.bsky.social
今年も作品を見ていただきましてありがとうございました。

年初めからの個展、10月のグループ展とがんばった1年でした。多くの方に心より感謝します。
来年もがんばって描いていきます。
どうぞよいお年をお過ごしください。

Oka Yuka
okayuka5.bsky.social
ありがとうございます!!
すごく嬉しいです!😆✨️
okayuka5.bsky.social
自己紹介

大阪在住の絵描きです。
コーヒーと透明水彩と色鉛筆とペンで妖怪っぽい生き物、ときどき神仏を描いています。
よろしくお願いします。

I am a painter living in Osaka, Japan, who draws creatures that look like Yokai, and sometimes gods and Buddha.
I draw with coffee,transparent watercolors, colored pencils, and pens.
Best regards.

#自己紹介
#profile
okayuka5.bsky.social
鯰絵(なまずえ)

地震をおこす大鯰をタケミカヅチ神が押さえてる。

鯰絵を描こうと思っててやっと描けた。
地震がおこるのは仕方がない。
ただ震度7とかはやめてほしい。それなら震度2を10回ぐらいでお願いします!
okayuka5.bsky.social
今日から『物怪の幸い 祇園』展がはじまります。
三人三様の作品なのでお近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

本日18日の14時~17時ぐらいまで在廊します。

zine.gallery
okayuka5.bsky.social
狸力(りりき) Lili

【山海経・南山経】
有兽焉、其状如豚、有距、其音如狗吠、其名曰狸力;见则其县多土功。

獣がいる。その形は豚のよう、蹴爪あり、その鳴き声は犬のよう、名は狸力という、その県では土木工事が多い。
okayuka5.bsky.social
玃如(かくじょ) Juérú

【山海経・西山経】
有兽焉、其状如鹿而白尾、马足人手而四角、名曰攫如。
獣がいる。その形は鹿のようで白い尾、馬の足・人の手・四本角。名は攫如という。

皐塗(こうと)の山に住む獣で肉には首の腫れをとる力があるとされる。
okayuka5.bsky.social
新作
畢方(ひっぽう) Bifang

【山海経・西山経】
有鸟焉,其状如鹤,一足,赤文青质而白喙,名曰毕方,其鸣自叫也,见则其邑有讹火。
鳥がいる。その形は鶴のようで、一足、赤い文様青い体白い嘴、名は畢方、鳴くときは自らの名を叫ぶ、これが現れると邑に不審火がおこる。

【山海経・海外南経】
毕方鸟在其东,青水西,其为鸟人面一脚。
畢方鳥はその東、青水の西にあり、その鳥は人面で一脚。

【東京賦】
毕方・老父神,如鸟,两足一翼,常衔火在人家作怪灾也
畢方・老父神、鳥の如く、両足一翼、常に火をくわえて人家に在り怪火を為す。
okayuka5.bsky.social
新作

獜(りん) Lín

【山海経・中山経】
有兽焉、其狀如犬、虎爪有甲、其名曰獜、善駚□、食者不風。

獣がいる。その形は犬のようで、虎の爪、鱗がある、その名は獜、よく飛び跳ね、食べると風痺病にならない。

□は⿱分牛

センザンコウのことらしいけど犬の形で虎の爪で鱗とあるのでなるべくセンザンコウは頭の中から消して山海橋に書かれているのに寄せたかったけど消えなかった。
センザンコウってかっこいい。
okayuka5.bsky.social
2018年の初め、突如私の中でお面ブームがやってきて何個か作った

三作目「猪面」
辿々しく粗く素人感満載なところが気に入ってる
okayuka5.bsky.social
2018年の初め、突如私の中でお面ブームがやってきて何個か作った

二作目「鶏面」
辿々しく粗く素人感満載なところが気に入ってる