僕はそもそも今の言論人の影響か「東浩紀のようにゲンロンカフェのようなイベントスペースを運営しつつ、シラスという言論プラットフォームを作って収益源を安定させて作家をやる。」または「鹿島茂のようにパッサージュとオンラインサロンを作って作家をやる。」「渋谷陽一のようにライブイベントをやり雑誌も作る。」みたいなのが今のクリエイターの基本だと思っているので、個人事業主でイラストレーター、ライター、デザイナー単体で稼ぐみたいなことが全然難しいと考えている。難しいというよりその考え方自体がビジネスモデルとしても既にほぼ成立しないと考えている。
でもこの意見はクリエティブ系個人事業主とはよく対立する。
僕はそもそも今の言論人の影響か「東浩紀のようにゲンロンカフェのようなイベントスペースを運営しつつ、シラスという言論プラットフォームを作って収益源を安定させて作家をやる。」または「鹿島茂のようにパッサージュとオンラインサロンを作って作家をやる。」「渋谷陽一のようにライブイベントをやり雑誌も作る。」みたいなのが今のクリエイターの基本だと思っているので、個人事業主でイラストレーター、ライター、デザイナー単体で稼ぐみたいなことが全然難しいと考えている。難しいというよりその考え方自体がビジネスモデルとしても既にほぼ成立しないと考えている。
でもこの意見はクリエティブ系個人事業主とはよく対立する。