op1.bsky.social
@op1.bsky.social
幕張のホテルで見つけた。もうXmasか。
November 11, 2025 at 2:27 PM
幕張のホテルで見つけた。もうXmasか。
私は願う人じゃなく叶える人になりたい。
November 11, 2025 at 1:26 PM
私は願う人じゃなく叶える人になりたい。
私は当たり前と思う人じゃなく感謝を伝える人になりたい。
November 11, 2025 at 1:25 PM
私は当たり前と思う人じゃなく感謝を伝える人になりたい。
私は教わる人じゃなく教える人になりたい。
November 11, 2025 at 1:25 PM
私は教わる人じゃなく教える人になりたい。
私は貰う人じゃなく与える人になりたい。
November 11, 2025 at 1:24 PM
私は貰う人じゃなく与える人になりたい。
知ることはかならずしも幸福とは限らない。
「思考の整理学」p184 外山滋比古
「思考の整理学」p184 外山滋比古
October 1, 2025 at 11:02 PM
知ることはかならずしも幸福とは限らない。
「思考の整理学」p184 外山滋比古
「思考の整理学」p184 外山滋比古
調べるときに、まず、何を、何のために、調べるのかを明確にしてから情報蒐集にかかる。
「思考の整理学」p86 外山滋比古
「思考の整理学」p86 外山滋比古
October 1, 2025 at 11:00 PM
調べるときに、まず、何を、何のために、調べるのかを明確にしてから情報蒐集にかかる。
「思考の整理学」p86 外山滋比古
「思考の整理学」p86 外山滋比古
無から有を生ずるような思考などめったにおこるものではない。すでに存在するものを結びつけることによって、新しいものが生まれる。
「思考の整理学」p56 外山滋比古
「思考の整理学」p56 外山滋比古
October 1, 2025 at 10:59 PM
無から有を生ずるような思考などめったにおこるものではない。すでに存在するものを結びつけることによって、新しいものが生まれる。
「思考の整理学」p56 外山滋比古
「思考の整理学」p56 外山滋比古
ものを考える人間は、自信をもちながら、なお、あくまで、謙虚でなくてはならない。
「思考の整理学」p44 外山滋比古
「思考の整理学」p44 外山滋比古
October 1, 2025 at 10:57 PM
ものを考える人間は、自信をもちながら、なお、あくまで、謙虚でなくてはならない。
「思考の整理学」p44 外山滋比古
「思考の整理学」p44 外山滋比古
ギリシャ人が人類史上もっとも輝かしい文化の基礎を築き得たのも、彼らにすぐれた問題作成の力があり、〝なぜ〟を問うことができたからだといわれる。
「思考の整理学」p21 外山滋比古
「思考の整理学」p21 外山滋比古
October 1, 2025 at 10:56 PM
ギリシャ人が人類史上もっとも輝かしい文化の基礎を築き得たのも、彼らにすぐれた問題作成の力があり、〝なぜ〟を問うことができたからだといわれる。
「思考の整理学」p21 外山滋比古
「思考の整理学」p21 外山滋比古
秘術は秘す。いくら愛弟子にでもかくそうとする。
「思考の整理学」p18 外山滋比古
「思考の整理学」p18 外山滋比古
October 1, 2025 at 10:54 PM
秘術は秘す。いくら愛弟子にでもかくそうとする。
「思考の整理学」p18 外山滋比古
「思考の整理学」p18 外山滋比古
August 31, 2024 at 12:47 AM
August 30, 2024 at 8:45 PM
あなたはまず、自分自身が行っている日常の無益な行いを放棄することから始めなくてはなりません。悪口、うわさ話、無駄話、ねたみ、不節制。これらはみな、価値あるポジティブなエネルギーを激しく浪費するものであり、厳しく排除されなくてはなりません。
#ジェームズ・アレン
#ジェームズ・アレン
May 9, 2024 at 3:42 AM
あなたはまず、自分自身が行っている日常の無益な行いを放棄することから始めなくてはなりません。悪口、うわさ話、無駄話、ねたみ、不節制。これらはみな、価値あるポジティブなエネルギーを激しく浪費するものであり、厳しく排除されなくてはなりません。
#ジェームズ・アレン
#ジェームズ・アレン
April 28, 2024 at 8:48 PM
April 28, 2024 at 12:44 AM
April 28, 2024 at 12:41 AM
April 27, 2024 at 11:45 PM
完全なるものは生成したものであってはならぬ。われわれはあらゆる完全なものには生成に関する問いをやめて、あたかも魔法の杖の一ふりで地下から湧き出たかのように、現在しているものを楽しむならいである。
#ニーチェ人間的、あまりに人間的 #145
#ニーチェ人間的、あまりに人間的 #145
April 21, 2024 at 8:45 PM
完全なるものは生成したものであってはならぬ。われわれはあらゆる完全なものには生成に関する問いをやめて、あたかも魔法の杖の一ふりで地下から湧き出たかのように、現在しているものを楽しむならいである。
#ニーチェ人間的、あまりに人間的 #145
#ニーチェ人間的、あまりに人間的 #145
組織にコナンがいてくれるとうれしい。彼はよく「あれぇ、おっかしいな〜」と周りが見えてない、感じてない違和感によく気づいてくれる。
LGBTQなどのマイノリティの人たちは多くの人がとらわれている「常識」に「あれぇ、おっかしいな〜」と違和感を持つ感受性が高いのではないか。当たり前と思われている「常識」に違和感を感じるのは貴重な資質である。
LGBTQなどのマイノリティの人を受け入れるという世の中になっているが、自らで「常識」に違和感を感じるのが難しいのであれば、マイノリティの人から違和感を伝えてもらうのは必要なことかもしれない。
LGBTQなどのマイノリティの人たちは多くの人がとらわれている「常識」に「あれぇ、おっかしいな〜」と違和感を持つ感受性が高いのではないか。当たり前と思われている「常識」に違和感を感じるのは貴重な資質である。
LGBTQなどのマイノリティの人を受け入れるという世の中になっているが、自らで「常識」に違和感を感じるのが難しいのであれば、マイノリティの人から違和感を伝えてもらうのは必要なことかもしれない。
April 12, 2024 at 8:37 AM
組織にコナンがいてくれるとうれしい。彼はよく「あれぇ、おっかしいな〜」と周りが見えてない、感じてない違和感によく気づいてくれる。
LGBTQなどのマイノリティの人たちは多くの人がとらわれている「常識」に「あれぇ、おっかしいな〜」と違和感を持つ感受性が高いのではないか。当たり前と思われている「常識」に違和感を感じるのは貴重な資質である。
LGBTQなどのマイノリティの人を受け入れるという世の中になっているが、自らで「常識」に違和感を感じるのが難しいのであれば、マイノリティの人から違和感を伝えてもらうのは必要なことかもしれない。
LGBTQなどのマイノリティの人たちは多くの人がとらわれている「常識」に「あれぇ、おっかしいな〜」と違和感を持つ感受性が高いのではないか。当たり前と思われている「常識」に違和感を感じるのは貴重な資質である。
LGBTQなどのマイノリティの人を受け入れるという世の中になっているが、自らで「常識」に違和感を感じるのが難しいのであれば、マイノリティの人から違和感を伝えてもらうのは必要なことかもしれない。
純一になる事は、功を積むまでは成るまじき事なり
March 24, 2024 at 12:05 PM
純一になる事は、功を積むまでは成るまじき事なり
悪や毒こそが、人に克服する機会と力を与え、人がこの世を生きていくために強くしてくれるものなのだ
March 24, 2024 at 12:50 AM
悪や毒こそが、人に克服する機会と力を与え、人がこの世を生きていくために強くしてくれるものなのだ