シニアと初心者のためのパソコン・スマホ教室
banner
pctakasaki.bsky.social
シニアと初心者のためのパソコン・スマホ教室
@pctakasaki.bsky.social
群馬県高崎駅近くにあるシニアと初心者のためのパソコン&スマホ教室です。 パソコン、スマホについての購入相談から安心・安全な使い方などをお教えします。 いつでも生徒さん大募集中! お問い合わせはお気軽に!✉[email protected]
Pinned
こんにちは!

パソコン教室のアカウントですが
農業ネタ多めでお送りしています

今期のなす通販はラスト1個となりました
11月に入ってからも多少は収穫できていて
日々、少しですが販売できていました

ですが、なすの木(木?)を切る作業が始まり
今日が通販最終日です

試行錯誤の作業でしたが、食べるものを通販で販売するという
初めてのことで、失敗しながらも楽しく学びもありました

来年も続くと思いますが
お休みの間にネットで販売することを学びなおして
来年に備えたいと思います

しかし、今年もよくなすを食べました
November 15, 2025 at 3:20 AM
おはようございます!

父はスマホに
ゴミが溜まってる
という表示が出て消せない
なので、スマホを新しくする
という全く意味のない解決策を考えていました
それは意味がない
ということを伝え、買い替えは断念させましたが
ゴミが溜まってるというのは広告であり、放置がベストであると伝えても、それは理解できないようで、いつもらゴミを気にしています

説明すると「そうか」というものの、実際は理解できていないことは明白です

今までのメディアの刻々とは違うタイプの広告とどう付き合うか
なかなか悩ましい問題です
November 13, 2025 at 12:14 AM
こんにちは!

少し前に(続)って書いて、続きを書くのを忘れていたポストがありました💦
疥癬のたぬきの話です

疥癬はうつります
アトピーはうつりません

なので、アトピーだと思っている場合と疥癬という認識がある場合では、対応がかわってきます

つまり、いぬのお散歩をするとき、皮膚病のたぬきが近くにいたら、疥癬ならたぬきの出没エリアにはできる限り行かないようにするけれど、アトピーだったらうつらないから気にせずお散歩してしまう

ということになります

でも、何度も言いますが、たぬきの皮膚病はアトピーではなくて疥癬なのでうつるリスクは高いです

陰謀論はいろんな意味で危険というお話でした
November 12, 2025 at 3:01 AM
こんにちは!

風が強い日です
昨日は三陸沖で地震があって
津波注意報?警報?がありました

大きな被害がなくてよかったです

先週は鹿児島でも群発地震がありました
トカラ列島でも相変わらず地震が起きています

大きな地震ではなく何の被害もないような小さな地震があるくらいは問題ないと思うのですが
多発したりするのは心配ですね

こんな時には食料や水などの備蓄といろんなものの充電を確認する機会にするといいと思います
November 10, 2025 at 6:47 AM
おはようございます!

私の周りにも少なからず陰謀論を信じてしまっている人がいます
先日聞いた陰謀論は
皮膚病のたぬきに関するものでした

たぬきは皮膚病になることがあります
それはカイセン(疥癬)という皮膚病であることは広く(?)知られています
少なくとも私は知っていました

最近話題のくまの話からたぬきは普通にいる、という話になり
その中で皮膚病の話になると、あれはアトピーだ、という説を語る人が
いやいや、あれは疥癬だよ、というとアトピーだと言ってゆずりません
理由は人間の食べ物(ごみなど)を食べていて、人間の食べ物には添加物が入っているからアトピーになっている、というものでした

(続)
November 8, 2025 at 11:23 PM
おはようございます!

先日お会いした方が
スマホのことをちょっと知りたい人はたくさんいる
とおっしゃっていました

そうか!
そのような方は、ぜひ当教室に!
30分 3,500円
60分 6,000円
授業は予約制、お教室は高崎市です

お申し込みはこちらのメッセージでもDMでもOKです
お申し込みお待ちしていまーす🎶

って、ずっと言ってるんですけどね😃

#スマホ教室
#パソコン教室
#シニアのためのスマホ教室
#初心者のためのパソコン教室
#高崎市
#1時間6000円
#プライベートレッスン
#グループレッスン
November 8, 2025 at 12:07 AM
おはようございます!
ギリギリ午前中になっちゃいました💦

最近、Canvaというアプリで文字をいろいろデザインする動画をよく見ています
文字をガラスっぽくするやり方を紹介しているものがあり
ちょっと挑戦してみました

そして気づいたのは
これはWordでもできんじゃね?ということです

試しにやってみたら
ワードアートの文字を半透明にする必要があるのですが
その機能って、あったかな?
やってみると、できない😢

ここで諦めない私
検索しました
ありました
半信半疑でやってみました
できました!

隠れたところに機能がありました

検索、すばらしい
Googleありがとう
November 6, 2025 at 2:57 AM
新しいロゴ作ってみました
#新しいアプリ練習中
November 5, 2025 at 1:03 AM
おはようございます!

先日書いたサーキュレーターのお手入れ(掃除)に関して、やり方の動画を探しましたが、見つかりませんでした
結局、分解して(分解方法の動画はありました)普通に洗剤とブラシで掃除をしました
けっこう面倒くさい作業でした😿

日頃のお手入れをきちんとしていたら
きっと簡単だったのかな、と反省

いつも同じ反省をしています

今日も明日もお天気がよさそうなので
またどこかお掃除しなくっちゃ

がんばります
November 5, 2025 at 12:43 AM
おはようございます!

お天気がいい日は
大掃除をするようにしています
(ほんの少しだけですが)

今日はサーキュレーターを掃除しました
私が使っているものは、商品名に
お手入れがしやすい
とあるものです

実際にお手入れ(掃除)をしてみると
そ、そうでもなくね…?
という感想です

でも、これはお手入れの仕方が間違ってる可能性もあります
確認するためにすること
それは(動画の)お手入れ方法の検索です

これから探してみます
ま、掃除は終わってしまったんですけれど💦
November 4, 2025 at 12:57 AM
おはようございます!

寒くなる前に自然に生えてきて増殖させたさといもを全部掘り出しました
掘り出したはいいけれど、保管する方法がわかりません
ま、検索するので問題ないのですが

主に野菜ですぐに食べきれない量のものは保管方法を検索します
今までの気候とは変わってきている昨今
これまでの方法が間違いになってしまうこともあるかもしれません

今まで冷暗所だったところが
あまり「冷」ではなくなってきている可能性もあります

検索すると新しい情報に触れることができるので
便利だなと思って使っています

おばあちゃんの知恵袋は
役に立たなくなる場合もありそうで
それはそれでちょっと寂しい気もします
November 2, 2025 at 11:10 PM
おはようございます!

昨晩からマウスが使えなくなりました
マウスポインタが動きません

気づいたのが夜遅くだったため
翌朝またチェックすることにしました
(どうせ直っているだろうと楽観視していました)

翌朝、マウスのことはすっかり忘れ、PCを立ち上げると
スピーカーに繋がりません
そういうことも時々あるので気にせずPCに向かうと
またマウスが動かない

あれ?

タスクバーのbluetoothを確認すると
マークがない😨
設定を見ても、ON・OFFスイッチがない

PCが古いから寿命?
officeにお金払ってないから?
11月で何かが変わったから?

いろいろ不安を抱えながら(下へ続く)
November 2, 2025 at 12:02 AM
おはようございます!

先日、あるアプリの使いかたを聞かれましたが、使ったことがなかったのでパーフェクトなお答えができませんでした

なので、ただいま勉強中です
機能が多岐にわたっていて把握するのも難儀です

でも、久々に新しいアプリで楽しんでいます
新しいことが楽しめるうちに頑張っておかないと💦
November 1, 2025 at 1:30 AM
こんにちは!

昨日、久しぶりにフットサルに行きました
すると、海外からの参加メンバーがきていました

前回行った時も日本で働く海外の方が参加していて、なかなかのインターナショナル感です

スポーツはルールが同じなので、言葉の壁を感じることなく楽しめていいものです

もちろん日本語はお上手でしたし、少しの言語のコミュニケーションもできました

一昨年挫折した語学の勉強を辞めてしまったことを後悔しました

また始めるためにアプリをアップデートしました

最近、英語のほかにフランス語も復習を始めていましたが、さらに一か国増やして、ひとり世界一周みたいな感じです
October 31, 2025 at 4:11 AM
おはようございます!

昨日もさといも堀をしましたが
あちこちで「さといもが高い」と聞いています

最近は畑を掘ると出てくるものという認識なので
値段を気にしたことがありませんでしたが
どうやら高騰しているようです

もともと勝手に生えてきたものを
掘り出して、いらない分を適当に埋め戻したさといもで
最初は1か所だったものが、今年は6カ所になり
収穫して親芋部分はまた埋め戻し

さといもはエンドレス!
他の作物もこれくらい簡単だといいのになって思いつつ
来年の計画を考えています
October 29, 2025 at 2:33 AM
おはようございます!

インターネットは私たちの生活に大きな変化をもたらして、その多くは有益なものだと言えます

今日に至っては、インターネットなしでは何もできないと言っても過言ではないくらいです

他方!インターネットは諸刃の剣です
使いかたによっては危険が危ない🤣です

特にSNSは危険です
先日、宮城県知事選挙がありました
本来であれば対立候補になるはずだった人は
完全に蚊帳の外になり
本来であれば立候補しない立場?の人が
対立候補になって、結果、僅差で落選

この結果はSNSが影響しているようです
そしてその内容の多くはデマだったようです

早く対策をしないとアメリカみたいになるよ…
October 28, 2025 at 12:13 AM
October 27, 2025 at 2:20 PM
こんにちは!

今日、おかしなニュースをみました
おかしいというのは
おもしろいという意味もありますが
むしろ、様子がおかしいとか気がおかしいとか
そっちです

どういうものかというと
雨が降ったのは気象庁のせい!って言った人がいて
暴行だかなんかで捕まったとか、捕まらなかったとか

世の中にはさまざまな陰謀論があって
気をつけないといけないのですが
その多くは気をつける必要がないほどの
荒唐無稽なものですが
どちらかというと信じてる人には気をつけないといけないかもしれません

こういった陰謀論はインターネットの中に多いので
注意が必要です
October 27, 2025 at 4:34 AM
こんにちは!

スマホの話です

80代後半と90代の人に
なんでスマホのことを覚えようとしないの?
と尋ねると
必要ないから!
と明るく答えました

60代前半の人に
スマホのどこがわかりにくいですか?
と尋ねると
勉強しなきゃわからないのは想定外
みたいな回答でした
でも、その方は
もっと基本的なことが知りたい
ともおっっしゃいました

私はどうしたら
スマホで困ってる人のサポートができるのかな?

今頃そんなことを悩む私です
October 26, 2025 at 7:04 AM
おはようございます!

寒いです🥶
なんでしょうね、この寒さ🥶

明日の天気予報は最高気温が24℃らしいので
早く明日にならないかなぁ

知人たちの晩ごはんは
鍋だったり
おでんだったり

そんな季節になりましたが
あまりに急なので、服装とか暖房とか
どうしたらいいか悩みます

みなさま、どうぞ体調管理は万全にお過ごしください
October 26, 2025 at 12:45 AM
おはようございます!

寒くなりました
ちょっと前まで暑い💦って言ってて
すぐ寒くなるのはもう慣れました
嬉しくないけど

寒くなって嬉しいことは
個人的にはありません

冷房も暖房もいらない
そんな季節が嬉しいです

自然の空気で気持ちいい
早く冬が終わらないかな
(始まってないけど)
最近はそんな気分です

ただ、スマホやパソコンは
涼しくて喜んでるかもしれません

動きもよくなるのでは?
October 24, 2025 at 12:01 AM
おはようございます!

久しぶりに畑の話です

昨年の今ごろは里芋を収穫していました
スマホに写真が残っているので
正確な日付が判明しました

今年はまだまだ葉が青々と茂っていて
収穫はまだかな?と思っていましたが
そこは、待ちきれない気持ちが勝り
一部を掘り出してみました

結果は…
October 21, 2025 at 12:19 AM
おはようございます!

スマホでまた新しい機能を見つけました
見つけた方法は誤操作によるものです

Googleの検索履歴を削除しようとしていたら、ホーム画面に検索結果のショートカットができちゃいました

今までわざわざホーム画面に追加とやっていました

スマホやPCは使うほどに便利になると言いますが、個人的にこのような誤操作からのの発見はとても多いので、言い得て妙なのかもなぁと思っています

他方、誤操作が怖くてさわれないというご意見も多くあります

そんな方へのアドバイスは、その程度のことでは爆発したりしないので勇気を持って挑みましょう
そして、戻るボタンが助けてくれる!

です
October 20, 2025 at 12:47 AM
おはようございます!

充電できなくなった事件により
新調したモバイルバッテリが届きました

想像してはいましたが
大きい
以前使用していたものと容量は同じですが
一回り大きい
その分重いような気もします

車移動の時は気になりませんが
電車移動のときはちょっと気になるかな

ちなみにケーブル一体型なので、その点は便利で
さらに急速充電と低速充電が可能です
後者は使うことがなさそう
(なくはなさそう?)

ま、移動の大半は車なので、ヨシとします

なお、発火しないように信頼できるメーカーにしました
(絶対しないわけじゃないかもですが)

#Anker
October 19, 2025 at 1:11 AM
こんばんは!

昨日の続きです

スマホが急に充電できなくなりました
充電しても1%から増えません

で、修理窓口のスタッフの方に見てもらい、教えていただいた故障の理由は…

チャージャーが古い
もしくは
チャージャーの電圧?電力?のパワーがスマホにあっていない
なんかそんな感じでした

簡単に言うと、古いチャージャーが力不足で、そのチャージャーで充電し続けるとスマホがこんな風になるそうです

知らなかった…

また勉強になりました!
October 18, 2025 at 9:22 AM