なんか本当に違和感があるのと嫌いなのとが混ざってクリアに思考できていないだけ。僕もなんかよくなりそうと思うし、そうなったら嬉しいし、そうなったら彼女と政権の力が大きかっただろうと思うと思う。
なんか本当に違和感があるのと嫌いなのとが混ざってクリアに思考できていないだけ。僕もなんかよくなりそうと思うし、そうなったら嬉しいし、そうなったら彼女と政権の力が大きかっただろうと思うと思う。
そこからはロジックが飛んでいて、それってみんなが感じていた閉塞感というかヒーローを求めていた気持ちの昇華なんじゃないか、という、感想
そこからはロジックが飛んでいて、それってみんなが感じていた閉塞感というかヒーローを求めていた気持ちの昇華なんじゃないか、という、感想
誰かって別に、ちょっとイイ感じだったら誰でも良かったんだろうなと思う。熱意と初の女性というストーリーと、日本を守りたいという言葉と。十分すぎるか、と思ったら
誰かって別に、ちょっとイイ感じだったら誰でも良かったんだろうなと思う。熱意と初の女性というストーリーと、日本を守りたいという言葉と。十分すぎるか、と思ったら
でもそのなんとなく、数値としてGDPが上がったとか移民が減ったとかじゃなくなんとなく良くなりそうとみんなが思ってるとか、なんとなく雰囲気がいいみたいなのが大事だと思っていて。結局実際的な国益を産むのは首相でも官僚でもなく労働者たる国民一人一人なのだから。という話
その、雰囲気をよくするために何かしらの数値(例えば大学の研究費、例えば移民の数、例えば防衛費)を上げたり下げたりするのが先だと思っていた僕にとって、このどん詰まりの状況でのそういう一手目には死ぬほど慎重にならなきゃならないと思っていた僕にとって、「それでええんかい」という、ズッコケ感は抱くことが許される感覚じゃないかと思ったり。
でもそのなんとなく、数値としてGDPが上がったとか移民が減ったとかじゃなくなんとなく良くなりそうとみんなが思ってるとか、なんとなく雰囲気がいいみたいなのが大事だと思っていて。結局実際的な国益を産むのは首相でも官僚でもなく労働者たる国民一人一人なのだから。という話
その、雰囲気をよくするために何かしらの数値(例えば大学の研究費、例えば移民の数、例えば防衛費)を上げたり下げたりするのが先だと思っていた僕にとって、このどん詰まりの状況でのそういう一手目には死ぬほど慎重にならなきゃならないと思っていた僕にとって、「それでええんかい」という、ズッコケ感は抱くことが許される感覚じゃないかと思ったり。
なんか盛り上がりすぎてて違和感があるという話と、多分嫉妬もあってそう感じるんだろうという話
僕がなんとかならないかなと思ってた日本は、具体的な政策ではなくて初の女性で直近二人よりもずっとやる気に満ちている1人が首相になるだけで簡単にいい雰囲気になるし、「いやー問題は複雑だよな……まずは財政が……」とかじゃなくてタイミングと雰囲気なんだなと思った
続きあとで
なんか負け惜しみとか揶揄とかそっちの雰囲気の強い文章になっちゃったけど、揶揄とか3勉強になった素直に不思議すごいおもろい7くらいでいます4:6かもw
なんか盛り上がりすぎてて違和感があるという話と、多分嫉妬もあってそう感じるんだろうという話
僕がなんとかならないかなと思ってた日本は、具体的な政策ではなくて初の女性で直近二人よりもずっとやる気に満ちている1人が首相になるだけで簡単にいい雰囲気になるし、「いやー問題は複雑だよな……まずは財政が……」とかじゃなくてタイミングと雰囲気なんだなと思った
続きあとで
なんか負け惜しみとか揶揄とかそっちの雰囲気の強い文章になっちゃったけど、揶揄とか3勉強になった素直に不思議すごいおもろい7くらいでいます4:6かもw
今のXって昔のねらーみたいな気持ちの悪いやつが多いなとか、そんな感じのこと書こうとしてたはず
いや、昔のねらーも色々だとは思うんだけどね。昔って、原初ってよりはごちゃんになる前とかそのくらい。「昔の2ちゃんねるは」とか言われるくらいの
多くの人が気持ちよくなれるのが正義で、あい対してるのが、貴様らが気持ちよくなるためのダシが、ちょっと性格が悪かったりちょっと頭の悪いだけの人間であるという事実を忘れてしまっているような、そんな感じが。
大前提"現実世界"を生きていて関わる人間じゃないのになにをそんなにネチネチストーカーしてんだか
今のXって昔のねらーみたいな気持ちの悪いやつが多いなとか、そんな感じのこと書こうとしてたはず
いや、昔のねらーも色々だとは思うんだけどね。昔って、原初ってよりはごちゃんになる前とかそのくらい。「昔の2ちゃんねるは」とか言われるくらいの
多くの人が気持ちよくなれるのが正義で、あい対してるのが、貴様らが気持ちよくなるためのダシが、ちょっと性格が悪かったりちょっと頭の悪いだけの人間であるという事実を忘れてしまっているような、そんな感じが。
大前提"現実世界"を生きていて関わる人間じゃないのになにをそんなにネチネチストーカーしてんだか
帰ったら
・諸々の消毒
・シャワー
・ストレッチ
が終わるまで他のことは絶対に何もしない
ことを習慣づけたい
軽くお菓子食べるのはアリ
帰ったら
・諸々の消毒
・シャワー
・ストレッチ
が終わるまで他のことは絶対に何もしない
ことを習慣づけたい
軽くお菓子食べるのはアリ
政治
帰宅後習慣
インターネット
政治
帰宅後習慣
インターネット
なにかしらのプレッシャーや申し訳なさを感じることになってしまったらここまでが「論じなければよかった」ものになってしまうので、そこだけどうか、頼むね
なにかしらのプレッシャーや申し訳なさを感じることになってしまったらここまでが「論じなければよかった」ものになってしまうので、そこだけどうか、頼むね