ペンギンヨット@第三話(5/?)
banner
penginyotto.bsky.social
ペンギンヨット@第三話(5/?)
@penginyotto.bsky.social
ツギハギだらけの死にかけペンギン。名前とidが変わっています。私が誰だか分かってもそっとしておいてください
Pinned
リカポルサイエン
【キャラクター紹介】
(1/2)

#リカポルサイエン
#OC
今年見た映画

あとはズートピアと落下の王国2回目見て今年は終わりかな
November 28, 2025 at 12:13 PM
セブンイレブンの金のモナカアイスを買った

これ美味しすぎ

時代が違ってたらコロシアムの覇者のみが食べれる特別な馳走として王が振る舞っていたぞ

それが今ではセブンイレブンで買えるなんて

良い時代になったなあ
November 28, 2025 at 9:43 AM
「しゃにむに」の「むに」ってチョ〜かわいい!
「唯一無二」の「むに」もかわいい!
そうだ!「むにハンター」になるしかないっ!

〜むにハンターペンギンヨット列伝〜

「ミニモニ。」「シャリもにグミ」しか見つからず、餓死
November 28, 2025 at 3:56 AM
うーんすごくいい……
November 26, 2025 at 2:41 PM
Reposted by ペンギンヨット@第三話(5/?)
コミティア154で頒布したコピー本の内容を公開しました!
少し加筆修正したので、本をお手に取ってくださった方も見てみてくださいね。

notes.underxheaven.com/preview/85da...

#LAPIDARIUM
November 26, 2025 at 11:59 AM
あんまり進まなかった
November 26, 2025 at 1:49 PM
具体的なことを言わないのは、俺自身がこの映画を何も知らずに見に行って、素敵な体験をしたから

あらすじは別に隠されてないので、知りたければ調べても良いと思う
November 26, 2025 at 9:46 AM
「この画面の美しさで話がわかりやすい」というだけでも見る価値アリ

その上で「その話も美しい」のだからお釣りが来ます

くすくす笑えるようなシーンもあるし、なによりチャーミングな物語

深い悲しみと、それでも生きていく物語
November 26, 2025 at 9:45 AM
これはマジな話なんですが、見れる人はぜひ「落下の王国」を見て欲しい

ソフトはプレミア、サブスクはないらしいので、ぜひリバイバルしている今のうちに……

スクリーンショットでは美しさ全振りの写真ばかり出てくるけど、ストーリーとしては本当に小さくて理解しやすいんです

絶望を照らす無垢な光の作り話

映像もシナリオも完璧な映画なんですよ
「落下の王国」を見ました

なんだろうな。とんでもなく「良い映画」だった

アーティスティックな画面を叩きつけてくるけど、とても小さく、綺麗な物語だった

見終わってこの映画のタイトルがなぜ「落下の王国(THE FALL)」なのかと思うと、微笑んでしまうチャーミングなタイトル

落下に始まり落下に終わる
そもそも映画とは「落下」の作品なのだから

悲劇と絶望と、少しのユーモアの作り話
November 26, 2025 at 9:40 AM
「落下の王国」を見ました

なんだろうな。とんでもなく「良い映画」だった

アーティスティックな画面を叩きつけてくるけど、とても小さく、綺麗な物語だった

見終わってこの映画のタイトルがなぜ「落下の王国(THE FALL)」なのかと思うと、微笑んでしまうチャーミングなタイトル

落下に始まり落下に終わる
そもそも映画とは「落下」の作品なのだから

悲劇と絶望と、少しのユーモアの作り話
November 24, 2025 at 12:13 PM
でしたでしたって、じゃあ今はどうなんでしょうね?
November 24, 2025 at 7:19 AM
施設の管理者AI、「やさしくて気さくだけど人間味のないGLaDOS」みたいな感じ“でした”
November 24, 2025 at 7:18 AM
リカポル世界は、ついぞ「完璧な人工知能」を作ることはできなかったので、この管理者AIも人格的なものはなかったです

が、気さくでいい人“でした”
November 24, 2025 at 7:13 AM
リカポルサイエンの話

舞台となる研究所には、もちろん「管理者AI」がいます

かつては人類のより良き友として、ありとあらゆるサポートをしていたようです

3話にて登場します

が……この辺も色々、最終話に向けたいろんなものが絡んでいます
November 24, 2025 at 7:09 AM
仕事がかなり早く終わったので、「落下の王国」という映画を見に都会まで来た

トカイ・ツケメンを食べ、トカイ・カフェで時間待ち

トカイ・トイレでトカイ・ウンコをしました
November 24, 2025 at 7:03 AM
blender起動までいけたら海鮮丼を食べていいことにします
November 23, 2025 at 11:29 AM
一つずつやっていくしかない

まずは机を片付けてマックブックを出すぞ……
November 23, 2025 at 11:26 AM
本当はわかっている

面倒くさいことから逃げていることに

この前の電気工事の時にしまったマックブックを立ち上げ、blenderを起動し、この世に存在しないSFガジェットをデザインし、3Dモデルを作ることから逃げていることに!!!!!!!!!!!!

ダリーーーーーーー
November 23, 2025 at 11:21 AM
値段と美味しさの理論値が出るハンバーガー屋さんってバーガーキングじゃないですか(真剣な目)
November 22, 2025 at 12:23 PM
このミステリ、舞台が「落下中の城」なので、何がいいって「移動するクローズドサークル」なのが発明だった

雲の上、雲の中、雲の下を移動するし、「地面に激突したらみんな死ぬ」というタイムリミットがあるのも良かった

とある理由でフリーフォールではないんだけど、それでも一晩二晩でめちゃくちゃ人が死ぬんですよね
舞台は上空13000メートルに浮かぶお城!

住んでいるのは9人の子供たちと、彼らを育てる悪魔の「先生」!

最年長の少年が17歳を機に「卒業」として先生に連れられて地上へ降りていくその日、なぜか先生が凶暴化して帰ってきちゃった!

めちゃくちゃ子供達に襲いかかってくるので逃げ惑ううち、見つけたのは密室で見つかった仲間の他殺体!

これ、先生が殺したの!?それとも仲間の誰かが殺したの!?

議論するまもなく、誰かが気づく
「この城、落ちてないか?」

果たして、先生は私たちを愛していたのか!?

みたいな話
November 22, 2025 at 12:14 PM
カセットテープとそのポータブル再生機器ってだけなんだけど
November 22, 2025 at 12:08 PM
漫画が進みません

次のページ、SF的なガジェットが出てくるんですが、それが書けない
November 22, 2025 at 12:06 PM
どれも割と最後の方まで書いてから「うーん、ダメか」となってる

もったいない
November 22, 2025 at 12:01 PM
没になったやつ

・研究所にて作られる「タイムエミュレーター」を軸にしておきる殺人事件

・未来が見える悪魔の子と、過去が見える神の子と、関係ない人間の子が事件を解決していく話

・死者の視界を、死ぬ1分前まで体験できる装置、「シノマギア」を巡る警察の話

・死刑囚が送られる、日本と中国の間に作られた人工島、「絶島」を舞台にしておきる、殺人ゲームショーに挑むことになる、14歳の「処刑人」と、本土にて14のデスゲームの黒幕として流刑判決を受けた14歳の少女の話
November 22, 2025 at 11:56 AM
以上、人外ミステリ三部作

ロボと不死鳥のやつは、某賞の座談会とかに入りました
ので、そんなに悪くはないんじゃないかなと
November 22, 2025 at 11:47 AM