muon
@phononz.bsky.social
280 followers 250 following 1.2K posts
プラモデルを趣味で集めつつ、ひとまず積みを崩していこうとしている人 積みプラ崩しの進捗か、その過去画像を毎日投稿を目標とします(習慣化のため) 特撮やらロボやらの玩具も好む玩具野郎
Posts Media Videos Starter Packs
phononz.bsky.social
そろそろグラハム機の1/144キットを作るか、でもGNフラッグはキット化されてないのが惜しいなと思いつつ開始したところ、何故かいいタイミングでキット化されて嬉しい限り🙌
キットは入手した方々が言及しているとおり、すべて新規設計で、タグもユニオンフラッグだし、プラズマソードとリニアライフルが付いているし、他のフラッグ系出せるようにスイッチ組まれていました。
できるようにしておいて、音沙汰ない場合もあるので過度な期待は禁物ながら、フラッグ系リメイクはあったら熱い。

グラハム機のHGは残すところGNX系4機なので、年内には組んで並べたいところ。プラモ化していない最後の搭乗機はRG化を祈る🙏
phononz.bsky.social
306:HG1/144 SVMS-01X グラハム専用ユニオンフラッグカスタムⅡ (GNフラッグ)

グラハム・エーカーがフラッグでガンダムを倒す!ために、GN-XのGNドライヴ[T]を強引に移植したユニオンフラッグカスタムの改修機。
もう無理やりなので、アンバランスな設計で、ぶっちゃけGN-Xはおろか元の機体より総合性能が落ちているロマン機。強度問題で変形も廃されている。
武装はガンダムスローネアインから奪取したGNビームサーベルと機体についていた20mm機銃のみ。

いわゆる、ドラマがあって、そこはかとなくカッコいい機体ってやつだ!

#積みプラ崩し
在庫915
phononz.bsky.social
305:HG1/144 SVMS-01E グラハム専用ユニオンフラッグカスタム

ソレスタルビーイングの出現より、ユニオン軍が対抗すべくグラハム・エーカー中尉の専用機としてフラッグを改修した機体。
高出力フライトユニットを採用し、装甲軽量化、速度リミッター解除によって通常のフラッグの倍近い速度を出すことができる。
主武装はXLR-04 試作新型リニアライフルであったが、後に銃口を3つ持つトライデント・ストライカーに持ち替えている。
本機から装甲軽量化とリミッター解除を配して安全性を高めたSVMS-01O オーバーフラッグがエースパイロットに配備された。

#積みプラ崩し
在庫916
ローアウト当初はXLR-04 試作新型リニアライフルを携行武装としていた
Reposted by muon
kooza-mirage.bsky.social
30MMアチェルビー完成です!
追加装備のメカニカルドレスを付けて
アチェルビー・メタリックコーデ・フルドレス!

ワンポイントのハートとリボンのデカールは自作。額にはナデシコをモチーフにしたエンブレム
#30MM
#アチェルビー
30MMアチェルビー 30MMアチェルビー(後ろ) 30MMアチェルビー(顔アップ)
phononz.bsky.social
オーバーフラッグ 進行中
グラハム機(ユニオンフラッグカスタム)として作成予定
phononz.bsky.social
実家より回収してきたミニサイズのズゴックのプラモ
なんかのキャンペーンで2007年にGEOでもらったらしい

小ささが伝わるように念のため1/144ガンダムを横に置いてみた
Reposted by muon
nekodaioh.bsky.social
カプールカラーに塗ったカプル
完成しました!

コメント欄に続きます

#プラモデル
phononz.bsky.social
オーバーフラッグを開始
パーツ切り
phononz.bsky.social
カルバリー・テンプル “ヘルミーネ”
その2

2枚目は第四次とかFあたりの時代のスパロボのポーズを再現しようとしたもの。
エルガイムは初見がスパロボのパターンだったので、なんかいっぱい出てくる機体だと思っていたら、、原作見たら違ったという。
ワンオフ機とかちょっとしか出なかった機体が、何故かわんさか出てきて未見勢を勘違いさせるというスパロボあるあるですね。
phononz.bsky.social
304:HG1/144 A級ヘビーメタル カルバリー・テンプル “ヘルミーネ”

右目の特殊スコープが特徴的なHM。クワサン・オリビーが搭乗する機体は黄色を基調とする機体色で、ヘルミーネというコードネームを持つ。
胸にエネルギー反射板があり、敵のビームを湾曲させて跳ね返すことができる。
太刀セイバー、パワーランチャー、3連エネルギーサッシュ発生装置を装備。

ジーンプラ装甲の明確な設定は不明ながら、なんとなくA級HMの高級イメージで光沢を吹いた。光沢仕上げは80年代の流行だったらしいとも伝え聞く。

#積みプラ崩し
在庫917
phononz.bsky.social
カルバリーテンプル ヘルミーネ
腰部と脚部を組立て
phononz.bsky.social
カルバリーテンプル ヘルミーネ
上半身を組立て
Reposted by muon
cmsdaa.bsky.social
ファイブスター物語より
アワートレジャー1/100 バーガ・ハリLA-Hs
phononz.bsky.social
カルバリーテンプル ヘルミーネを開始
今日はパーツ切り
phononz.bsky.social
RGウイングガンダムゼロ その3
phononz.bsky.social
RGウイングガンダムゼロ その2
phononz.bsky.social
303:RG1/144 XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ

TV版デザインのウイングガンダムゼロの立体物として最高峰と言っても過言ではないかもしれません

よく作られているし、顔のデザインが非常によくてイケメンですね

RGのアレンジもウイングバインダーに小羽根がついているくらいで適度で好感

マシンキャノンの回転収納機構のみ惜しくも再現されず、キットサイズ的に厳しかったのかもです

在庫918
#積みプラ崩し
Reposted by muon
saru4.bsky.social
waveツヴァークST版
クエント編で大活躍のライト級AT
プラスチック装甲のようなので塗装剥がれなどはせず軽くウェザリングしました。
PS版も楽しみ
phononz.bsky.social
#積みプラ崩し

2023/12/30組み上がり

137:30MM bEXM-15 ポルタノヴァ [イエロー]

バイロン軍のエグザマクス。
自立AIメカ、ロイロイが付属している。
初ロイロイだったので、この写真では後ろ向いてることに今気がつく。
…いや、これは背後を警戒してくれているんですよ、そういう場面、だよ
phononz.bsky.social
ガブスレイの裏面をみると、、

テレホンカード、オレンジカードだと…
あと森永製だったのか
ガブスレイはこわい顔だと植え付けられたカードなのをなんとなく覚えている

あとボンボンなのかわからないけど、なんかの本の付録の自分で切ってカードにするリアルタイプ武者ガンダム達があった
これは、やまと虹一先生ですね
phononz.bsky.social
実家の片付けを手伝っていたところ、カードの束を発見したので回収

カオスだった…
入手時期が違うものがごちゃ混ぜになってる
でもこんなのあったなーって懐かしい!
phononz.bsky.social
ウイングガンダムゼロ
脚部まで完成
phononz.bsky.social
ウイングガンダムゼロ
右脚を組み立て
phononz.bsky.social
ウイングガンダムゼロ
腕部を組み立て
phononz.bsky.social
ウイングゼロ 進行中