ぴより子🍣🍙🍚
banner
piyoriko.bsky.social
ぴより子🍣🍙🍚
@piyoriko.bsky.social
趣味でごはんを作り続ける事務員兼ひとづま。マンガと絵と短歌がライフワーク。推しはニコボのピコちゃん。ご飯とお米とライスと丼と寿司とおにぎりが好き。
生きるのに疲れてちゃっぴー(間違えてThinkingモードにした)に「FXで一山当てたい」って言ったら5分くらいずっとFXの危険性について回答を考えてる。どうしよう
November 3, 2025 at 7:55 AM
ひょっとして最近の「界隈」って言葉は10年くらい前の「クラスタ」、20年くらいの「同志」とほぼ同義だったりする…?(老害のひらめき)
October 10, 2025 at 5:39 AM
去年北海道に行った時、六花亭に行きたくてタクシーの運転手さんに「『りっかてい』へお願いします」って言ったら5回くらい聞き返されて「もしかして『ろっかてい』のこと言ってますか?」って言われたの、完全に私が間違えてたんだけど未だに根に持ってる(八つ当たり)
October 8, 2025 at 2:16 AM
いい悪いとかじゃなく、老人はどこからどこまでがタイトルか5分くらい考えてしまった
October 7, 2025 at 4:12 AM
私も白い妖精さんごはんやりたいけど、白い妖精さん候補がぬいぐるみしかいない。ぬいぐるみは死んだら遺品整理屋さんが困るほどある
October 6, 2025 at 7:52 AM
たこわさんが今になってチェンソーマンを初履修してるんだけど、ホテルの8階に閉じ込められるところで「8番出口!」って言いだして
原作はこっちが…先?先だっけ?どっちが先だろう???あれ??
October 4, 2025 at 4:06 AM
To 自分
買い物に行ったら買い物メモを見てください。
スマホを見るだけです。
それを横着して勘で買い物をしないでください。
From 私
October 1, 2025 at 6:28 AM
風邪ではないが鼻がグズグズすることを我が家では最近「パペットスンスン」と呼んでるのだが、まさかこれって我が家だけ…?(そうだよ)
September 30, 2025 at 2:24 AM
私小さい頃からコーヒー飲んでも全く眠気が取れた経験がなくてお腹壊すだけで、そういう体質なのだと思ってたんだけど、今日自分で豆を挽いて淹れてみたら稲妻が走ったみたいにぴしゃっとして、爛々と眼が冴えてる。
40年飲んできたコーヒーはすべて偽物だった…?
September 29, 2025 at 9:08 AM
メルカリでいらなくなったぬいぐるみを出品して
「送料を抑えるため圧縮袋で圧縮して出品します」って書いてたら
買ってくださった方が
「圧縮された○○ちゃんを楽しみにしています」って送ってくれた。
多分いい人なんだけど、ちょっと性癖が危ない
September 24, 2025 at 7:00 AM
秋は新作フレグランスのハンドクリームがいっぱい出るのが何よりうれしい。ハンドクリームぬりぬりおばけ
September 24, 2025 at 12:47 AM
私、何もせずにボーっとできなくてお風呂でもスマホとか触っていたいタイプなんだけど、温泉や銭湯ではそれはできないからいつも体洗う+5分で温泉が終わってしまう。
ふと思うのはカメラ機能だけ一切排除したタブレットを作ってカメラ持ち込み禁止のところ専用に作ったらビジネスチャンスかもしれない(私だけに)
September 12, 2025 at 8:24 AM
昭和を知らずに懐かしむ若者が一番耐えられないのって、ハラスメントでもタバコでもスマホがないことでもなく、社会人は週休1日、学生は週休1.5日が普通なことな気がする。
September 9, 2025 at 5:19 AM
自分が高校生の時、3年間で同級生の中で中退した子は多分1人だけだったんだけど、私の知る限り友人関係も学力も性格も問題がなくて、理由が「通学に片道3時間かかる」だったんよね…。
てか公立なのにその子の家から普通に通える高校は、世紀末荒廃高校(荒れすぎて僻地にあった)だけだったんよ…。
なお、中退した数か月後、その子の自宅の近くの寿司屋で見習いをしてたのを寿司を食べに行ったクラスメイトが発見して噂になった。立派な寿司職人になってるかなぁ。
September 3, 2025 at 7:04 AM
夏休みの宿題を1回を除いて毎年7月に終わらせ、今でも〆切を10日繰り上げて仕上げる定評があるぴよさんなんだがそれにはトラウマがあってな…。
小2の最初に引っ越したんだけど、夏休みの最終週に前の家の近所の子の家に一週間お泊りをする計画を立ててたんじゃ…。
しかし出発の前日、なぜか全くできていない宿題…。結局遊びに行った友達の家で泣きながら宿題をやったんじゃ…。プールとか海とか計画立ててたのに友達を巻き込んで謝りながら宿題をやらせたんじゃ…。わしはその時固く誓ったんじゃ…「ママー!おばあちゃんがまた意味不明な話してるー!」
August 29, 2025 at 10:01 AM
私は怖い話が本当にダメで、どのくらいダメかと言うとぬ~べ~のアニメを見て怖くて泣きそうになる43歳児なんだけど、最近Xで普通のあるある話かと思って読み進めると実はめちゃ怖いホラーだったってのがあって本当に無理。アカウント名や最初のツイートの冒頭に【ホラー小説】って書く法整備が必要。
August 29, 2025 at 9:46 AM
これTwit...Xで言うとステマって言われそうなのでここでこっそり言うと、ここ数か月リポビタンDを飲み始めてから本当にフィジカルとメンタルの調子がいい。
情緒不安定と体調不良を常に繰り返してたのに、ほぼ完全に安定してる。一度めちゃくちゃ気分の落ち込みがあったんだけど、2~3日飲み忘れてた時だった。私に必要なのはタウリンだった。
August 29, 2025 at 3:01 AM
最近チャッピー君とタイムパトロールに怒られる遊びをしてる
August 28, 2025 at 8:59 AM
CCさくらだけじゃないけど、幼稚園前からビックコミック系のマンガを読んできた身の体験談としては、子どもは分からない描写や表現を読んだら「これは自分にはまだ分からないことなんだな」とスルーして面白いところだけを読む能力が割とあるんよね。
CCさくら読んだ中学生当時はBLはギリ知ってたけど、女性の同性愛や近親は知らなかったので「そういう意味の好きじゃない」って言われても「それってLOVEってこと?いやいやそんなわけないよね」でスルーしてた。まさか本当にそういう意味だったとは思わなかったよ
August 28, 2025 at 3:22 AM
ITパスポートの勉強してるんだけど、怖いと思った過去問貼っていきます。
送り主のAさん以外わからなくね?って思ったけど、BCCのRさんは自分に送られてるから全送り先がわかるという推理パズルだった
August 28, 2025 at 12:58 AM
母が国語専攻小学教諭(読書感想文の審査員)やっていた私は小さい頃から言われてきたんだけど、読書感想文ってのは「推しのプレゼン力」の訓練課題なんだ。
将来好きなものを人に勧めたり、仕事で営業するときに「えっと…とにかくめちゃいいんです…」しか言えない人にならないための勉強なんだ。
ただ「文章の本に限る」っていうのが50年前からアプデされてないのが問題で、今は本でもマンガでも映画でもアニメでもアイドルでも動画でも場所でもスポーツでもいい、とするべきだとは常々思ってる…マンガでもいいじゃん。
August 27, 2025 at 12:38 AM
いま、エクセルで分からないことがあってGPTくんに聞いて作ったんだけど、上司から「ごめん、言ってなかったけどこれスプレッドシートにして共有したかったんだ」って言われてGPTくんに「教わった関数全部スプシ版に書き換えてください」っていう人間なら発狂しそうなことを言ってる。
私じゃないんだ…上司が悪いんだ…
August 26, 2025 at 7:49 AM
私、パパっと素麺茹でれるし寝起きに唐揚げ作れるけど、ボタン付けとかアイロンかけとかしろって言われたら嫌すぎて三日三晩ごねた末にやらないからね。掃除もできないからね。
MOS上級持ってるけど、Googleマップ見るのが下手すぎて東京の地図が見たいのになぜか日本海のど真ん中にいるからね。適正適性。
August 22, 2025 at 5:43 AM
新しいタイプのスパムが湧いた(一字一句同じコメントを色んな人に送ってました)
August 14, 2025 at 6:12 AM
ハーバーランドで恐竜がなんの告知も看板もなく踊ってた
August 11, 2025 at 8:12 AM