ポマードマン@永久に不要不急な存在
@pomadedman.bsky.social
ポマード頭の石膏仮面系舞台装置。
https://note.com/pomadedman
Twitterから逃げてきました。
https://x.com/pomadedman?s=21&t=sMwUG5U4xiJaWr9MJCtKAQ
https://note.com/pomadedman
Twitterから逃げてきました。
https://x.com/pomadedman?s=21&t=sMwUG5U4xiJaWr9MJCtKAQ
11月11日は何の日か|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
11月11日は何の日か|ポマードマン@永久に不要不急な存在
11月11日は長崎先生のお誕生日である。 長崎先生はワタクシが小学生6年1組だった時の4組の担任の先生だ。 だから授業を受けたりとか全くなかったのだけど、誕生日は覚えている。 なぜかというと、小5から小6へ進級する際に作られた学年文集。 その文集に先生も寄稿していて、そこでこんなことを書いていたから。 「1月1日は元日、3月3日は桃の節句、5月5日は端午の節句、7月7日は七夕で9月9日は重用の...
note.com
November 11, 2025 at 1:57 AM
11月11日は何の日か|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
「戦争と子どもたち」展|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
「戦争と子どもたち」展|ポマードマン@永久に不要不急な存在
板橋区立美術館へ。 一年半ぶり。 「戦後80年 戦争と子どもたち」展。 戦争と子どもに関わるいろいろな作品たち。 画家たちは戦時中に子どもをなぜ描いたのか。 「表現に制限が加えられ」て、子どもくらいしか描きたくなるものがなかったということもあっまのだろう。
戦後80年 戦争と子どもたち|板橋区立美術館
板橋区立美術館
w...
note.com
November 10, 2025 at 2:57 AM
「戦争と子どもたち」展|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
「怪優」を産んだ美大で上田久美子さんの講義を受講|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
「怪優」を産んだ美大で上田久美子さんの講義を受講|ポマードマン@永久に不要不急な存在
SPAC2025秋のシーズンの「ハムレット」を演出する上田久美子さんの講義を大学生に混ざって受講してきた。 多摩美術大学。 上田久美子さんはハムレット一般公演初日前日だというのに、すごいバイタリティだ。 宝塚で「伝説」と言われている2015年の作品『星逢一夜』でのことなどまじえて、「人は悲しみをどこで感じるのか」をテーマに90分。
...
note.com
November 10, 2025 at 2:56 AM
「怪優」を産んだ美大で上田久美子さんの講義を受講|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
セルフケアとしての「制作」|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
セルフケアとしての「制作」|ポマードマン@永久に不要不急な存在
小川公代『ゆっくり歩く』(医学書院)刊行記念 俵万智×小川公代×スケザネ 「言葉が救いになるとき」 行ってきた。
【新着来店・リアルタイム配信イベント】11/7 FRI 19:30- 俵万智×小川公代×スケザネ 「言葉が救いになるとき」 『ゆっくり歩く』(医学書院)刊行記念https://t.co/M6nJDzcXDM あらためて「言葉...
note.com
November 10, 2025 at 2:56 AM
セルフケアとしての「制作」|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
すぐ皮膚科へ行くべきだったか|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
すぐ皮膚科へ行くべきだったか|ポマードマン@永久に不要不急な存在
痛い。 2週間前の「デイジーどぶゆき座長公演」と「阿佐谷ジャズストリート」をなんとかこなしたのがハードすぎたみたいで、しばらく体調を崩していた。 大方回復したのだけど、治らないのが指。 腫れて膿んで大変なことになっている。 ちょっと何かが触れるだけで激痛なのだ。 箸も持てない。 楽器を弾くどころじゃない。 疲れて抵抗力が弱ったところに、手の爪の脇のところがバイキンにやられてしまったようだ。 ...
note.com
November 10, 2025 at 2:55 AM
すぐ皮膚科へ行くべきだったか|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
本屋の床面積と滞在時間は反比例する?|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
本屋の床面積と滞在時間は反比例する?|ポマードマン@永久に不要不急な存在
この秋は読書会的なイベントで行きたいのがいくつもあり。 欲しい本、必要な本が何冊かある。 だけど、ジュンクで一気に全て揃った。 さすがジュンクである。 しかし。 ジュンクに入店し、まず検索機に向かう。 買う本の中に小川公代さんの『ゆっくり歩く』もあった。 広い店内を探し回るより検索機を使えばすぐに辿り着く。 『ゆっくり歩く』は、お店の中でも隅っこの人通りも少なめな「看護読み物」というコーナーに...
note.com
November 10, 2025 at 2:54 AM
本屋の床面積と滞在時間は反比例する?|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
平和であることへの、控えめななにごとかを|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
平和であることへの、控えめななにごとかを|ポマードマン@永久に不要不急な存在
7月に行った横浜美術館の展示。 再訪。 会期終わり間際に駆け込む。 7月に行ったときの記事はこれ↓
美術館に着くと、とんでもない行列。 なにかというと、ピタゴラスイッチで有名な佐藤雅彦展も会期間際で大人気。午前11時に着いたけど、当日券は売り切れだった。 ま、基本ワタクシは混んでるやつは興味ない。 ...
note.com
November 4, 2025 at 5:53 PM
平和であることへの、控えめななにごとかを|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
こちらの脳内快感物質が分泌|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
こちらの脳内快感物質が分泌|ポマードマン@永久に不要不急な存在
とあるレストランのオーナーシェフが定期的にやってる児童養護施設の子どもたちにシェフが作った料理をふるまうという取り組みに、配膳スタッフとして参加させてもらう。 今回ワタクシは2回目の参加で。 前よりもずいぶん逞しくなった少年はおかわりに来たとき「いよいよ就職なのだ」と話してくれたり。 下は2歳か3歳か。 一心不乱にガツガツ食べてくれたり。 食ってくれ食ってくれ。どんどん食ってくれ。 それだけで...
note.com
November 3, 2025 at 3:14 PM
こちらの脳内快感物質が分泌|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
山本美里さん写真展トーク行ってきた|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
山本美里さん写真展トーク行ってきた|ポマードマン@永久に不要不急な存在
「透明人間の"いまここに在るということ"」というタイトルがついていた。 山本さんの作品は2年前に藤沢それから渋谷ヒカリエでの展示で見てて、他に去年の下北沢B×Bで櫛野さんとの対談も観覧した。 今回は、山本さんの生い立ち、そしてみずきくんが亡くなったあとの過ごし方などを聞くことができた。 山本さんは自身の写真家活動を「フォトセラピー」ということを言っていたが、むしろ写真作品を用いた「ドラマセラ...
note.com
November 3, 2025 at 2:10 AM
山本美里さん写真展トーク行ってきた|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
講座「二宮を創った男・伊達時」に参加|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
講座「二宮を創った男・伊達時」に参加|ポマードマン@永久に不要不急な存在
これまでも、中井町で軽便鉄道を、平塚で盲学校を、伊勢原の雨岳文庫で相模の自由民権運動を、そして大磯で後藤濶をお勉強したときに、いずれも「二宮といえば伊達時だよ」と言った感じで名前が登場してきたのだが、肝心の二宮ではあまり盛り上がってる感じはなかった。 駅前の「ガラスのうさぎ」像は毎年話題になるが、同じ場所にある伊達時彰徳碑(ヘッダー画像)はあまり話題になることもない。Google mapにも載って...
note.com
November 2, 2025 at 3:25 AM
講座「二宮を創った男・伊達時」に参加|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏』(2025)「ホレホレ一座」立ち上げの時|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏』(2025)「ホレホレ一座」立ち上げの時|ポマードマン@永久に不要不急な存在
( *゚∀゚)・∵ブハッ
ポマードマンさん、本番もお世話になったし、考察諸々ありがとうございます! オルガン弾きのハルヲの事&10月の雨の事を書いてくださってます。 (記事のタイトル、ノリヲになってるけどw)はるみhttps://t.co/m1lIwSIrnW — URANAWANAII(ウラナワナイ) (@uranawanaii) ...
note.com
October 31, 2025 at 3:09 PM
『百年奏』(2025)「ホレホレ一座」立ち上げの時|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏』(2025)座長「カトー」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏』(2025)座長「カトー」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在
カトーは「おばあちゃん子」だった。 カトーのばあちゃんはカトーにいつも言って聞かせていた。 「お前の爺ちゃんの虎吉は当代一の軽業師だったんじゃ。街中を二本差しが歩いていた徳川の御代にな、アメリカまで船で渡ってその業を披露したんじゃ。じゃが、ばばを日本に残したまま「ふぃらでるふぃあ」でおっちんじまったんじゃ。」 何度も何度も聞いた話しだった。 その話を裏づけるように、家には祖父が大業を決める華やかな...
note.com
October 31, 2025 at 1:33 PM
『百年奏』(2025)座長「カトー」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
10月の雨〜ノリヲが歌を歌えたのなら|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
10月の雨〜ノリヲが歌を歌えたのなら|ポマードマン@永久に不要不急な存在
10月24日に公演された舞台作品『百年奏』の振り返りが続きます。 ワタクシは劇場に篭りっきりだったので知らなかったのですが、外は雨が降っていたらしい。
さて。 ハルヲを演じたのだはるみさん(from uranawanaii)。 今回は喋ることができない「ハルヲ」役でしたので、舞台で声を発することは一度も...
note.com
October 29, 2025 at 5:15 PM
10月の雨〜ノリヲが歌を歌えたのなら|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏』(2025)ヒット歌手になり損ねた男「ポマ治夫」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏』(2025)ヒット歌手になり損ねた男「ポマ治夫」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在
蓄音機から流れてきた上原敏の歌声に憧れて歌手を志す。 家族は軍国主義者の父浩靖。そして明子という姉がいる。 いちよんレコーズからデビューが内定するが、父はそれを許さず、海軍兵学校へ送られる。 潜水艇乗りとして訓練を受けるが、ある日極秘任務で治夫含め10人のメンバーで潜水艇でハワイに向かう。 極秘任務は成果を上げられず、治夫以外の9人は戦死。治夫は捕虜となり、ハワイ、そしてアメリカ本土での捕虜生活を...
note.com
October 27, 2025 at 4:54 PM
『百年奏』(2025)ヒット歌手になり損ねた男「ポマ治夫」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏』(2025)ハワイ帰りのウクレレ弾き「雛菊どぶ一郎」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏』(2025)ハワイ帰りのウクレレ弾き「雛菊どぶ一郎」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在
今回の『百年奏』ではハワイ帰りという設定が加わった雛菊どぶ一郎。 どぶ一郎のお父さんはサトウキビ畑で働くためにハワイに渡った。 サトウキビ畑での労働は過酷だった。 が、不景気だった日本国内で働くよりは収入はずっと確かで、ハワイで財を成して日本国内に戻り家屋敷を建てる、なんて人も多かったようだ。
...
note.com
October 26, 2025 at 3:29 PM
『百年奏』(2025)ハワイ帰りのウクレレ弾き「雛菊どぶ一郎」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏』(2025)謎のオルガン弾き「ノダハルヲ」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏』(2025)謎のオルガン弾き「ノダハルヲ」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在
謎のオルガン弾きノダハルヲ。 この役の細かい背景についてデイジーどぶゆきから特に説明は無かったが、初舞台となったuranawanaiiのはるみさんに自由に演じてもらう感じだったかと思う。 しかし、それがなんともミステリアスな人物像を作り出した。 ハルヲはしゃべることができない、耳も遠い。 年齢は明かされていない。 見た目は中性的で表情は乏しく、影を背負った雰囲気を持っている。 いつもキャスケッ...
note.com
October 26, 2025 at 2:55 AM
『百年奏』(2025)謎のオルガン弾き「ノダハルヲ」について|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
結線の木曜日|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
結線の木曜日|ポマードマン@永久に不要不急な存在
明日にせまったデイジーどぶゆき座長公演箱入りしております。 会場は芝居小屋なのでイチから結線結線しておりました。 準備はバッチリ。 軽くリハーサルなどしております。 ↑なんだこのシーンは 楽しみですね。 決戦は金曜日です。
note.com
October 23, 2025 at 2:18 PM
結線の木曜日|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏・総集編〜百年彼方の君へ〜』デイジー☆どぶゆき座長公演2025|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
『百年奏・総集編〜百年彼方の君へ〜』デイジー☆どぶゆき座長公演2025|ポマードマン@永久に不要不急な存在
デイジーどぶゆきが100年前のオールドマーチンウクレレを手にしたことからイメージが膨らみ、「百年奏」というアルバムができて。 さらに成長を続けて2022年座長公演の演目になり。 今回はついに完成版ということらしい。 10回目を迎えるデイジーどぶゆき座長公演です。 今年も昼夜2公演です。 ☆10/24(金) "デイジー☆座長公演2025" 阿佐ヶ谷ジャズストリート〜すずらん商店街 『百年奏・総...
note.com
October 22, 2025 at 12:02 AM
『百年奏・総集編〜百年彼方の君へ〜』デイジー☆どぶゆき座長公演2025|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
人権と、戦争と。|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
人権と、戦争と。|ポマードマン@永久に不要不急な存在
ウクレレジャンボリーに参加するために大阪入り。 でも、会場に行くその前に。 いつもの社会科見学。 今回は「人権(部落差別)」について学ぶ。 ワタクシは東京の杉並というところの生まれ育ちで、いわゆる同和教育とかと無縁だったのできちんと知らないといけないと思っていたのだ。 まずは水平社博物館。 水平社は2022年に創立100年を迎えた融和団体。 次にソフィア堺・平和と人権資料館。 ...
note.com
October 20, 2025 at 11:59 AM
人権と、戦争と。|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
ウクレレジャンボリーだった|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
ウクレレジャンボリーだった|ポマードマン@永久に不要不急な存在
大阪は堺・緑のミュージアムハーベストの丘にてウクレレジャンボリー。 やはり野外ステージは良い。 ステージにあがったみんな最高に気持ちよさそうだった。 ワタクシも最高に気持ちよかった。
ゲストウクレレオーケストラは… デイジー☆どぶゆきオーケストラ! MCの笹本さんも…ッアウッッッ!#ウクレレジャンボリー pic.twitter.com/...
note.com
October 19, 2025 at 10:02 AM
ウクレレジャンボリーだった|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
くいしん坊!残念|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
くいしん坊!残念|ポマードマン@永久に不要不急な存在
「くいしん坊!万才」終わるんですね。
時代の流れなんでしょうね。これからは「地方の時代」にならなければと信じているだけに、心から残念です。最終回の特番、是非ご覧ください‼️#くいしん坊 フジ「くいしん坊!万才」が終了へ 50年の長寿番組、歴史に幕(朝日新聞) https://t.co/KMFHJ5TKWp — 辰巳 琢郎 (@tatsu...
note.com
October 17, 2025 at 6:20 PM
くいしん坊!残念|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
「昭和100年展」(角川武蔵野ミュージアム)にイラッときた話|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
「昭和100年展」(角川武蔵野ミュージアム)にイラッときた話|ポマードマン@永久に不要不急な存在
久しぶりに角川武蔵野ミュージアム。 こちらも昭和100年関連展示。 入館すると、館長である池上彰の長〜いメッセージ。池上彰はワタクシの父と同じ1950(昭和25)年生まれのポスト団塊世代だ。 昭和一〇〇年 戦争と平和 「第二次世界大戦の敗北は、軍事力の敗北であった以上に、私たちの若い文化力の敗退であった。私たちの文化が戦争に対して如何に無力であり、単なるあだ花に過ぎなかったかを、私たちは身を...
note.com
October 16, 2025 at 4:39 PM
「昭和100年展」(角川武蔵野ミュージアム)にイラッときた話|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
ケアはアート体験でもあるということか
x.com/title_books/...
x.com/title_books/...
Title(タイトル) on X: "@shiraishimas そうなんですよ。まとめる言い方のようですみませんが、気がつけばあたらしい自分になっていたというところが、感動ポイント(笑)かと思います。" / X
@shiraishimas そうなんですよ。まとめる言い方のようですみませんが、気がつけばあたらしい自分になっていたというところが、感動ポイント(笑)かと思います。
x.com
October 16, 2025 at 5:56 AM
ケアはアート体験でもあるということか
x.com/title_books/...
x.com/title_books/...
「昭和100年史」展(寒川神社)|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...
「昭和100年史」展(寒川神社)|ポマードマン@永久に不要不急な存在
昭和100年イベントいろいろあるけど、今回は寒川神社視点の昭和100年。 ポイントは大きく3つ ①関東大震災からの復興 ②皇紀2600年と戦争、そして終戦 ③戦後の寒川神社の隆盛 って感じ。 終戦直後と現代の航空写真比較。 軍の施設だった場所が商業施設や企業の工場になっていることがわかる。 終戦後、参拝者が激減したが再建の努力が実り、大きく発展する。 参拝者の増加、モータリゼーションと道路...
note.com
October 15, 2025 at 11:10 PM
「昭和100年史」展(寒川神社)|ポマードマン@永久に不要不急な存在 note.com/pomadedman/n...