吉澤和徳
@psocodea.bsky.social
46 followers 16 following 420 posts
ビール大好き昆虫博士(北大昆虫体系). 新潟県小千谷市出身.右投げ右打ち.ムギちゃん派. http://lab.agr.hokudai.ac.jp/systent/kazu/
Posts Media Videos Starter Packs
psocodea.bsky.social
昨日。飲みに行く前に二本立て
psocodea.bsky.social
美味い‼︎‼︎
psocodea.bsky.social
psocodea.bsky.social
鳥海で目についてゲットした。90年前には、コバンムシやタガメが全国的に普通にいたとの記述
psocodea.bsky.social
帰ってきたら,ぴりりと寒かった
weathernews.jp
【北日本や関東は秋深まる】
これから来週初めにかけて、北日本では気温が低めで経過する予想です。上空の寒気が南下する週後半には、北海道の高い山で雪が降って初冠雪となるかもしれません。
一方、西日本ではしばらく高温傾向が続き、南北の気温差が大きくなりそうです。
weathernews.jp/news/202510/...
この先は北日本で冷え込む予想 西日本は残暑が続く - ウェザーニュース
これから来週初めにかけて、北日本では気温が低めで経過する予想です。上空の寒気が南下する週後半には、北海道の高い山で雪が降って初冠雪となるかもしれません。一方、西日本ではしばらく高温傾向が続き、南北の気温差が大きくなりそうです。
weathernews.jp
psocodea.bsky.social
今からフィールド.本州でもクマ怖い
psocodea.bsky.social
いるという情報のある2箇所と,新規開拓を目指した1箇所を攻める予定
psocodea.bsky.social
今日から2泊3日の短期遠征.ちょっとした希少種を狙いに行く.
psocodea.bsky.social
僕も学生ももっぱら多様性分類に出してるんだけど,これも作戦変更したほうが良いのかなぁ.昆虫科学とか...面白い書類書いても,正当に評価されないんじゃ可愛そうだもんなぁ.
psocodea.bsky.social
ウチで出してくれてたPDの話だと(PDも海外も通ったので,どっちに行くかはわからん),採択率15〜20%位みたいなので,DCほど大きくは下がってなさそう.博士課程の支援はSPRINGで,ってことなのかなぁ(確かにうちの場合,双方合わせれば支援受けている博士課程学生は増えている)
psocodea.bsky.social
日本に3人しかいないって,今年のイグノーベル賞受賞者より少ないじゃんw
psocodea.bsky.social
DC1 は,40何人中3人採用だそうだ.終わってる.
psocodea.bsky.social
DC1 は,40何人中3人採用だそうだ.終わってる.
psocodea.bsky.social
学振は,数年前までは通りそうと思った書類は通ってたんだが,この倍率じゃ,よほどよく書けて業績あっても難しいよね
psocodea.bsky.social
twitter 見ると,全体的にそんなもんみたいだな.通ったやつ,すげえよ
psocodea.bsky.social
多様性分類のDC2,67人中6人採用って,少なすぎねぇか???
psocodea.bsky.social
まあ,結果待ちの人からしたら,そんなのどうでもいいから早くしろ!って感じだろうけど
psocodea.bsky.social
科研費も学振が出してるんだから,学振を学振というのは間違ってる的な書き込みを見かけたが,割と最近まで科研費は文科省が出してたし,なんなら学振も給料は学振,研究費は文科省だったはずなので,間違いというわけではないと思う.
psocodea.bsky.social
定食屋に本日限りのサンマがあった
psocodea.bsky.social
昨夜ひゃくえむを見てきた.結構面白いし,アニメーションにはめちゃくちゃ力入ってる(とある長回しのシーンは,背景も全部描いてて,マジすごかった).某漫画が下敷きになっているだろうことが,ストーリーからも演出からも透けて見えるのが個人的にはアレだったけど,結構おすすめできる.