(空欄)
banner
quadrangle.bsky.social
(空欄)
@quadrangle.bsky.social
パズルと音ゲーとHoYoverseとリバース:1999とSteam
苦しい
November 25, 2025 at 2:56 PM
タイトル画面のBGM流してて気付いたけど今までのランで作った武器見れるじゃん
November 23, 2025 at 4:57 AM
Million Depth 主題歌『 Re,Future 』
www.youtube.com/watch?v=yVxT...
Million Depth 主題歌『 Re,Future 』MV - 凛々咲
YouTube video by 凛々咲 / Ririsya
www.youtube.com
November 23, 2025 at 4:50 AM
『Million Depth』クリア。地球の大穴・地下100万階を目指すローグライト。
「パーツを組み合わせてクラフトした武器で戦う」というシステムが最大の特徴で、レリック(強化アイテム)との組み合わせでビルド幅が広く取ってあって良い

自キャラが静止してる間はエネミーの動き、弾幕も止まるという『SUPERHOT』ライクなシステムも特徴で、アクションの自由度に比べて敵の攻撃がそこそこに苛烈ということもあってか、立ち回りを熟考する→実行に移す→...の静と動のリズム感みたいなのが独特なプレイ感を産んでると思う
感情的なBGMが良くて、ストーリーとゲームをしっかり支えてる いいゲームですね...
November 23, 2025 at 4:39 AM
おまけが前日譚っぽくてやりたくねえ...って気持ちになってる
November 23, 2025 at 1:12 AM
『ウワガキアイ』クリア。
画面上部に表示された4つのコマンドを使いながら探索するADV。
その過程で主人公の意志を上書きしようとする何者かの影響でコマンドが乗っ取られることがある、というメタ要素が特徴
実質探索における「ヒットポイント」なんだけど、回復はいつでもできるから「意志の"上書き合い"」を演出するギミックとしての役割が大きくて、ゲーム性にあまり影響はなかった感じはする

謎の研究施設で起きた惨劇を知っていく内に「ウワガキアイ」というタイトルに込められた意図が変化していくプロットが見事で、ED4→TRUEの流れは感嘆のため息が出たよ
November 23, 2025 at 12:45 AM
γ世界線も初見でクリアできた 「交易の秤(換金アイテムの数だけ攻撃力増加)」と「絞り込まれた答え(パーツの種類を2種類以下にすると攻撃力+10)」のシナジーがいい感じで、何も考えなくても大きいダメージが出せて面白い

Million Depth楽しいんだけど武器の強さを追求しようとすると「剣先に柄が5つついてる」みたいな破綻した見た目になって、自分何作ってるんだ...?って気持ちになって笑える
November 22, 2025 at 8:48 PM
ウェンティ・フィッシュル・アイノ・イネファみたいなパーティでどれくらい火力出るのか楽しみすぎる
November 21, 2025 at 4:13 PM
原神の実質キャラの上方修正入るって話見てびっくりした 100キャラ以上のシナジーを見て性能いじるのは現実的じゃないから編成縛りを入れてバランス取る感じなのかな
November 21, 2025 at 4:07 PM
Cloudflareが落ちてる!?
November 18, 2025 at 11:39 AM
無罪裁廷の翻訳ってどうなってるんだろう。前からずっと予算がないです!チームが空中分解します!みたいなこと言いまくってて宙ぶらりんになりそうだし、クラウドファンディングとかしてくれたら全然出したいけど
November 17, 2025 at 5:59 PM
手札の消去でスコア獲得するぜ!→カードの効果で手札が補充されるぜ!→このカードは引いた時スコアを獲得するぜ!→手札の消去でスコア獲得するぜ!→カードの効果で手札が補充されるぜ!→このカードは引いた時スコアを獲得するぜ!→手札の消去でスコア獲得するぜ!→カードの効果で手札が補充されるぜ!→このカードは引いた時スコアを獲得するぜ!→手札の消
November 15, 2025 at 4:21 PM
『My Card Is Better Than Your Card!(ぼくのカードのほーがきみのよりすごいもん!)』、面白すぎてヤバい

カードに特殊な効果を付与できる「ステッカー」をベタベタ貼りまくってオリジナルカードを作れるカードゲームで、TCG用語で「ソリティア」って言われるような、自分のターンだけでコンボを回し続けて確殺する爆笑デッキを目指すのが目標になる
子供向けのようなビジュアルに反してガチな内容で、コンボはいろんなビルドがあって楽しいし、BGMもKawaii系なジャンルで固めてて良い
現状アーリーアクセスのゲームだけどすでに完成されてる感じがする
November 15, 2025 at 4:12 PM
βできた
November 14, 2025 at 12:19 PM
Long Gone Days良かったって書こうと思ったらなぜかSteamから消えていて困惑してる
November 13, 2025 at 7:11 PM
回避不能の攻撃を武器で受けるみたいな独特な発想が必要で面白いね
November 12, 2025 at 5:42 PM
『Million Depth』、初見でなんとか1周目クリアできたけど、キーボードで自機、マウスで実質2キャラ目の武器を操作するっていう忙しさでアストラルチェインを思い出す 無操作の時間はゲームが停止するっていう仕様で煩雑さをある程度中和してるけど、情報量が多くて難しい
November 12, 2025 at 5:39 PM
なんかムーミンのようななにかが写っているような気がするような
November 12, 2025 at 2:42 AM
送れてなかった...
November 8, 2025 at 10:54 PM
『アイアイ喫茶店』クリア。なぜかどんなメニューを注文しても「秘密の合言葉」だと思われて、店の裏に通されてしまう変な喫茶店の謎に迫るゲーム

えげつないテンポの良さとボケ倒しのスピード感で圧倒してくる割に、「なんなんこの店?」に対する回答として用意してる根幹のプロットが周回ごとに少しずつ判明していく過程がめっちゃ丁寧で面白かった
エンディングを見るたびに「喫茶店の周辺で起きていること」を時系列でまとめてくれたりと、ゲームとしても情報の与え方が整然としてるところが地味ながら凄いと思う

酢豚入りパイナップルって何?
November 8, 2025 at 10:54 PM
ここまで触った感じ無限増援+経験値が枯れないせいで無限レベリングができちゃうんだけどこれでバランス取れるのかな?とは思う
November 8, 2025 at 10:37 PM
ストラテジーオブリリィを第一幕まで終わらせたけどめちゃくちゃ面白いぞ なんで戦場で配信してるんだこいつら
November 8, 2025 at 10:33 PM
このゲームに限ったことではないんだけど、BGMを凄まじい頻度でぶつ切りにして違うBGM流す演出を多用したり、エモいシーンに1つの音楽を使いまわしたりされるとイヤホン取りたくなるからちゃんと効果を考えて使って欲しい
November 8, 2025 at 6:45 PM
『アルタイル号の殺人』クリア。木星での任務を終えて帰還する宇宙船・アルタイル号内で殺人事件が発生する...という内容のSFミステリもののゲーム

謎の生命体が出てきたり宇宙船という舞台ならではのトリックが登場したりと、らしい要素を盛り込みながら3~4時間程度でクリアできるボリュームにまとまっていて、まあまあ面白くて良かった
クローズドサークルものはいかに小さな空間で話を回すかがキモになるけど、これは外側が宇宙空間っていうのが大きな個性で、そこに話が伸びるとやっぱり面白いね
November 8, 2025 at 6:41 PM
プチプラネットとかいう謎のホヨバゲームちらっと見たけどめっちゃどうぶつの森
November 7, 2025 at 4:42 AM