Yuhei Nakasaka
banner
razokulover.com
Yuhei Nakasaka
@razokulover.com
Software Developer
https://razokulover.com/
X死んでて久々にこっちきた
April 1, 2025 at 3:19 AM
言語版ジオゲッサーおもしろ / "Home - LanguageGuessr " https://languageguessr.io/
November 24, 2024 at 6:30 PM
全国矯正展に行ってきた。全国の刑務所の刑務作業で作られた製品や食べ物がブース形式売り出されてたんだけどどれも高クオリティでしかも安いので、その手のお得品を目当てに群がる層みたいなのが多くて微妙に治安…となった。

個人的には刑務官の人たちや職業訓練官の人たちのポスター展示が個性的で面白かった。そういえばIT関連のスキルの職業訓練もあったがPCの使い方講座とかAdobe製品使ってデザイン系の仕事のものしかなかった。

プログラマこそ特に資格も不要でもってこいでは?と思ったがまず訓練官の人材不足なのかも。儲かるわけではないし人も集まらんだろうし…
November 23, 2024 at 2:18 AM
流石に熱すぎるカイロ
November 17, 2024 at 10:07 AM
X、あんまりやらなくなったせいでアカウントのエンゲージ力がだいぶ落ちていて、これだといざ何か宣伝したい時とか不利だよな〜と思い仕方なく投稿したりしてる
November 17, 2024 at 8:16 AM
書きました。

エンジニア教育についての個人的な思考整理 - Yuhei Nakasaka's Blog yuheinakasaka.github.io/gialog-diary...
エンジニア教育についての個人的な思考整理
エンジニア教育についての個人的な思考整理
yuheinakasaka.github.io
November 17, 2024 at 3:50 AM
またBlueskyへの移動勢増えてる?
November 15, 2024 at 4:20 AM
今日は山手線の上野神田駅間を20往復以上した。都区内パスを使ったので運賃は約800円で済んだけど行ったり来たりで駅のホームを登ったり降ったりしまくったので中盤ぐらいから頭おかしくなりそうになった。
November 3, 2024 at 3:40 PM
ここ良すぎる。

"脳の動きが鈍り、身体を動かすことさえ億劫な時。それでもボーっとしながら黙々と手を動かしているうちに、なんとなく楽しくなっていって、『なんか他のこともできる気がする』と思えてくる。発想力や独創性を評価される前の、『好きで、真似して、作って、楽しい』の部分に、もっと優しくありたいものです。"
dailyportalz.jp/kiji/sanrio-...
『かわいい』を写経する サンリオフェルトマスコットづくり
サンリオキャラクターマスコットづくりの本が多数発売されている。この道は、完璧に舗装された一本道だ。進み続ければ確実に『かわいい』へたどり着くことが約束されている。 (佐伯)
dailyportalz.jp
November 2, 2024 at 11:53 AM
今日はさくらももこ展に行ってきた。漫画コジコジと次郎くんのミニ本を手に入れた。
October 5, 2024 at 1:50 PM
中野サンプラザホール使えなくなってハロオタ的にはかなりきついんだけど、こんなゴタゴタになるなら潰さなくてよかったやん... / "新・中野サンプラザ再開発ストップの衝撃:中野区政に与えるインパクト " https://agora-web.jp/archives/240926054703.html
新・中野サンプラザ再開発ストップの衝撃:中野区政に与えるインパクト
行政Tokyo, Japan - June 28, 2023 : Nakano Sunplaza in Tokyo, Japan. The building is to be demolished and replaced by a new complex including a hotel and a concert hall. 9月25日、朝日新聞が「中野サンプラザ跡61階ビル、完成延期に 建設費900億円上ぶれか」の記事を掲載した。 区によると跡地に建設が予定...
agora-web.jp
September 30, 2024 at 7:20 PM
永瀬さん、ヤバい境地に辿り続いてる。つくづく藤井聡太という超絶天才棋士がどれだけ人間の人生を狂わせているかがわかる / "永瀬拓矢32歳、70分超の電話取材で本音を思わず口に…「藤井(聡太)さんを人間として見てはいけないんです」「これが最後かもしれませんよ」(大川慎太郎) " https://number.bunshun.jp/articles/-/863170
永瀬拓矢32歳、70分超の電話取材で本音を思わず口に…「藤井(聡太)さんを人間として見てはいけないんです」「これが最後かもしれませんよ」(大川慎太郎)
「私が自分の頭をよくしようと思ったのは、和服の構造を理解するためじゃないんです。わかりますか? 将棋のために頭をよくしたかったのに、いろいろなことに対してバランスよく能力を上げてしまって、一般人レベルの生活ができるようになってしまった(笑)。そこがちょっと悲しかったんです」 しかし、それは人間とし...
number.bunshun.jp
September 26, 2024 at 2:35 AM
選書は良いけどコミュ力として記事をまとめるのは切り口として誤解を生みそうで微妙かも / "「コミュ力」を高める人気の日経文庫9冊の読みどころを編集者が解説 " https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/073000402/090900002/
「コミュ力」を高める人気の日経文庫9冊の読みどころを編集者が解説
日経BOOKプラスに掲載されている記事、本、著者を任意のキーワードで検索することができます。 ※ISBNも検索にご利用いただけます。ISBNとは出版物固有の13桁の番号で、裏表紙に記載されています。本サイトでISBNを使って書籍を検索する際は、ハイフン(-)を省略し、13桁の数字のみを半角文字で入力してください。
bookplus.nikkei.com
September 22, 2024 at 7:00 PM
ブログ書いた

MIZUNO TOKYOのフットケアステーションで足型診断をした - Yuhei Nakasaka's Blog @razokulover yuheinakasaka.github.io/gialog-diary...
MIZUNO TOKYOのフットケアステーションで足型診断をした
MIZUNO TOKYOのフットケアステーションで足型診断をした
yuheinakasaka.github.io
September 21, 2024 at 1:59 PM
DIC川村記念美術館に行った - Yuhei Nakasaka's Blog @razokulover yuheinakasaka.github.io/gialog-diary...
DIC川村記念美術館に行った
DIC川村記念美術館に行った
yuheinakasaka.github.io
September 11, 2024 at 2:19 PM
2ヶ月のみ業務委託でその前後はどちらも正社員みたいな感じで確実に免税事業者なんだけど請求書発行時に登録事業者の番号ないと困るんじゃね…?と今更気づいた…
September 2, 2024 at 3:17 PM
なんか色々あって月末に退職できなかったせいで無駄に国民年金を1ヶ月分多く払わないといけなくなってしまってた…
September 1, 2024 at 7:31 AM
名刺入れ貰った
August 31, 2024 at 2:30 AM
めちゃくちゃ言葉悪いけどクソすぎる〜😇ロスコルーム無くすのありえんが… “投資家などから資産効率の観点から見直しを求める声があった。” / "DIC、川村記念美術館を休館へ 資産効率で投資家が要望 - 日本経済新聞 " https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC277KZ0X20C24A8000000/
DIC、川村記念美術館を休館へ 資産効率で投資家が要望 - 日本経済新聞
DICは27日、保有・運営するDIC川村記念美術館(千葉県佐倉市)の運営を見直すと発表した。東京に移転するか運営を中止するかを検討する。年内に結論を出し、2025年1月下旬に休館する。資産効率の観点から運営方法の見直しが必要だと判断した。DICは美術館の土地と建物と、所蔵する754点の美術作品のうちクロード・モネの...
www.nikkei.com
August 27, 2024 at 11:35 AM
日経 BOOK PLUSの紹介する本は前回の日経文庫の本も然り変な煽りとかなくて良い印象 / "管理職が一度は読んでおきたい定番「マネジメントの名著」7冊を解説 " https://bookplus.nikkei.com/atcl/column/062500387/080800003/
管理職が一度は読んでおきたい定番「マネジメントの名著」7冊を解説
会社で管理職を任された人は、当然「自分自身がパフォーマンスを上げている」からこそ、そのポジションを任された場合が多いと思います。 ただし、管理職になると「自分自身を見る視点」だけでなく、チームメンバーや部下といった「自分以外」を見る視点、メンバー同士の「関係性」を見る視点が必要になってくる。自分ひ...
bookplus.nikkei.com
August 22, 2024 at 2:05 AM
あとRails使ってる会社こんなにあんのかよ…となっている。どこがRails死んでんねん。
August 21, 2024 at 8:55 AM
DM解放して求職するの悪手だったかもしれない。どう考えても全部に対応できないし、かといって返さないと無視した感じになって申し訳ない気持ちになってしまう…。興味が湧いたら返信しますみたいな定型メッセージ送るのもなんか偉そうで嫌な感じするしな。
August 21, 2024 at 8:52 AM