研究員A
banner
researcher12.bsky.social
研究員A
@researcher12.bsky.social
宣伝っぽいいいねと宣伝っぽいフォローする人ブロックします(判断は主観)

長文でその時思いついたことをつらつら話す 鵜呑みにしないでください。私のことは存分に疑ってください。

壁打ぎみ/二次創作の話(絵はない)

※ただフォロワーを増やしたい人からのフォロー等には返せないしブロックする可能性が大いにある
※こちらのツイート内容に興味ある方からのフォローや常識的なリプは嬉しい
私の作品を好きな熱烈な韓国人の人にめちゃくちゃ優しくする!!というかしている!!
(それが普通だよねぇ…)

なんで普段悪意に敏感なんだろうな…
いや、悪意というか私のこと嫌いな人が気になるし改善しよう!って躍起になってしまいがち

異文化交流の距離感すこや
November 11, 2025 at 3:33 PM
二次元の妄想にあきたらず、三次元の妄想というか脳内会話してたんだけど、(現実ではないという自覚を持っている上での脳内遊び)記憶の中の会話が、実際にその人とした会話なのか、妄想なのかわからなくなってきたから良くないなと思ってやめた

やはり妄想は二次元に限る 全部想像上の産物なのが明確なので
November 8, 2025 at 4:18 PM
Reposted by 研究員A
これHな話なんであるけどキャラクターの肌の塗りをもっと明確な印象にする方法としてキャラクターの影色にピンクを追加するとキュートさを強調、青色を追加すると透明感が強調されるのであるぞ✨
エアブラシなどでグラデーションを追加することで元の影の色を活かしながらクオリティアップしようである
November 5, 2025 at 11:44 PM
韓国人からマジで熱烈すぎるメッセージをもらったんだけど、真面目なメッセージだけど動詞の原形+ですよ(見るですよ、とか走るです、みたいな感じ)がたまに入っててキュンとするのでなんでもいうこと聞いてしまいたくなる
実際お願いされたのだがかなり好意的な方向で話を聞いている…
November 7, 2025 at 1:21 PM
前にも言った気がするし、今回はまた違うこと言っているかもしれないが、置かれた場所で咲け、とは己の運命を受け入れろという意味合いを強く感じていたが、好機を待てだと思う
November 5, 2025 at 4:27 AM
負の感情を思うのが悪いんじゃなくて、それを悪く思ってしまうのがよくない
そう思っていることを否定しない事が大事なのでは
November 3, 2025 at 8:56 AM
多分私に体力と気力があまりないから省常にエネモードで生きているので、無駄なことを察知するセンサーが敏感なんだと思う
October 31, 2025 at 10:33 AM
あと全然関係ないかもしれないけど、そこまで全く仲良くない上っ面の会話しかしてない人に「映画でも行きませんか」みたいなこと言われるの、向こうからしたらそれきっかけってことなんだろうけど、ステップの一つの作業的な工程に自分が組み込まれたみたいですっごく不快なんだよな… いや、これを一般的に口に出したら「は?意味不明(気難しいにもほどがあるし選べる立場か?)」って言われるのわかってるから言わないけど…
感覚会う人じゃないとお出かけしたくないので、共有できそうなものありきで誘ってくれるならまだしもなんかその誘い方だと「話や考え方が合ってるかわからない現時点で?」って感じに思っちゃうな
October 31, 2025 at 10:32 AM
Reposted by 研究員A
言葉を読んで理解してくれない人に絵を教えたく無いまで思ってしまう

分からないことはわからないと理解するまで読んで
それをちゃんと恥ずかしがらずに聞いて欲しい

知ったかぶりが一番迷惑をかけるからの

むしろ知ったかぶりとも思わずに賢いと思い込む人が多くなったのは情報社会の重大な問題かもしれないのである

知らないことを知る経験がインスタントになりすぎてるから図書館とか本屋さんで本を借りて・買って読むことのインストール作業を嫌がる人が増えてて

そう人でも理解できるようにと活動して来たが

いい加減見限らないと魔王に頼ればなんでも教えてくれるし思い通りにできると思われてしまう
October 31, 2025 at 4:46 AM
Reposted by 研究員A
魔王基本的には強い言葉って使わないし使いたく無いのであるが
副作用として人間から舐められることがとても多いので
割と早い段階でちゃんと厳しく対処するようにしたらそういう人があまりこなくなりましたである
October 31, 2025 at 5:06 AM
まぁ色は気に入る色にはしてるんだけど、気に入る色にしたらキャラの色味からはズレるんだよね…それが二次創作の難しいところ…
October 19, 2025 at 2:54 PM
漫画絵は詰めて描いたところでたかが知れてるというか、ほんとつまらない絵になるなって思う、私の場合
描いててつまらないってのもあるのかも
なんかこう、細部描く以外のことで描きたい 色とかで魅せたい…
October 19, 2025 at 2:53 PM
①技術的に上手くて好きな絵
②技術的に上手いけど好みではない絵
③技術とかどうでもよく好きな絵
④技術的に達してなくてかつ好きではない

この中でかなり気になるのは③なんだよね これって絵を練習したからといって得られるものでもなさそうなので
絵の練習をしていると①を目指しがちなんだけど、詰めて細部描いても重い絵になるだけでそれ以外に何もない気がする
上手く描いて、それが何?みたいな…つまらない絵になるというか
October 19, 2025 at 2:50 PM
私の気質的に、細いことで驚きすぎるし悩みすぎるんだけど、多分そうなってるときに同調して変なものがきて、もはや誰の不安かわからなくなってそのモヤモヤ不安だけ残る、みたいなのの繰り返しな気がする

誰の感情がわからないものと一体化して自分のだと思ってるから不安になるしとても疲れる
ここ数年こうなんだよね…
October 17, 2025 at 3:57 PM
36.9
まぁましですね
平熱36.2なんですが…
October 16, 2025 at 6:23 PM
36.6、下がりました
頭痛薬飲んだ
October 13, 2025 at 6:16 PM
私は気になってそもそも色々かけないから、自由に書いてる人が羨ましいし気になるんだと思う
私は万人に嫌われたくないから当たり障りのない胡散臭そうな感じのツイッター運営になる
October 13, 2025 at 6:16 PM
全く知らん人だけど、ツイートの自我自分語りに無意識に真実だから自分が恵まれていることを書いている人がいるんだけれども
多分鼻にかけたいわけじゃなくて、素で言ってるだけ たぶん

しかし、今この時代でフォロワー何千人もいる人がそれ言ったら「自慢ですか?」「嫌味?」みたいに思われてしまうんじゃないか?と余計な心配をしてしまうのであった
多分そもそも変なやつのこと気にしないタイプの人ではあるのかも…?
October 13, 2025 at 6:13 PM
普通に体調悪かったら病院行くし薬飲むよ でも疲れるから病院行きたくないんだよ… あの独特の雰囲気、余計に具合悪くなる…骨折レベル以下で病院行くの、余計体重たくなって帰ってきそうだしデメリットの方がでかそうに思えて行きたくないのかも
小児科と内科みたいなとこだとそこまで空気重くなさそうではある
October 13, 2025 at 11:34 AM
37.3
下がらねぇ
October 13, 2025 at 6:52 AM
あーでも年齢的にアンチエイジング的な施術とかはしてるのかも?とも思うが、特有の不自然さがないんだよな…めちゃくちゃ上手くやってるならそれはそれで客観視できてるから良い

整形するのは別にいいけどさ、いい感じのとこでやめられない人多すぎ 先生も、あることないこと書かれたら嫌だから止められないらしい 顔が前にパンパンになってる人見るとそれはもう○○治療の域だと思うし見てて辛い 「なんで変な顔になってもやり続けるかというと、パンパンの顔は自分で毎日見てたら慣れちゃうんですよ!(だからまた少し張りがなくなったら再度入れてしまう)」ってYoutuberで皮膚科の先生が言ってた
October 13, 2025 at 4:04 AM
美人な人も、中身も素敵な人だね!って人よりも「あなた美人なのになんでその方向行った?」みたいな面白い人の方が好き
October 13, 2025 at 3:55 AM
見た目かっこいい人って、かっこいいから中身も素敵なんだろうな!って勝手に思うから、中身ない普通の人だと別に悪いわけじゃないのに顔との差で期待外れみたいになっちゃうんだよな…
October 13, 2025 at 3:54 AM
その人がコレコレと顔出し通話してて、ペニバンで女に掘られるのがすきってタレコミきててに「そうです」って普通に認めてて面白すぎるし取り繕わないこういう人好き 知られて恥ずかしいとかなさすぎて、私も自分のこともっと堂々と恥ずかしがらないで言えるようになりたいと思った

顔がいいのにこんなことをするなんて…何か闇を抱えているのでは?いうバイアスはかかるが、何か平穏なのはつまらないんだろうね…むなしいのかも?なんだろう
全て手に入れられそうな人なのに、多分それに興味ないんだろうな

いやぁ、面白い人を見つけてしまった…
生き様に芸術性すら感じる
何より顔がいい
October 13, 2025 at 3:49 AM