Shibata, Tats
banner
rewse.jp
Shibata, Tats
@rewse.jp
Amazon Web Services の Head of Japan Data Solutions Architecture。好きなAmazonの段ボール箱はXM05。発言は個人の見解です
Pinned
美しいタモ材の天板を組み合わせた FlexiSpot E7H 昇降デスクを中心に、4Kカラーマネジメントモニターや高品質なオーディオシステムで機能性を確保しつつ、複数の Philips Hue 間接照明とアート作品で空間の質を高めた書斎に仕上がりました
https://buff.ly/3DM5zyt
#デスクレシピ #desksetup #買ってよかった2024
2024年のデスクレシピ | Tats Shibata | 柴田竜典 | シバタツ
美しいタモ材の天板を組み合わせた FlexiSpot E7H 昇降デスクを中心に、カラーマネジメントモニターや高品質なオーディオシステムで機能性を確保しつつ、複数の Philips Hue 間接照明とアート作品で空間の質を高めた書斎に仕上がりました
buff.ly
Bルートサービスを申し込もうとしたけど、マンションで高圧一括受電だとダメだった。スマートメーターが東京電力パワーグリッド管理じゃない
November 8, 2025 at 8:18 AM
Home Assistant がBルートサービスに対応したから申し込んでみるか。電力会社が東京電力じゃなくてマンションで高圧一括受電なんだけどできるかな?
November 6, 2025 at 1:56 PM
👻 Kiroを使ってZennの執筆効率と品質を改善する

Zennで技術記事を書く際の面倒な作業をAIに任せて、本文執筆に集中できる環境の構築方法について書きました!

Kiroを一度も使ったことがない方向けの入門ガイドにもなっているので、ぜひ参考にしてください

zenn.dev/aws_japan/ar...
Kiroを使ってZennの執筆効率と品質を改善する
Zennで記事を書くときに、本文はそれなりに書けるとしても、良いタイトルを考えたり、適切なトピックを選ぶことが面倒だったりしませんか? このようなアシスタント作業はAIに任せて、人間は本文に集中しましょう。この記事では、Kiroを使ってZennの記事執筆を効率化し、品質を向上させる方法を紹介します。
zenn.dev
November 6, 2025 at 9:31 AM
GoogleとBingの個人サイト冷遇にさすがにもう心が折れて、技術ネタはZenn、その他はnoteに移行して、個人ブログはネコの写真だけにします
November 2, 2025 at 7:24 AM
え、SwitchBot 人感センサーPro、ミリ波レーダーついてて4,480円は安いな。しかもワイヤレスだし、センサーの上下幅が狭いのが良い。1個買ってみるか
October 31, 2025 at 4:37 PM
サイレントヒルfを4周して真エンドを終えた。周回ごとに理解が深まって最高。今日から Ghost of Yotei 始めるよ!
October 12, 2025 at 9:28 AM
引っ越してちょうど10年なので、その時に導入した愛三電機のOAタップを再び愛三電機のもので入れ替え中。テレビ回り、Mac回り、食器棚が面倒すぎていったん休憩
October 11, 2025 at 8:18 AM
iOS 26 の「通話の理由を尋ねる」はとても良い
October 4, 2025 at 12:58 PM
9月に発表されるであろうGA版と大きく変わらないと信じて iPad 26 をインストールしてみた。動かないと仕事にならないアプリもすべて問題なく動きそうだから iPhoneも iOS 26 にしちゃおうかな
August 31, 2025 at 2:02 PM
IKEA新宿と原宿は2026年初頭に閉店して、都心は渋谷だけになってしまうのか。新宿店は雑貨やスマートホーム製品を買うのに便利だったんだけど
August 29, 2025 at 6:38 AM
本籍地を確認しようと運転免許証をモバイルアプリで読んでみたら、統一氏名というフリガナっぽいけど間違っている謎の値が入っていた。どうやら公安委員会のほうで便宜上割り当てたフリガナのようなものらしい
August 24, 2025 at 12:52 PM
えー、JG休刊しちゃうのかー。今さら今月号をもらってきたライト層だけど。そして、裏表紙を見たら、ケンズカフェ東京総本店も営業終了!? 移転先はどこ??
August 24, 2025 at 12:02 PM
良いまとめ。私も最近の海外事務手数料値上げを気にして、メインの外貨支払いは Sony Bank WALLET になった。ただ、デビットカードは返金になると面倒なので、返金の可能性があるものは2.2%の Amazon Mastercard。1.6%のクレカを持っていたらそっちのほうが良いけど

www.watch.impress.co.jp/docs/topic/2...
海外旅行の隠れコスト? 値上がり続くクレカの「海外事務手数料」に注意
海外旅行でお金を使う機会は頻繁にあります。電車に乗る、食事をする、ホテルに泊まる、お土産を買うといったように、普段の日本での生活よりもお金を使う機会が増えるでしょう。そんな時、普通は現金かクレジットカード(デビットカードを含む)が使われます。
www.watch.impress.co.jp
August 9, 2025 at 6:18 AM
gpt-ossのこのサマリーの仕方はOpenRouterで公開されているHorizonに酷似。Horizonは GPT 5 という噂もあるけど。gpt-ossは画像入力が欲しかったなー
August 6, 2025 at 1:41 AM
GlarityがOpenAI互換APIでローカルLLMにもつなげられし、Arcでも使えるし、良い感じだ。自分でプロンプトを編集できるのも良い。画像はローカルのqwen3-30b-a3b-2507を使った結果
August 4, 2025 at 1:12 PM
開いているブラウザの内容を読めるMCPサーバー、@pokutuna/mcp-chrome-tabs を使えばchrome.sidePanelが使えないArcでもAIと連携できる!と思ったけど、Apple Script がSIGTERM で動かなかった。この Apple Script を直接叩くとSIGTERMしないけど、ブックマークが全部タブとして読まれるというArcっぽい動きになっちゃっている
August 4, 2025 at 9:58 AM
お試しキャンペーンでもらった「エリエール キミおもい パワフル消臭・抗菌 システムトイレ用シート 1週間用」を使ってみたところ、だいぶ優秀。今までで一番臭わない。うちのネコはいつも同じ角っこにするんだけど全然漏れない。猫砂はまだ使っていないけど期待が持てる
August 2, 2025 at 3:21 AM
Kiroが見た目の割りに口調が硬いので、口調を見た目に合わせるSteeringを加えた
July 26, 2025 at 4:02 PM
国税のクレカ納付のメリットがなくなったし、30万円を超えるスマホ納付もできなくなったので、ダイレクト納付(振替納税)の手続きをした
July 26, 2025 at 8:25 AM
今年度からe-Tax経由でしか国税が支払えなくなったので予定納税の方法が分からなすぎる。Safariのe-Taxソフト(WEB版)に何も表示されない
July 26, 2025 at 8:17 AM
良いアイデアは風呂に入っているときに出てきやすいんだけど、風呂から出るころには忘れているので、風呂で使えるホワイトボードみたいなの買おうかな
July 21, 2025 at 2:58 PM
Kiroで Home Assistant のリファクタリングをやってみた。なんだかAmazonの Document & Feedback 文化を感じた
github.com/rewse/ansibl...
refactor(homeassistant): migrate REGZA sensors from command_line to R… · rewse/ansible-playbooks@3dee24a
…ESTful - Add REGZA API credentials to secrets.yaml.j2 - Implement RESTful binary sensor for REGZA volume mute status - Implement RESTful sensors for REGZA channel and content type - Remove com...
github.com
July 19, 2025 at 8:32 AM
ソニー銀行の外貨預金からのデビットなら海外事務手数料無料、円預金からでも1.79%だった。

- ソニー銀行: 0.5%還元 - 為替コスト0.1% = 0.4%
- Amazon Mastercard: 1%還元 - 海外事務手数料2.2% = △1.2%

ただし、外貨から円に戻すと
ソニー銀行: 0.5%還元 - 為替コスト0.1% * 2 = 0.3%

デビットの面倒さはあるけど安い。為替レートもVisaとほぼ一緒
July 19, 2025 at 2:19 AM
AWSで Oracle Exadata が使える Oracle Database@AWS が北米(バージニア北部 / オレゴン)で一般提供開始されました! 東京と大阪も今後予定しています。Oracle Database@AWS について、明日の db tech showcase で11時から話します
aws.amazon.com/jp/blogs/aws...
Introducing Oracle Database@AWS for simplified Oracle Exadata migrations to the AWS Cloud | Amazon Web Services
Oracle Database@AWS is now generally available with planned extension to 20 new Regions. This blog shows you how to get started and how to integrate with zero-ETL integrations with Amazon Redshift, Am...
aws.amazon.com
July 9, 2025 at 8:52 AM