◆FANBOX https://rikak.fanbox.cc/ ◆なろう https://mypage.syosetu.com/2822789/
◆twitter https://twitter.com/rikak
◆ウェブボ https://wavebox.me/wave/b30hhkbbq55ly282/
◆サイト https://www.galvas.net/
完成絵で練習しようとすると敷居が高いし時間もなくて、今できる技術で量産しててもうまくなれないと思うので技術を絞って積み重ねていきたいです
完成絵で練習しようとすると敷居が高いし時間もなくて、今できる技術で量産しててもうまくなれないと思うので技術を絞って積み重ねていきたいです
これなんで終売しちゃったんだろ
これなんで終売しちゃったんだろ
筆の真ん中をうまく使うといいのかなと思った あとなんとなく水分量の調整がわかった気がする
筆の真ん中をうまく使うといいのかなと思った あとなんとなく水分量の調整がわかった気がする
えらい
えらい
ミニドローイングが少しだけ残っているので持ってきています。よろしくお願いします!!
ミニドローイングが少しだけ残っているので持ってきています。よろしくお願いします!!
絹の毛のねずみ ふわふわ
絹の毛のねずみ ふわふわ
既刊とコミティアの新作も持っていくよ(小説だけないです)
スペースは一番奥のホール、森の7番です。
fantasia.network
既刊とコミティアの新作も持っていくよ(小説だけないです)
スペースは一番奥のホール、森の7番です。
fantasia.network
やはりイタチしか勝たんということか…
やはりイタチしか勝たんということか…
遊び紙もね、いいやつを選んだんですよ
遊び紙もね、いいやつを選んだんですよ
以前の版は旧オンデマ機での印刷でしたので、トナーの盛り上がりが見えてしまうのを軽減するためにマットPPを使用していました。※クリアPPにすると濃い線などは影ができたりします。裏表紙の線とか触ると結構わかるかも
今回は試し刷りと印刷所のサンプルを見たうえでそこまでトナーの盛り上がりがないと判断した&追加金トナーを選択したのでより金トナーの輝きが映えるクリアPPを選択しました。
マットのふわっとした感じも好きだけどこのお話はきりっとした印象が似合うと思うのでクリアにしたというのもあります。
以前の版は旧オンデマ機での印刷でしたので、トナーの盛り上がりが見えてしまうのを軽減するためにマットPPを使用していました。※クリアPPにすると濃い線などは影ができたりします。裏表紙の線とか触ると結構わかるかも
今回は試し刷りと印刷所のサンプルを見たうえでそこまでトナーの盛り上がりがないと判断した&追加金トナーを選択したのでより金トナーの輝きが映えるクリアPPを選択しました。
マットのふわっとした感じも好きだけどこのお話はきりっとした印象が似合うと思うのでクリアにしたというのもあります。
もっとつるっとした紙のイメージだった
重量が増してしまったことにかんしてはそれはそう(222g→265g)
もっとつるっとした紙のイメージだった
重量が増してしまったことにかんしてはそれはそう(222g→265g)
いろいろ作ってみたい
いろいろ作ってみたい
本文の白黒印刷は文字も挿絵もすごく綺麗。製本もしっかりしてて立つ本になりました。
遊び紙も前後選べたので物語に合わせたセレクトにしています。
また一つ宝物が増えました
#ツクヨミの本
本文の白黒印刷は文字も挿絵もすごく綺麗。製本もしっかりしてて立つ本になりました。
遊び紙も前後選べたので物語に合わせたセレクトにしています。
また一つ宝物が増えました
#ツクヨミの本