霜花
霜花
@romandtell.bsky.social
オタ垢
八咫烏シリーズ、ゲ謎、ゲゲゲの鬼太郎(世代としては5期、cpは黒ネコ派)

白珠姫と庚子さんと李斎様が好きです

驕王が王朝末期あたりに水晶でできた宮殿を作ろうとしてたけどどれだけ予算を使う予定だったのかなー

石英は比較的硬いから加工するのにはダイヤモンドカッターとかも必要だし石英はもちろんデカくないといけないだろうし……そんなでかい石英なんてそうそうないから石英が取れる鉱山総当たりしないとできないよなぁ

鉱山総当たりとか絶対お金かかるでしょ
May 16, 2025 at 12:14 PM
驍宗様と一緒にいると李斎が自分ばかり構うからってなるべく驍李を2人きりにしようとする泰麒くん見たいな……
April 29, 2025 at 5:10 AM
刀剣男士達に八咫烏シリーズ読ませてみたいなぁ
April 2, 2025 at 12:56 PM
そういえば先の芳王が月渓に下賜した硯ってやっぱり粘板岩でできてるのしら

破損した硯を保管できてて割った時の音が澄んでたってなら変成岩ぽいのは間違えなさそうだけど
February 13, 2025 at 5:16 PM
安康で墨幟を助けに来た李斎さん率いる空行使とか絶対大画面で見たいのでミュージカルの後は映画化してほしい
February 12, 2025 at 4:03 PM
Reposted by 霜花
2月12日付で、2025年の「『十二国記』山田章博原画展」の会場が公表されました。今回は兵庫県の「姫路文学館」での開催。会期は9月27日~12月14日です。展示予定数は約300点という大ボリューム。楽しみです😊
(原画展情報はミュージカル情報の下に。。。)
www.shinchosha.co.jp/12kokuki/log...
「十二国記」ミュージカル化、決定!
「十二国記」がミュージカルになります!「ミュージカル『十二国記‐月の影影の海‐』」のタイトルで、今年12月、東京・日生劇場で上演されます。【キ
www.shinchosha.co.jp
February 12, 2025 at 3:04 PM
そろそろ私生活も暇になるし十二国記読み返そ
February 12, 2025 at 3:31 PM
蒼猿のキーホルダーとか作ってくれないかな……
February 12, 2025 at 3:30 PM
とりあえず布教用の月の影上下巻ポチった
February 12, 2025 at 3:29 PM
ところで万が一李斎さんが明日海りおさまだったり天海祐希様だったりしたら私は昇天する自覚がある
February 12, 2025 at 3:28 PM
十二国記ミュージカルと聞いて久しぶりに浮上!

気を散じるなのところも見たいし景麒を取り戻すところも見たいのよ

バイトがんばろ
February 12, 2025 at 3:27 PM
黄昏で李斎さんが「玄君は私のことを知っておいでだった、だが私は玄君にお会いしてなどない」みたいなことを言っていたけどそりゃ泰麒巻き込んで饕餮の巣を引き当てた人間だし女仙の中で噂は広まっちゃうんじゃ……
September 18, 2024 at 3:05 AM
ムキムキとムチムチの違いみたいなのをXで見たので偏見で12のキャラを分類してみた(継承略)

ムキムキ→尚隆、巌趙、成笙、阿選、品堅、陽子、桓魋、砥尚、夕麗
ムチムチ→驍宗、霜元、斡由、基寮、友尚、李斎、虎嘯

利広さんとかそれなりに強そうだな……と思いつつ筋肉質じゃなさそうな人は除外しました🙇‍♀️
September 10, 2024 at 10:32 AM
全然関係ないアカウントからいいねくるの嫌すぎる
September 10, 2024 at 7:49 AM
若李斎様ってどんな髪型してたんだろ

成人女性の今でも結構髪の量多そうだし若い頃はもっと多毛だったりして

士卒の頃はポニテにしたりしてたのかな

だって長髪を下ろしたまま動くとバサバサして目に入ったり邪魔だったりするし……男性士卒みたいに一部髷を作って他は下ろすみたいな感じ?
September 9, 2024 at 5:39 PM
漣ってレモン取れそう(ただの偏見)
September 5, 2024 at 1:42 AM
12で騎獣に乗っている人たちって腰回りの筋肉発達してそうだし肩甲骨と股関節柔らかそう
September 1, 2024 at 4:57 PM
柳の罪人に施す刺青ってどんなインク使ってるのかな

新陳代謝で分解される系の墨かな
August 30, 2024 at 6:27 AM
十二国記読みたい……
August 29, 2024 at 8:22 AM
十二国全ての山脈やら沢やらを確認して地形図作りたいな
August 28, 2024 at 12:55 PM
そういえば承州は比較的温暖って言われてたな

虚海にも面してるしもしかしたら稲作が盛んかも
August 28, 2024 at 12:53 PM
灌漑とかすれば戴でもお米取れるか……国策として大きな湖を田んぼにした王とかもいたりして

そういえば戴の粽ってどんな味がするんだろ
August 28, 2024 at 12:49 PM
でも戴で米を作付けできるような平地って少なくない?戴って結構山がちな地形のイメージあるよ?
August 28, 2024 at 1:02 AM
こんなこと呟いたけど戴でも粽食べられてたわ
美味しいお米って

・平均気温21~22℃
・1日の平均気温の40日の合計が800℃
・最低気温が10℃以上

が条件らしいので多分漣とか奏、才、舜、(平時の)巧とかの方が稲作が盛んなのかな

戴とか芳、柳では小麦の方がよく作られていたりして。なんとなく買ったばかりの薄焼きのパンを折りたたんで家に帰る霜元思いついた
August 28, 2024 at 1:01 AM
美味しいお米って

・平均気温21~22℃
・1日の平均気温の40日の合計が800℃
・最低気温が10℃以上

が条件らしいので多分漣とか奏、才、舜、(平時の)巧とかの方が稲作が盛んなのかな

戴とか芳、柳では小麦の方がよく作られていたりして。なんとなく買ったばかりの薄焼きのパンを折りたたんで家に帰る霜元思いついた
August 27, 2024 at 4:18 PM