ブログ:https://ameblo.jp/royalbarleytea/
所在地:千葉県旭市西足洗1506
御祭神:面足尊、惶根尊
由緒:当初は菅原道真を祀る天満天神でしたが、東足洗浜に第六天が流れ着いた際に社号を第六天神としました。
神仏分離後は御祭神を現在の面足尊と惶根尊とし、明治2年(1869年)に足洗神社に改称。明治22年(1889年)に周辺の村と合併して浦賀村となった為、現社名の浦賀神社に改称されました。
御朱印に押し花や押し葉を貼って頂けるとの事だったので、紅葉の押し葉を貼って頂きました。境内社の浅間神社と旧社地で元の御祭神が祀られている天満宮の御朱印も頂いております。
#神社
#御朱印
#御朱印巡り
#浦賀神社
#千葉県
#旭市