週休5日
ryeoat.bsky.social
週休5日
@ryeoat.bsky.social
67 followers 85 following 1.3K posts
生活の促進
Posts Media Videos Starter Packs
「f*** off」のバージョンもあったが、さすがに買えなかった
ブックオフ好きだから買ったステッカー、思いのほかデカくてスマホに貼れない
蟹をおいしいと思ったことがないのだが、漁が過酷で、なぜか有難がられ、大金でやりとりされているので、おれが知らないだけで実は何かの隠語で、蟹とは別のなにかのことを指しているのではないかと不安になる
人生で初めてアニメイト入ったら緊張して、「拙者オタクではござらぬのでwww」と口走りそうになった
メイバランスの茨の部分
間に合いませんでした……
大多数の人からしたら衝動買いなんかしようがないほど高価格な商品ほど、オンラインだと購入する動線が複雑で売価を知るにもPDFのカタログを開かさせられがちなの、なぜ?
アスクルが止まってるおかげで冷静な気持ちで無印良品のオンラインショップをカタログがわりにして閲覧できる
明日起きれたら七人の侍見る、集中力が足りないのと台詞聞き取れなくて3回ぐらい挫折してる
きちんと結果を出すにはそれ相応の骨折りをしなければいけないのだが、そこまで大変な思いをするのは嫌なので、「やった感」だけ得られるほどほどの努力というものがある気がする
それに意味がないとまでは思わない、「やった感」が目的なので
フィクションでよく見る、死と隣り合わせな代わりに高額な報酬が得られる仕事、現実のクマ駆除ハンターの待遇を知ってしまうとリアリティに欠ける
怠惰であることが即ち悪であるとは思わないのだが、みんなでいっせーのせでサボるための準備をせず1人だけ手を止められても、間接的にその分を誰かに押し付けることになるだけなのでそれはやめてほしい、俺もサボりたいので……
スマートウォッチって老眼になる前の人しか使えない商品で全然夢が無いなと思う
眠剤減らしてみたが11時間寝れるな
布団買ったらライフスタイルの提案をされた
渋谷のコンビニって大変そうだし時給3000円くらいすんのかなと思って調べたら最低賃金からでした
千葉雅也が映画の記事に???と思ったら違った
観客が寝落ち?狙い通りです その名も「寝る映画」
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

耳が聞こえない夫と目が見えない妻の2人が仮想現実の世界に入り込み、奇妙な体験をする内容。

映画内には入眠にいざなう工夫が随所に。幻想的な映像を撮るためにベトナムの高原地帯をロケ地にし、仮想現実はスローモーションを多用。俳優のしゃべるシーンはすべて無声です。

いざ来てみると、近くの席から寝息が。上映後の舞台挨拶で曽根剛監督が一言。「みなさんおはようございます、ゆっくり眠れたでしょうか?」
観客が寝落ち?狙い通りです その名も「寝る映画」、脚本はAI - 日本経済新聞
映画館に寝にきてください――。そんな刺激的なうたい文句が付いた映画、その名も「寝る映画」が17日から23日まで公開された。生成AI(人工知能)のChat(チャット)GPTが脚本を担当し、夫婦が仮想現実の世界で体験する出来事を幻想的な映像で描写する。はたして観客はちゃんと寝るのか、寝ても内容は分かるのか、記者も体験してみた。「寝る映画」は耳が聞こえない夫のケンと目が見えない妻のユキの2人が主な登
www.nikkei.com
百貨店に行くと、どのテナントも什器とか照明が凝っていて、働いている店員さんもその空間の一部になってしまって全然目に入らなかったのに、たまたま休憩に来てた店員さんとトイレですれ違うと無機質な空間との対比でめちゃオシャレに見える、みたいなことが度々起きる
もう届いている、これはすごいことな気がする(一番すごいのは定期更新の継続性)
コーヒーとチョコが高いのでお茶とあんこにシフトしつつある
というかあんこも重たいので、すあまとかに手が伸びる、ただのジジイでは?
足湯で疲れをフットバスって本当にいい駄洒落だな、おれが言い出したことにしたい
Samantha Mos2 のモスモスの部分かなりすき、苔がすきだから……
北海道における土佐犬の闘いを行うにあたっての規則を読んでいたら、甲犬、乙犬などの表現を知ることができた
www.police.pref.hokkaido.lg.jp/koukai/jyour...
闘犬、闘牛、闘鶏等取締条例施行規則
www.police.pref.hokkaido.lg.jp