sakaiyama
banner
sakaiyama.bsky.social
sakaiyama
@sakaiyama.bsky.social
33 followers 62 following 110 posts
http://sakaiyama.cloudfree.jp/
Posts Media Videos Starter Packs
今日は旦那さんのワクチン接種付き添いで朝から外出。
旦那さんは近場で接種したのでファイザー、新型コロナワクチンはモモファファモファファファファファファ接種済。

私はこの前モデルナ接種したので、
モモファファモファファファファファモ接種済。
(2人とも今月上旬にインフルエンザ予防接種も済。)
来月外出の予定が有るので、備えとして。
昨日今日から急に季節が進んだ。
今、10時過ぎで気温が16度までしか上がっていないので、
冬用の靴下、長袖長ズボン、ハイネック、そしてウインドブレーカーを風よけとして羽織って外出。 でないと今日はアカン、ハラ壊しそう、そういう天候。
昨年も今年も夏が厳しくとても長かったけれど、おかげで蚊に噛まれる頻度は少なかった。

今月前半、気温が高くよく晴れた日に普段使わない部屋を換気しておいたのだけれど、やっておいて良かったな。
(ここ数日急に肌寒い。昨日は急に小雨が降った。)
昨日今日、夕過ぎ以降にはもう台所や廊下でお腹冷えそうになるんだが。
急に季節が進んだな・・・。
季節の変わり目なせいか午前中はぐったりしていて、お昼ご飯軽く食べた後少し片付け。
あともう少し頑張るか迷いながら動いてたら、左手の中指、段ボール箱の端でシュッと切ってしまい、洗って絆創膏貼って着替えて、今日はもういったん作業終わり。
北大阪、昼前に小雨がしばらく降り続いたので気温は余り上がらず、今日は涼しい。やっと秋が到来、の雰囲気。

今年も長かった、夏。
駅へ向かう大きな道の両脇に銀杏が植えられているのだけど、今朝は銀杏があちこち落ちていた。

キンモクセイはまだ始まっていない。
今月・10月は健康管理で忙しい。

私 新型コロナワクチン接種(済)
私 インフルエンザ予防接種(済)
旦那さん インフルエンザ予防接種(済)
旦那さん 新型コロナワクチン接種(←来週)

旦那さんは副反応軽いタイプ。
私は新型コロナワクチンに関しては毎回微熱・腕の痛みが強い。
私の分は今回モデルナにした。(近場で打つ機会が多かったからファイザー接種が続いたので。)
焼豚、もやし、コーン、今朝作っといた煮卵を入れて、お昼ご飯はマルちゃん正麺味噌味ラーメン。
夕方ネットスーパー配達受取をして、晩ご飯はごま豆乳野菜豚肉豆腐鍋。

居間の窓から旦那さんと一緒に名月を眺めました。
月餅は晩のおやつ。

#中秋の名月

koyomi8.com/reki_doc/doc...
中秋の名月はいつ? (旧暦の十五夜は満月か?) (No.0710)
koyomi8.com
木曜に新型コロナワクチン接種してきました。モデルナ接種は久し振り。(近場のクリニック・病院はファイザーがほとんど。)

ウチは無料接種期間もマメに接種してきたワクチン接種ガチ勢ですが、任意接種になってからも半年に1度は接種するという考えです。公衆衛生も大事、基礎疾患持ちの家族の健康管理も大事。

接種翌日37.3〜37.9度の熱、接種した晩から翌日と翌々日まで(木金土)は接種した腕の痛みが強かったですが、日曜と今日・月曜は普通に家事をしています。
赤い彼岸花は彼岸の入から、
白い彼岸花は今週から咲いてました
昨夜からの雨が上がって
凄く涼しい
やっと暦通りの秋が来ている。
気温やや低下&風が秋めいてきた。
彼岸花や萩の花が咲き始めている。

今朝はかなり風が涼しい。
長袖カーディガン着ている人を見かけたが、少し身体を動かすと暑くなる気候。
今日、彼岸花がにょきっと生えてきていた。(花はまだまだ。)
今夜から寝る時エアコン付けなくて良さそう。
今日は通院付き添い&薬局と郵便局。
昨日ネットスーパー配達受取しといて良かった・・・。
(帰宅後すぐお昼ご飯食べられた。)

コンビニ寄っても良かったのだけど、体力が持たない。
少し庭木をチョキチョキして草取りしてたら、腕は蚊に噛まれて、小さいアリにおでこ噛まれた。
(すぐにシャワーして着替えた。)
そして金曜、押入奥から取り出したのが大きな花生け(陶器)。コレを日曜の今日は物置に移動させた。(地震怖いし。物置には他にも水仙盆な花生けが2つもあるるる。)

段ボール箱を畳みながら不用品を少し仕分けして、箱の配置を変えながらどこに何が、を把握しシャワーした後、体重が一昨日より1キロ減だった(笑
何か今週あんまし片付けをする体力がひねり出せない気がしていて、家事は最低限のことだけしてるけど

日曜昼間 処分する古本を全てパラパラめくって中身を確認してから紐で縛った
月曜朝 80冊古本資源ごみに出した
火曜昼前 銀行の用事を済ませてマクド持ち帰り
水曜朝 粗大ごみ出した

・・・いや、結構色々やってたわ
今朝、資源ごみ(古本、古新聞、古段ボール箱、古布)を出した時、指定場所の側溝の中で小鳥がお亡くなりになっていた(悲)
暑さに負けて寿命が尽きた様な感じ、外傷は無さそうだった。
皆がぼんぼん古段ボール箱や古布を重ねる場所なので、せめて、とウチが出した古本80冊で周りをガードしておいた。

物忌みの気分&朝から力仕事で疲れた、家にこもりまする。
あつうううい(郵便受けへ新聞取りに行っただけで
昨日注文しといたネットスーパー、先程受取完了。

晩御飯は今日届いた惣菜を食べる省電力モード。
(今朝6時からお当番してたから・・・。)
今週はゴミ置場のお当番、6時起きして鳥避ネット拡げて、時々見守り。
先程収集車が回収、ネットを畳み水をまいて完了。

ついでに草取りもして、道路にはみ出したユキヤナギとテイカカヅラを少しチョキチョキしておいた。

同じゴミ置場を週毎に交代でお当番しているお宅の高齢化が進んでいる。
坂の上のお宅は運ぶのが辛くなってるのか、自家用車のトランクにゴミを乗せて、置場に横付けしてゴミを出すことが増えてきた。