Sakasita Hirosi
sakasitahirosi.bsky.social
Sakasita Hirosi
@sakasitahirosi.bsky.social
@[email protected] のサブアカウントです。
https://mstdn.jp/@SakasitaHirosi
「ファイル」と「フォルダ」の話

x.com/kaityo256/st...

ランダムハウス(英英辞書を和訳した英和辞書)でfileは「(書類・手紙などの)整理保存用具…整理用ケースなど」等とあり、原義は糸で綴ったもの。そしてコンピューターのfileの元は(ケース入りの)パンチカードなので、整合してますね。

en.wikipedia.org/wiki/Compute...

一方コンピューターでいうfolderにおけるfileは数枚綴った紙のイメージのようですね。どちらもfileだけど、両者でイメージが少し違うみたい。

en.wikipedia.org/wiki/Directo...
Computer file - Wikipedia
A computer file is a collection of data on a computer storage device, primarily identified by its filename. Just as words can be written on paper, so too can data be written to a computer file. Files…
en.wikipedia.org
November 16, 2025 at 3:38 PM
pixelの通話文字起こしって記事だけど、この記事には重要な【対象機種】の情報がありません。

pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20...

公式を見る限り、pixel 9, 10だけっぽいですね。
(Aシリーズなし、9以降だから)
8aにはないみたい。

support.google.com/phoneapp/ans...
Pixel、通話内容の文字起こしが日本でも可能に
Googleは11月11日、Pixelシリーズ向けの11月度アップデート「Pixel Drop」を提供開始した。
pc.watch.impress.co.jp
November 14, 2025 at 10:39 AM
New Glennが初の着船成功だそうで。Cape Canaveralから打ち上げて第1段が海上プラットフォームに降りるのは、打ち上げで移動した先に降りるのが効率的だからなのね。

www.perplexity.ai/search/why-f...

SpaceXのFalconは打ち上げ地点に戻るけど、元は海上回収だったみたい。

space.stackexchange.com/questions/13...
why first stage of the New Glenn launch vehicle return to ship, not on land?
The first stage of the New Glenn launch vehicle returns to a ship rather than landing on land primarily due to its launch trajectory and recovery logistics....
www.perplexity.ai
November 14, 2025 at 10:01 AM
マイクロソフトによるゲームの推奨フォントサイズ、PCの1080pで18pxなんだ…守ってる作品どれだけあるんだろってのはともかく参考にはなります。


learn.microsoft.com/ja-jp/gaming...

手元のPC、縦1200pxのDPI125%なんで14px(17.5px相当)の文字を出してみたけど日本語には小さい印象。125%で16px(20px相当)はほしい。
https://x.com/pafuhana1213/status/1988236288122564841
x.com
November 12, 2025 at 2:47 PM
affinity、無料なのはいいけど縦書き非対応なのが日本人には痛そうだけどどうなんだろう。

DTP(publisher)はもとより、イラストでもフォントを使った縦書き文字を入れる場合はそこそこありそうだし、約物や小書き文字は方向や位置が乱れやすいんだけど。
November 7, 2025 at 6:20 PM
クレジットヒストリーのことあまり知らないので面白かった。ただ、キャッシング枠は設定しない方がいいんだ…勝手にカード会社が設定してくるだけでほぼ使ったことないんだけど、めんどくさいなあ。

note.com/datchang/n/n...
破産者が自分の信用情報を開示請求して判ったこと。|だっちゃん
タイトルどおり、先日CICに自分の信用情報開示報告書を照会した。 得られた報告書を紐解くと、「ネットの経験知」レベルであったことの幾つかは、「本当だったんだ」という確度をもって断定できるようになった。 そして「信用ブラックになった人間がとるべき行動」や、そうでない人も「自分の信用スコアを最大化する為に採るべき最適行動」について、示唆を得ることが出来た。 …
note.com
November 7, 2025 at 12:27 PM
Auracast対応製品を調べた結果、「LE Audioが不安定」とか「Auracast対応を謳ってるけどLC3非対応のオレオレAuracastで自社製品間しかつながらない」とか「Androidアプリが消えてるのでiPhoneでしか使えない」とかで、安くちゃんとつながりそうなのEarfun Air Pro 4/4+しかなさそう。
November 5, 2025 at 10:00 AM
ETCトラブルの原因の件、肝心なとこがわからないな。

- どこか改修してトラブった?全て同じだけどタイミングで偶然起きた?
- 宛先データだけ前の続きに書き込むの?本来は前のデータを「消去」して前と同じ位置に書き込む?キューする前提?

www.c-nexco.co.jp/corporate/pr...

x.com/akikankeri/s...
x.com
April 24, 2025 at 2:15 PM
なお #Noto フォントへの変更はCJK(日中韓)だけなので西洋人は全く気づいてないと思います。
April 23, 2025 at 3:40 PM
windows 10,11で #Noto フォントがデフォルト指定された件、 #Tauri だとv1,v2 ともに影響されており、sans-serif指定だとNotoになります。

ちなみにedge(やchrome)のフォント指定は #PWA には有効ですが、tauriアプリケーションには効かずNotoにされます。
April 23, 2025 at 3:37 PM
なるほど。『原神』で中国語はぴったりですね。

かつて『ローマの休日』で英語やったけど、古い作品ながら良授業でした。発音がきれいだしscheduleの発音違いとかあったり。言葉ネタとしては『マイ・フェア・レディ』の方が面白いけど応用すぎ🥳
「今日の大学の授業は先生が原神をやってるの見てるだけで終わった」というポストに怒りの声があったがちゃんと意味のある授業だったらしい
今日の授業、先生が原神やってるの見てるだけで終わって神だった なにこれ… どういうこと 原神好きだけどこれは…笑 これ弊学らしくて終わって顔なくて横転した 学費払ってる親が見たら発狂しそう 学費払ってこんなん見せられたらブチ切れるわ こんなんに金取られてると思うとアホすぎてわら 本当? 1時間も?
togetter.com
April 17, 2025 at 3:12 AM
nordot.app/128377903110...

万博、5ヵ国分が未完成なんですね。で、インド館が色々言われてるけど:

『自前建設型「タイプA」のネパールと、協会による建設代行型など別タイプのインド、チリ、ベトナム、ブルネイ』

とあるのでインド館の未完成は協会の問題?
万博海外館、5カ国が開館できず ネパール、インドなど | 共同通信
日本国際博覧会協会(万博協会)は12日、158の国・地域の海外館は、内装工事が終わっていないなどの理...
nordot.app
April 14, 2025 at 3:55 AM
ルイセンコって名前、個人的にはアネクドートで時々出てくるって印象しかなかったけど「獲得形質が遺伝する」っていうnaiveな理論で政治運動を行って科学研究を阻害した○○だったんですね。

(でも、ルイセンコ説って素朴生物学だし人々からの受けはよさそうですよね…)

x.com/yhkondo/stat...
x.com
April 13, 2025 at 4:13 PM
欧州からの観光客がエチオピア正教会の聖地の「聖なる水」を飲んだり顔にかけた結果コレラに感染しました。全員回復したそうですが、今アフリカで流行っているコレラ菌は薬剤耐性が強く抗生物質が効きづらいもの。あまり拡がらないといいのですが。

arstechnica.com/health/2025/...
Holy water brimming with cholera compels illness cluster in Europe
Testing found that the holy water was “heavily contaminated.”…
arstechnica.com
April 13, 2025 at 11:30 AM
実はNASAって米国の二極化している政治状況の中でも割と超党派で支持されてる組織なんですよね。威信の面もあるけど、実利的に各センターが地域その他にもたらす雇用確保がかなり大きい。

(元記事の末尾で言及される通り)連邦上下院、少しは仕事できますかね?

x.com/LH2NHI/statu...
x.com
April 12, 2025 at 3:52 PM
殺人犯になる可能性が高い人物を特定できる「殺人予測システム」をイギリス政府が開発していた
gigazine.net/news/2025040...

本当にダメな奴では。

・表面的な因子の相関をみることで解決よりも偏見の強化を起こし、自己成就予言になり易い
・関連するOASysの「再犯予測」は既に裁判所で使われている模様
gigazine.net
April 10, 2025 at 3:31 AM
先日受けたCT検査の機材、3cm四方ぐらいの変な模様が2つあったんですが、「息止めて」「普通に息してOK」を示す2種類のアイコンと判明。代わりに小さな画面をおいて文字で出せば聞こえづらい人も日本語読めない人も分かるのになあ、と惜しい気持ち。新しい機種は対応してるのかな?
April 9, 2025 at 10:32 AM
「トランプ関税発動の一時停止」に関する偽情報はいかにして数兆ドル規模の市場変動を引き起こしたか? - GIGAZINE
gigazine.net/news/2025040...

ロイターやCNBCが根拠のないツイートを「報道」したのがかなり酷い。どうなってるんでしょう。
gigazine.net
April 9, 2025 at 3:46 AM
oracleクラウドクラック、ほぼ確定のようですね…
x.com
April 3, 2025 at 12:13 PM
Oracleが自社クラウドで発生した深刻なセキュリティインシデントを顧客から隠そうとしてInternet Archiveに削除要求していることが暴露される
gigazine.net/news/2025040...

証拠隠蔽といい、クラッカー側の追加情報といい、oracleがクラウドの基盤をやられた可能性かなり高そう。ユーザ企業も大変ですね。
gigazine.net
April 3, 2025 at 3:37 AM
pixel9a、「日本だけ」発売日未定なんだ…
Google solves its mysterious Pixel problem, announces 9a launch date
Google has sorted out its Pixel problems and will begin the 9a rollout on April 10.
arstechnica.com
April 1, 2025 at 3:08 AM
85万円、あまり儲けなさそうと思ったら

9950X3D 14万円
5090 50万円弱?
64GBメモリ 2万円
2TB NVMe SSD 2万円
1200W電源 3万円強
マザー 8万円
筐体 1万円前後
windows 1.5万円
合計 80万円前後?

構成品の価格に利益が含まれてるからわかるけど、なかなかお得。
ツクモ、最強ゲーミングPCを発売してしまう。値段も最強クラス。Ryzen 9 9950X3D + GeForce RTX 5090搭載 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
ツクモ(TSUKUMO)は、同社製BTOゲーミングPCブランド『G-GEAR』から、AMD Ryzen 9 9950X3DとNVIDIA GeForce RTX 5090搭載ゲー...
www.nichepcgamer.com
March 29, 2025 at 5:24 AM
コメントの特急車両(とっきゅうしゃりょう)、お見事!
「キャッシュ照会」もそこそこ短いかも。「商社出身」とか無理くりかな。
「ゃ・ゅ・ょ・っ」が全部はいる言葉ってさすがに少なくない?
「日本音楽出版社協会」(にほんおんがくしゅっぱんしゃきょうかい)を見たときに、あっ全部あるって思ったんだけどそれ以外が全く思い浮かば…
anond.hatelabo.jp
March 28, 2025 at 4:56 PM