ギロ
sappi321.bsky.social
ギロ
@sappi321.bsky.social
2 followers 13 following 27 posts
論破  20↑
Posts Media Videos Starter Packs
覚醒日向は人格じゃなくてふつうに修学旅行の日向本人だと思う
たしかディケイドか絶女の設定集に没ネタでこまるちゃんが白髪赤目の覚醒状態になってる絵があって「アドレナリンモード」って付いてたんですよね
石丸くんもこまるちゃんも日向もその状態っぽいからあの世界の人間は気合が極限に高まると白髪赤目モードに変身できるんじゃないかな…
その作業の間にアイランドと同じ展開があったんだといいな…あの希望編の仲の良さはみんなが全員分の希望のカケラ集め終わってて、だからちゃんと握手まで行ったんだと思うんだよな
2のED前の78期生たちの会話、目覚めたけれどみんな何も話してくれない でもここに残ることを選んだからきっと大丈夫 って感じだったからシャットダウンで5人は修学旅行中の記憶は残ってないっぽいんだよな 
会話してくれないってことは日向の人格残ったまま起きてるわけじゃ無さそうなんで そこからカムエゴくん作って旅行中のアバター戻すための作業のために5人もプログラム入り直してやった結果でみんなの記憶が旅行中と学生時代ぜんぶ統合されたってイメージ 
そこで狛枝だけトラウマでエラーおこして起きられなかった って感じか?
2.5と3の日向、消えるたびに別人のようになってバラバラになってた記憶が一本に統合された結果というか 
どっちでもある=過去をすべて受け入れた日向であり笑えるようになったカム って感じなのかな

2.5のカムエゴくんは赤目だからシャットダウン後に目覚めた時のカムが作成して、修学旅行の日の記憶サルベージしてから統合されたのかなぁ カムエゴくんが微笑むことが出来るってことはカムも笑えるようになったって事だよね
カムがより予測のつかない方へ進んでいった 2での出会いと2.5も踏まえると狛枝と友達になることも対等に握手を交わすことも、狛枝が自分の中に希望を見つけることも予測のつかない結末だったのかな…
ひなたクンのリボンはきっちり首元で絞めてるけど不揃いで、カムのリボンは奇麗に結べてるけど首元緩めなの、それぞれ得たものと失ったものの対比みたいで好
ダンガンロンパディケイドの絵コンテ集、カムと狛枝の出会いの例のシーンのとこ、絵コンテだから簡単作画なのにそこだけ少女漫画みたいになってるし絵コンテ時点でほわほわした効果ついてるし狛(魅了されている)って書いてあるし すごいからみんなに見てほしいんだけど界隈の人で入手してる人いないのか全然話題になってないのもったいないんだよな…見てほしい…
ハンドラのキャラ達、なんか色彩というか並んでも色味が少ない感じが気になってて前からインタビューで言ってた序盤に全員入れ替わるやつをマジでやるんじゃないかって気がしてたんだけど新PVでほんとにやる気なのか…?ってなってる さすがに怒られそうだからPVで仄めかしたのでは…BADエンドとか夢オチとか想像させて本気でやりそう
でも一回言ったことはやらないかなぁ でもそう思わせてやるかも…
2.5の日と狛の好きなところの話をしたいんですけど、知らないこと、理解できないことが怖い と言ったひなたクンが、全てを理解できる才能を持ったにもかかわらず狛枝のプライバシーを尊重してアルターエゴを派遣したところが最高だと思うんですよ…(ろくろ)
知られたくない事だろうからっていう狛枝の心への理解と、たぶんもう人の内面も全て分かってしまうような才能 というかむしろ業を持っていても 行かない、見ない、知らない、と狛枝を尊重したいという気持ちが見えるところ
よく考えたら元々花村のお嫁さん?ルートがあるんだから性別関係ない展開が公式に既にあるわけで何でも可能性はあるよな…
まあ明らかにずっとひなたクン好きだし4章以降も頼られるとヒント出しちゃうし遺言ビデオ途中からひなたクン宛になってるし劇薬は2の狛、絶バは3の狛のラブソングで2曲ラブソング持ってるし2.5は初日自由行動の笑顔が刻み込まれてるし握手したって事はアイランド狛エンドと同じ位置に達したって表現だろうし
なによりひなたクン押しに弱いから好意みせられたら応えちゃうしな…3の後なら可能性はある…
オシオキであるという事を考えるとつまらない日常の記憶を思い出し過ぎてツマラナ死するのかな
可能性はありますか?
描く予定はありません
つまり…描いた場合特別な関係になる可能性があるという…ことでは???
Reposted by ギロ
顔のいい男がビシッとした服を着てキメ顔で高いところから紅茶入れてるのに手元がビッチャビチャ のやつ
狛が日に2回も土下座して靴を舐めてよ発言するとこ、2章読み返すとあれどっちもななみとひなたクンが相棒ムーブした直後で、狛は捜査も裁判もそこに割り込みひなたクン相棒ムーブしたがってるのでひなたクンへのやきもち八つ当たりだと思ってる
みたいな会話してそう
狛「両親が財産を残して亡くなって、子供が一人で生きてはいけないからさ 施設に入らなきゃいけないとか見たこともない親戚が引き取るとか色々話はあったんだけどね ほら、小説の中のそういう施設とか親戚の家っていいところじゃないお話が多いじゃない? 行くの嫌だなあって思ってたんだ そうしたらなぜか担当者が不運にも事故にあったとか施設が潰れたとか親戚の人も連絡取れなくなったとかで いつのまにか次の話が来なくなっちゃって だから一人で自由に生活してこられたんだ これってすごい幸運だよね!」
日(一人でずっと…それって幸運…なのか…?)
絶女の子供たちと冬子ちゃんも全員本来なら社会に保護されるべきだったが誰にも見つけてもらえず手を差し伸べる大人が現れず保護されないままああなってしまった果ての話なので召使いもそういう生い立ちであそこにいる という話だと筋が通る感じするな…
1人で育った 運よく
これ施設とか親戚とかに「運よく」保護されないまま学校にもバレずに全ての社会的な保護を幸運ですり抜けて本当に一人で育ってるんじゃないかな狛えだ…
飛行機事故のことも親がいなくなって自由を手に入れた って表現してるし…
それを幸運と言うのが狛枝だけど傍から見たら不幸でしかないやつ
日向クンと正面から向き合う場所を特等席だと思ってた狛が隣に並べるようになった話と考えると希望編の終わり方すごく良いんだよな…
アカシアを日を見てる狛のイメソンにするとかわいい 日クンが泣いたり笑ったり命が揺れるのが見られる一番近くの特等席が学級裁判の向かい側になっちゃうけど

あの席ちょうど日と正面から向かい合える良い席だよね
Xのほうにも論破垢作りました @mikesabigara331
しばらくは再プレイ実況したりしながら思いついたこと流し続けてると思う
やっぱりXの方にも論破垢作るか…2のネタバレ感想を連投したいし
船の中の会話部分の思想っぽいもの先生方の思想が元で、カム本人が77期生に対してフラットな状態で検証するために自分の記憶消してた状態のはずだから計画立てた絶望編カムはみんなが助かったほうがいいなくらいの雰囲気っぽいんだよな 声聞き比べると感情芽生えてからは盾に対してはやや声が硬くて77期に対して悲しそうな声の演技になってる
カム、つまらないので面白くなりそうな方について行ってみたアカチャンだったのがその過程で感情芽生え初めて(声優さんインタビュー内情報)どっちがより予想出来ないか確かめたくなった→七が残した想い=2七がみんなを救えたら希望の方がより予測できない だから
2終盤で目的達成して融合したと考えていいのかな