Shota
banner
sasakurex.bsky.social
Shota
@sasakurex.bsky.social
Theatre/Music/Movie/Art/Book/Sondheim/ソンドハイム he/him 🏳️‍🌈

https://dazzlingsondheim.blogspot.com/
10年ぶりに面接受けたら超緊張したわ😓でもこういう緊張は日常でもっと必要なのかもと思った。
結局そこは一次面接で落ちたけど、もし受かって東京に移住したらという想定で賃貸物件を探してみたら高すぎて絶句した😳再上京なら今の年収よりかなり上がらないとキツいかな…。
February 24, 2025 at 1:08 PM
NISAもやってないって言うと驚かれるんだけど大体政府が推奨するもの信用できないし…。
私はふるさと納税もNISAも投資も全部やってそうなイメージ持たれてるみたいだけど😅
December 21, 2024 at 5:27 AM
ふるさと納税やってないって言うと「やった方がいいよ!」って言われるんだけど、あのシステム自体に不信感あり手出す気がない。
December 21, 2024 at 5:24 AM
オンライン英会話、円安でレッスン料上がってるけどやっぱりいつもの先生たちと話すの楽しいから止められないわ😆
ソンドハイム愛をとことん語れるブロードウェイ好きのアメリカ人がいれば、毎回クィアの歴史について議論できる70代のゲイのイギリス人もいるし、底抜けに明るくポジティヴで私の転職を応援してくれるサイモン・ラッセル・ビール似のチャーミングな先生や、プライベートのことは余り話さないけど毎回すごく熱心かつ丁寧に教えてくれる先生もいる。
December 2, 2024 at 3:07 PM
人たらしを好きになるのは大変…。
August 6, 2024 at 3:36 PM
英語の先生には「君がロンドンに滞在していた自由で楽しい時に彼と一緒に過ごした訳だから、そっちのlayerもあるのは大きいよね」と指摘されてなるほどってなった。layerってこう使うのかと勉強になったわ。
その時の思い出も一緒に蘇ってくるからそりゃエモいよね。。惑わされないように気を付けないと。
April 14, 2024 at 9:44 AM
運良く東京で仕事が入ったので東京旅行中のBritish guyと週末を過ごした。千鳥ヶ淵の美しい桜を一緒に見たり帝国ホテルの素敵なバーに連れてってもらい、12年ぶりに会ったとは思えない自然で楽しい時間を過ごした。もし2人の家が近かったら今後何らかの関係に発展しそうだけど、お互いの仕事や生活のことを考えると難しいだろうな。また彼にどこかで再会するのかしないのか分からないけど、とりあえず今回会えたことは良かったし後悔はしていない。ちょっと待って、これ映画『パスト・ライヴス』まんまじゃん😳
April 14, 2024 at 9:39 AM
10年前ロンドン滞在時にデートしていたBritish guyが日本に旅行で来たので久々に会ってきたー。昼から夜までお寿司食べたりお酒飲みながらお喋りして楽しい時間を過ごした。10年前の色々な思い出が急に蘇ってきて何だか想像以上にエモかったわ〜…。
裸の運動会(by kemio)はしてないけど、彼が「これ以上お酒飲んだらflirt with youするよ」と笑いながら言ってたってことは試されていたのだろうか?😝笑
もう一回会うのか会わないのかは自分の直感に従おうと思う。
March 27, 2024 at 3:12 PM
やっぱり中国人はかっこかわいい男子多いなー😍今日、先輩が話してた取引先の20代の子、足長くて端正な顔立ちだし雰囲気爽やかでチラチラ見ちゃった。
February 7, 2024 at 2:36 PM
ステレオタイプだけどアメリカ人って外交的で気さくな人が多いなぁ。あの積極性は欲しいところ。
そして良く喋る人も多い気がする。昨日も息継ぎする暇がないほど言葉を放たれ続けて圧倒されてしまった。笑
November 3, 2023 at 12:09 PM
昨夜はGrindrでアメリカ人の旅行者と知り合い2丁目で飲んで楽しい時間を過ごした。Art,Theatre好きの人だったので話も盛り上がった。
ホント円安で外国人旅行客が増えまくってるね。私にとって円安の恩恵はこれしかないわ😂
November 3, 2023 at 11:56 AM
昨夜、厭世観が急に襲ってきて仕事の不満や老いへの不安のことをつらつらと考えてしまった。寒くなってきたからかな。今日は仕事帰りに焼肉を食べたら少し良い気分に。美味しいもの食べるのはいいわ。
October 24, 2023 at 2:20 PM
英会話のアメリカ人講師(Jewish系)がイスラエル支持でガザ地区が攻撃されるのは当然の報いだと声高に主張してて聞いてるだけでキツかった…。そういえばアメリカ人のセレブリティでもイスラエル支持者が少なくなかったな。戦争を繰り返してきた国だから武力行使を容易に正当化できてしまうのだろうかと思った。
アメリカ人講師はイスラエルの音楽フェスで白人女性が拉致されたことを強調してたけど、私はそこに白人至上主義的なものを少し感じてしまった。それは言うまでもなく許し難い蛮行ではあるが、ガザの女性や子どもが無惨に殺されていることは何とも思わないんだろうか。同じ命のはずなのに。
October 17, 2023 at 4:13 PM
◯年ぶりに男を家に招き入れるということで2時間かけて徹底的に掃除したらめちゃ汗かいたw
September 9, 2023 at 9:40 AM
Reposted by Shota
I don’t really know what to do here yet, so here are some Sondheim themed shots of the Hollywood Bowl.
August 1, 2023 at 10:44 PM
久々に連絡来たBritish guyは30代で起業するも失敗、40代で大学に再入学し政治学を勉強してたんだけど、今では大学のDrとして大成されたようだ。当時は私も若かったから、こういう生き方もあるんだ〜と参考になったっけ。
思わずDr◯◯でネット検索したらYouTubeに動画が上がってて久々に見たら変わらず可愛かった🥰何やっとんねん私…。笑
イギリスの国会議事堂の中を案内してくれたり、Royal Albert HallのPromsに連れて行ってくれたり私のロンドン滞在を凄く豊かにしてくれた人なのね。
August 3, 2023 at 11:24 AM
10年前にロンドンでアバンチュール楽しんだBritish guyから急に「来年、日本行くから会いたい」ってメール来た。ただのbooty callかしら。でも何もなかったらそれはそれで残念かも…。笑
なんだかあの頃を思い返して懐かしい。地味に嬉しいんだな、こういうの。
August 2, 2023 at 10:43 AM