Sayuko
sayuko.bsky.social
Sayuko
@sayuko.bsky.social
I live in Japan! I like sushi and mochi with red been paste☆
How sad!! The world's largest economy has completely changed its stance. The Earth is dying....
www.theguardian.com/world/2025/f...
Trump blames Ukraine over war with Russia, saying it could have made a deal
President hits back at Ukraine’s complaint that it has been left out of US-Russia talks, saying it had years to make a deal ‘without the loss of much land’
www.theguardian.com
February 21, 2025 at 1:21 AM
私もまだまだ勉強し続けなくては。。。!
学校での多数決が「すぐ論破する子」を育ててしまう…元麹町中校長が文化祭で"多数決の代わり"に使った方法 「対話を通して対立を解消する」体験をさせる #プレジデントオンライン president.jp/articles/-/9...
学校での多数決が「すぐ論破する子」を育ててしまう…元麹町中校長が文化祭で"多数決の代わり"に使った方法 「対話を通して対立を解消する」体験をさせる
日本の学校では多数決がよく使われている。それは子どものためになるのか。千代田区立麹町中学や横浜創英中学・高等学校で校長を務めた工藤勇一さんは「多数決を小さなときから学校で当たり前にやっていれば、『対立が起きたら相手を打ち負かせばいい』という発想を持った大人を育ててしまう」という――。
president.jp
January 18, 2025 at 2:21 AM
news.yahoo.co.jp/articles/e4b...
非正規では暮らしていけない。公立学校教員はもちろん、大学の非常勤講師職も生活がくるしく、落ち着いて研究に専念できない。
「任期1年」の非正規地方公務員が約66万人…教員・講師も3万人以上で平均時給は1700円以下の実態(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
任期が1年の非正規地方公務員(会計年度任用職員)が66万人にのぼり、その約4分の3は女性であることが政府の調査でわかりました。専門的な業務に就いていても、1年ごとの任用のため、賃金が低く抑えられ、男
news.yahoo.co.jp
January 15, 2025 at 12:02 AM
教員は激務。。。どれくらい激務かは、体験した人しかわからない???

教員の負担を減らすために、まずは部活を外部コーチにもっとお願いしたらいいと思うが。。。。性犯罪から生徒をを守るにはモニタリングが重要。。。モニタリングに関わる経費を減らすため、「わいせつ教員復職制限」はgreat idea!!!!!!

東京都、今年4月以降に採用された教員や技術系職員に対し、奨学金の返還を最大150万円支援する方針明かす 人手不足続く職種の人材確保が目的 | TBS NEWS DIG (1ページ) newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1...
東京都、今年4月以降に採用された教員や技術系職員に対し、奨学金の返還を最大150万円支援する方針明かす 人手不足続く職種の人材確保が目的 | TBS NEWS DIG
東京都は、今年4月以降に都内で教員や技術系の職員に採用された人に対し、奨学金の返還を最大150万円支援する方針を明らかにしました。東京都 小池百合子 知事「なかなか教員の確保ということにとても苦労もして…
newsdig.tbs.co.jp
January 13, 2025 at 12:55 PM
Explore this gift article from The New York Times. You can read it for free without a subscription. www.nytimes.com/2024/12/04/w...

I hope people in overseas will enjoy Japanese traditional sumo!!
Elite Sumo Wrestlers Will Compete in London, a Rarity Outside Japan (Gift Article)
A five-day event in October will be the Japan Sumo Association’s first competition in Britain in more than three decades.
www.nytimes.com
December 13, 2024 at 8:22 AM
母の介護がしんどい。仕事の両立にしんどくて、食事が菓子パンになったり、お風呂がわかしてなかったりすると主人は文句を言う。女はいつも男の下ですか?
December 9, 2024 at 3:52 AM
子育てと介護の両立が大変、しかも夫は家事は女の仕事だと言っている。毎日の仕事に加えて、子育て、介護、家事に追い回され、自分のための時間がない。。。。。
December 2, 2024 at 8:40 PM