TObidOT
banner
sefutobi.bsky.social
TObidOT
@sefutobi.bsky.social
TObidOTObidOTObidOTObidOTObidOT
平安時代のBlueskyを見てから寝よう。このアカウントの人、結構面白いんだ。
November 26, 2025 at 1:50 PM
同窓会の自己紹介用パワポにはフォーマットがあって、「ひとこと」という自由記述欄がある。「『睡眠の質向上』や『疲労感軽減』と書かれた商品に最近目がないです」と書こうとしたけれど、思いとどまって良かったと思う。
November 26, 2025 at 1:37 PM
果物と肉を一緒に食べるの、美味しいんだよな。昔、一人暮らしで柿をいくつかもらってそのままでは食べきれなかったので、鶏もも肉と一緒に火を通して食べたのを思い出した。
November 26, 2025 at 12:48 PM
「答え合わせ」をするか
November 26, 2025 at 12:35 PM
明日は25時(明後日1時)から深夜の現場立会い。終わるのは27時頃(3時頃)なのだが、明後日は朝8時から会議。しかも相手はハッチュー者。座ったらアウト(寝落ち)な気がするので、立ってようかな。
November 26, 2025 at 11:38 AM
私をムーガタ シイテイに連れてって
November 26, 2025 at 9:18 AM
信用できるインターネットは国会図書館のデジタルアーカイブくらいか。
November 26, 2025 at 9:01 AM
AIじゃないと確信しているカワイイ動物アカウントを紹介したい。こういう草の根活動が大事だ。
takumiko (@takumiko_wombat) on Threads
Happy Wombat Day🎉🎉 今日は #世界ウォンバットの日 だそうです これからも彼らが彼ららしく生きられる世界でありますように
www.threads.com
November 26, 2025 at 3:24 AM
勘違いしないでほしい。オレが布団のことを好きなのではなく、布団がオレを好きで離してくれないんだ。
November 25, 2025 at 10:14 PM
勤労に感謝!
November 25, 2025 at 1:49 PM
駅前の広場を通って帰宅することがある。今日は若者たちが乾杯している。

昔は港湾エリアでの夜勤を終えたおじさんが午前中から缶チューハイを飲むという、駅前なのに場末のような場所だった。数年前に改修され、若者もここで酒を飲みたくなるほど老若男女に親しまれる広場となったのだ。

一昨日に改修の設計を担当した人に会う機会があった。「あそこのオジサンたちは9%」とは彼の談である。9%は、アルコール度数の話だ。
November 25, 2025 at 1:19 PM
えのきボーヤの希望の部分
November 25, 2025 at 10:04 AM
みんな落ち着けよ。Googleはこう言っているんだからさ。
November 25, 2025 at 9:17 AM
今週末に学生時代の同窓会に出るのだけれど、パワポを1枚用意して自己紹介と近況報告をする事になっている。参考例として幹司の若い人が作ったものを見たら、アー写みたいなカッコいい撮り方の顔写真が使われていて、おじさんビックリして泣いちゃった。
November 25, 2025 at 9:09 AM
そいつのdriveをレコーディングして、何が一体どうなるってんだ?!
November 25, 2025 at 9:02 AM
手帳に25時の予定を3つ書き込みました。
November 25, 2025 at 7:44 AM
母の故郷の新潟中越地域では、「だっちょもねえ」というdisりがあり、親戚に会いに行く際たまに聞いた。「だらしない、みっともない」という意味だったと記憶している。
November 25, 2025 at 7:15 AM
今週から再来週にかけて深夜の現場立会いが複数回ある。寝ながらやりたい。
November 25, 2025 at 3:35 AM
「一次的な精神的ストレスがかかる状況での」という但し書きは初めて見た。ほろ酔いでストレスが無い時に飲んじまったよ。
November 24, 2025 at 12:57 PM
桜の黄葉と露店
November 24, 2025 at 11:48 AM
酉の市
November 24, 2025 at 11:43 AM
お祭りの露店に佃煮や漬物を売る店がある。渋さが際立つ。
November 24, 2025 at 11:39 AM
夕食後、再び酉の市に繰り出してみた。昼間に美容師さんとの会話で「商店街に並ぶ露店に歯抜け状態になっている箇所があるんですけれど、あれってコロナが流行った時に酉の市開催に対して肯定派/否定派で分かれて、結果否定派が商店会から脱退したからなんです」と聞いたのを確かめたくなったのだ。見てみると、チェーン店とか薬局とかの前には露店が無い。新しいお店も参加していない模様。
November 24, 2025 at 11:31 AM
トワイライト縁日ナウ
November 24, 2025 at 8:03 AM
わが街、酉の市で賑わっている。少し離れたところを歩いていたら、ご婦人に神社はどこかと尋ねられた。きっと縁起物の熊手を買いに来たのだろう。我が家は妻から「熊手はもう要りません」と釘を刺されている。代わりに縁起物のビールを縁日で買って飲もう。
November 24, 2025 at 7:55 AM