selenophile
banner
selenophile14.bsky.social
selenophile
@selenophile14.bsky.social
51 followers 33 following 830 posts
宝塚歌劇 初観劇は100周年 月城さんの新しい挑戦を見守りたい OSKは朝ドラがきっかけ、歌舞伎はお正月のNHK生中継がきっかけ、ともに2024年初観劇
Posts Media Videos Starter Packs
Reposted by selenophile
割れるような拍手と笑い声を、三谷かぶき「歌舞伎絶対続魂」を三谷と幸四郎らが語る
https://natalie.mu/stage/news/645041?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#会見レポート
Reposted by selenophile
「レビュー 春のおどり」南座と新橋演舞場で上演、翼和希「OSKの春は必ず来ます!」(コメントあり)
https://natalie.mu/stage/news/645001?utm_source=bluesky&utm_medium=social
Reposted by selenophile
【会見レポート】片岡仁左衛門が文化勲章を受章「好きでやってきたことで評価していただき幸せ」
https://natalie.mu/stage/news/644651?utm_source=bluesky&utm_medium=social
Reposted by selenophile
映画「ウィキッド」続編の特別映像、シンシアとアリアナが「オズの魔法使い」との関わり語る(動画あり)
https://natalie.mu/stage/news/644578?utm_source=bluesky&utm_medium=social

#映画ウィキッド
Reposted by selenophile
ミュージカル「ディア・エヴァン・ハンセン」日本版演出、上演決定!主演は柿澤勇人・吉沢亮(コメントあり)
https://natalie.mu/stage/news/644389?utm_source=bluesky&utm_medium=social
第三部 右近さんの狐忠信もよかった 米吉さんの静御前も思っていた通りきれい 同じお話でも役者さんが違って演出が変わると印象がずいぶん違うんだな 両方観られてよかった

團子ちゃんの狐忠信はとにかくかわいくて親狐を思う仕草も切ないって感じで、右近さんのはより哀しさが伝わってくるようだった

Aプロの澤瀉屋型では子狐があちこちから飛び出してくるし宙乗りもあるしで観ていてうわーっと盛り上がる Bプロの音羽屋型はお芝居に集中してじっと見守るような感じ

今日は3階A席、この席で團子ちゃん子狐の宙乗りを観たかったなぁとロープの張られていない天井を見上げて思ってしまった
第二部の仁左衛門さんのいがみの権太、ワルなんだけど何とも魅力的 そして最後の結末を知らずに観たので、まさかそんな😭となりました 悪人と思われた人が実は善人だとわかるのを"もどり"というのね_φ(・_・

それにしても仁左衛門さん若々しいし愛嬌があって、でもやっぱり色気もあってかっこいい
錦秋十月大歌舞伎『義経千本桜』第二部と第三部 Bプロ観てきた

Aプロの第三部を観た後、やっぱりBプロの「吉野山」と「川連法眼館」を観たくなって、運よく3階席の戻りチケットを買うことができて、さらに欲張って仁左衛門さんが観たくて「木の実・小金吾討死」「すし屋」の幕見席も買ってしまったのだけど、第二部と第三部を続けてみるのは疲れた😓

それと、あらためて考えると幕見席×2幕分が3階B席より高いのは何だか納得できない…と思ってしまった 今回はどうしても観たくて買ってしまったけど

写真はJRの駅のホームにあった義経千本桜の大きなポスター
もともと寝つくまで時間がかかる方だけど、このところやっと眠れたと思ったら2〜3時間で目が覚めてしまう その後もう一度2〜3時間眠れる時もあるしそのまま朝になってしまうことも 疲れているし頭も重くて眠気はあるのに🫩 これ年のせい…?
サッカー協会は再発防止のためのグループを立ち上げるとのことだけど、佐野海舟選手のこともちゃんと考えてほしい 宮本会長頼むよ
『終幕のロンド』登場人物がみんな何か抱えてそうね 月城さんの御厨彩芽さんもいろいろありそうで楽しみ

スピンオフの御厨家の食卓も楽しみ 月城さんがたこ焼き作るの?
Reposted by selenophile
塩野瑛久&月城かなと、「終幕のロンド」スピンオフの見どころ語る

「愛と妄想のロンド」TVer限定で配信
https://natalie.mu/eiga/news/644013

#終幕のロンド #愛と妄想のロンド
Reposted by selenophile
柄本佑・渡辺謙が互いを探り合う、ミステリー時代劇「木挽町のあだ討ち」初映像
https://natalie.mu/eiga/news/643610

#木挽町のあだ討ち
「吉野山」の猿弥さんの逸見藤太の場面おもしろかった 古典の名作っていうと難しく考えてしまうけどただ楽しくて、エンタテインメントなんだなって思った

初心者なので普段は役者さん達を観るのに精一杯で清元に注目することはないのだけど、つい右近さん、というか清元栄寿太夫さんにも目がいってしまった よいお声だった 清元と役者の二刀流はすごいことだけど、同じ演目で明日からBプロで右近さんとして狐忠信をされるなんてほんとびっくり
團子ちゃん、狐忠信の狐の仕草がつい出てしまうところがかわいらしかった 白い狐になってからあまりにも身軽にぴょんぴょん跳ぶし、瞬間移動であちこちから出てくるし、そりゃ汗もすごいよね 鼓をもらって抱きしめるところは本当によかったねえと思ったし、宙乗りでもあんなに体を動かすなんてびっくりしたけど鼓をもらえて本当にうれしそうだった 狐詞の独特のリズムがかわいらしくて、親狐への切ない思いも伝わってきた

そういえば、"出があるよ!"で花道が明るくなっても違うところから出てくるらしいと聞いていたのにすっかり騙された😆
錦秋十月大歌舞伎『義経千本桜』第三部Aプロ最終日にやっと観られた 楽しかった〜 観る前から期待が大きくてワクワクだったのだけど期待以上だった 観られて本当によかった

「吉野山」と「川連法眼館」、團子ちゃんの狐忠信はとっても魅力的だし、新悟さんの静御前はすっと美しかったし、寿猿さんのお元気な姿見も見られてよかった
星組はチケット運がなくてかなり久しぶりだったので下級生が全然わからなくて、もしかして下級生じゃないかもしれない娘役さんもわからない… そして正塚先生の作品は大好きなんだけど寝不足で2階席から観るにはつらかった ちえさんの初演はスカステで観たことあったけど覚えてなくて、イサアクの過去のあたりで置いていかれました😅

『Tiara Azul-Destino-』を観てないので、礼さんのやってたところをありちゃんが🥹という見方はできなかったのだけど、ありちゃん立派になったなぁと感慨深い 詩ちづるちゃんも小さいのに伸びやかに踊るのね 歌声もとってもすてき
星組全ツ『ダンサ セレナータ』『Tiara Azul -Destino-II』市川の最終日に観てきた

ありちゃんと詩ちづるちゃんのコンビのこれからが楽しみになりました 全ツはまだ始まったばかりだけど最後まで怪我なく元気にがんばってきてね、とたくさん手拍子と拍手しました
これがKERAさんの描きたいドン・キホーテさんの世界なんだなと、ふわふわと現実と妄想の世界を行ったり来たりしながら観た たまにあれ?とかなぜ?と引っかかっても、まぁ妄想だしねって受け入れてしまう そしてそんな中でたまにぎくっとするようなセリフにハッとさせられたり

ゆうみちゃんはゆうみちゃんらしく真摯に、でもKERAさんの世界にしっくりと馴染んで自由にお芝居しているように見えた 歌も聴けてドレス姿も見られて満足😁