そも
banner
seppa211010.bsky.social
そも
@seppa211010.bsky.social
21 followers 18 following 2.5K posts
成人済みオタク女性。 https://somoworks.net/
Posts Media Videos Starter Packs
あと「このキャラ好きかも!二次創作を見に行こう!」ってオタクの気持ちもよくわかってないから余計に手探りになるのかも。あんまり自発的に見に行かないもんな……よほど作風や人柄が気に入ってるとか、たまたま流れてきたとかでないと。
たぶん夢女の言う自己投影と感情移入の違いが致命的にわかってないせいで足踏みしている。
うーん、やっぱキャラ設定濃いやつ全部二次オリサイトに隠しておいた方がいいのか??と言う問題にぶち当たって結局終わらなかった。あと短編じゃなくて中長編で読みてえ(脱線)
よくない話に着地すな。
別に作品の趣味が合わなくても同じ作品が好きである程度社会性があれば話は合うはずなので、オデの創作物興味なくていいから楽しい話してくれてたら嬉しいよ。そっといいねをつけにいくよ。楽しい話ならね。徒党組んで悪口言う人は怖いので距離置くけど。
気が合う人以外見ないでほしいから、やっぱ本命の作品置いてるサイトは気が向いたときしか教えないスタンス続けようって思った。本命サイト更新してぇな〜!
人前に見せるのが数ヶ月おきだったから「まあこういうのもあってもええやろ笑」感覚だったけど、これを甘夢好きの人が立て続けに浴びたらしんどいよなと。過去に「そもさんのサイトの小説読み始めた!」と名指し空中リプもらった後に無言離脱されたけど、そらそうやろな〜みたいな。
やっとサイトの加筆修正チェックが夢エリアに突入し「こんなビター展開のかわいくねー主人公の小説ばっかり書いてたっけ?夢にしては甘さが足りないのでは?」と困惑しつつも「しかし萌えるか萌えないかでいえばめっちゃ萌えるな…」という感想を抱く謎の自画自賛オタクになってる。
どっかの知らん夢女の論争がおすすめタブに流れてくるだけなら黙殺するだけで良かったんだけど、色んなフォロイーのお気持ち表明始まっていよいよ自分も何か言いそうになってヤバい。相手にするだけ損だよ……。
子どもの頃は飲み込めなくて泣くほどきのこが嫌いだったけど、食べざるを得ない状況に追い込まれた経験とおいしいと感じるきのこを見つけて先入観が取り払われたことで、人生が少し豊かになったなぁと思う。今後もおいしさがよくわからんものはわかるまでチャレンジしたい。
しかし一回ちゃんとしたお店でポルチーニ茸食べてみたいよな……調べておこ。誰かとご飯するチャンスを得たら候補にさりげなく入れたい。
ポルチーニ茸って基本的に天然ものだってことを考慮すると、日本人が松茸を贈るような感覚で子豚ちゃんたち(porciniは子豚の複数形)を選んで贈ってる可能性無いかな。可愛いな。あったらいいな。
リゾットではなかったぽい。でもおいしい。ソースのポルチーニ的な何かに脳の快楽を感じる部分を連打されてるのを感じる。この回路はUSJ土産のポルチーニ風味のカップ麺で開通したので、通がどんなに安っぽい味と酷評しても私はおいしいおいしいと騒ぐと思う。
案外、カルディとかでソース売ってたりすんのかな。ポルチーニ茸風味の食品、めっちゃ好き。
本日限定価格!って書かれてる大根が相場的に高値寄りで萎えるくせに高めの惣菜を買うなどした。ポルチーニソースのリゾット……おいしそうだったので……家で絶対作らんし……
小説はエラー吐かないし、多少妥協しても数年前の自分よりかは好きな文章書けるはずだから。なんとかなる。
あとは小説をガーッと今の文体で好き勝手書き直してサイト開けて、二次オリサイトは後回しでイベントサイトの作業に戻る感じかな〜。ガーッがしんどいんだけど。まあなんとかなるやろ。
表側のサイトのデザイン、かなり良くなった気がする!かわいいかも〜☺️
どう見ても挿入ってる(※違う)ギリギリのファンアート見てめちゃくちゃ笑った。でも公式的には存在した可能性があるんだよな、その体勢……
うおーっ、サイトちょっとだけかわいくなった!うれし!この調子で頑張ろ。
おでんいいなー!自炊する元気戻ってきたら作ろ。
クーポンあったからファミマのパン買ってきた。くるみパンおいしい。ほんのり生地が甘いところがいいね。
でも仲良くなりやすくなるボールらしいから、なんか、それはそれでポケモンとの交流の面白さが減るか……
派手派手なゴージャスボールに入れてあげたかったな……なけなしの1個を最初の捕獲失敗で使い切っちゃった……
仕様とはいえセーブデータ活用して捕まえるのあんまり好きではないんだよな……なんか没入感が無くなって作業ゲーになるし。他人がやるのは全然気にならないけど自分がゲーム楽しめなくなるから多用はしたくない。