すぎあき
banner
sgnj.bsky.social
すぎあき
@sgnj.bsky.social
43 followers 49 following 2.5K posts
揺らぐ猫人間 : non-binary 猫と音楽と手芸とゲーム
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
1日1曲、好きな曲を投稿しています。
(主にApple Music。時々YouTube)

bsky.app/hashtag/sgak...
bsky.app
無視できないミスに気がついて2時間分の編みがぱぁになったんでね!!!!(`;ω;´)編み直し!!!
気分転換にお外いこうね…
雨だけどオクトーバーフェストりたいですね…行ってみるか…
晩ご飯のペペロンチーノ、鷹の爪とニンニクを入れすぎました
口の中がえらいことになっている
というか、意外と勢いだけでやってもそれなりな形にはなるもんだな
両端にマルカンをつけてあるのはナスカンなりクリップなりパーツを付け替えられるようにするため。
片方はマルカンが脱落しないように編みくるんでみたけど幅が広くなってしまうからパーツの付け替えがしづらそう
シリコンとかのリングにして露出させるほうがいいのだろうか
とあるアイテムの試作をしていた。ベースのストラップの部分だけ出来たけどどんなもんかなーー
クリップパーツを買ってこなければ。
越してきてしばらくはあんな足音しなかったんだけどな。遠慮がなくなった?それとも住人増えた?
隣家はお子さんが元気(オブラート)なお宅だけど、最近越してきた反対側のお隣さん(集合住宅なので建物が繋がってる)はかかと歩きパーソンっぽくて、両隣からドスドスされておりおれは…非常にストレスが溜まっています…
げー、しんどいニュース
なんでそうなるんだよ……
筋肉のマッスルメモリーのように、再びきちんと練習すれば当時の感じで描けるようになると思うけど、今は描画自体にそこまで力を入れる時間も情熱もないので必要なものがそこそこ描ければそれでいいっす(そこそこ描くための練習は適宜やっていこうね…)
当時はひたすらに描いてたから今より上手い気がするしなにより線や描き方が生き生きしてるよ。描かなくなると描けなくなるよ、かなしいね…
このケースの中に入っていた最古の紙の落書きは21年前のものだった
多分その辺からなんだろうな、自分が「見られる」判定した画力のやつ。それ以前のは描けてなさが見てられなくて処分したんだと思う
アナログ落書きを押し込んだファイルケースを捜索したら、無事15年前当時考えていた設定の走り書きメモを見つけることができたのでそれを下地に設定を盛っていく
お昼ご飯の一品としてかぼちゃプリンを食べてる
シンプルなレシピなのにとても美味しい
かぼちゃと牛乳と卵と砂糖しか使ってないんですよ。レシピ作者さんに感謝〜
朝日新聞アプリ、お試しで1ヶ月使ってたけど手持ち無沙汰な時とかに記事を読むのがちょうどいいのでこのまま続けてみる
試しに二足歩行3.5頭身の獣を描いてみたところ、自分の3.5内の各パーツのバランスがオーディンスフィアのプーカのそれだな、と思うなど
線画のみだとこういう感じになっている
マリーちゃんのイラストで自己流色トレスに挑戦してみたけど、あれ塗りごとにマスクなりレイヤーなり分けておかないとかなり面倒だったな。楽しくはあったんだけど。(一枚の線画レイヤーに描かれた線をアルファロックかけたうえで、色の違う部分にはみ出さないように慎重に塗り分けた)
多分ちゃんと効率のいいやり方がある…
出来上がりの線画の雰囲気は好きな感じになったのでなんかこう、うまいことなんとかしたい(漠然)
絵アカウントはね…持て余しているね…
結局ここでいいんじゃないかという気がしている
今日のお絵描きの中で、ある創作の色合いの方向性を考えていた。
色ラフ状態だけどこんな感じの雰囲気で統一したい。タッチは考え中。色鉛筆ざかざか系にしたいけど作画コストを考えると…
今日は友人とファミレスでだべりお絵描き大会をしてきた。めーーーちゃくちゃ楽しかったな…ありがて…。
そして最高のお菓子をいただいた。最高。紙袋まで良い。最高。
ウォーターマークね…ほんと嫌だよ…なんでわざわざ絵を見づらくせねばならんのやと
友人ミッカ氏( @watarumikka.bsky.social )のオリジナルキャラクター、マリーちゃんを描かせていただきました。可愛いよマリーチャン!!🌼