sgsk note
banner
sgsknote.bsky.social
sgsk note
@sgsknote.bsky.social
Emacs/Org-mode/elisp/digital note/programing/analog note/about writing
life in the country :
@sgsk.blue
先日
呉/広島旅をしてきた

戦争の終わりを現地で体験した


どうして戦争が始まったのかを
振り返っている

政治がどうこうよりも
市井の人々がどう考えていたか…
この辺、今NHKスペシャルで
「手記からみた太平洋戦争」を特集してて
自分が知りたいと思っている内容に
非常に近い
August 14, 2025 at 1:33 AM
iPad買うか問題再発…

手で書くことの重要性を
再認識している
August 14, 2025 at 1:19 AM
2025-08-14 Thu 09:17
TOKIMEKIを使うようになりました
ちょこちょこと使い難い点がありますがメモアカウントに容易にアクセスできるのは便利
メモ活用していけるかも
August 14, 2025 at 12:19 AM
SNSのメモ性について

少なくともインプットの敷居は低い

postするかの敷居が高い
(決断コストがががが…)
June 7, 2025 at 3:23 AM
メモ

テキストをダダダッと打ち込むだけでリッチな見た目のスライドやウェブページを作れる「Quarkdown」、Markdownのゴリゴリ強化版でLaTeXより書きやすい - GIGAZINE
gigazine.net/news/2025060...
テキストをダダダッと打ち込むだけでリッチな見た目のスライドやウェブページを作れる「Quarkdown」、Markdownのゴリゴリ強化版でLaTeXより書きやすい
「Quarkdown」はマークアップ言語のMarkdownをベースにPDF出力機能や数式描画機能、グラフ描画機能、画像サイズ調整機能、関数呼び出し機能など数多くの便利機能を追加したもので、見栄えのいいスライドを作成してPDFファイルとして出力したり、ウェブページを作成してHTMLファイルとして出力したりできます。
gigazine.net
June 5, 2025 at 12:33 AM
かわいいすぎる
May 23, 2025 at 2:02 PM
May 5, 2025 at 10:03 PM
May 5, 2025 at 12:26 AM
自動の
日付postする仕組みを作るか…
May 3, 2025 at 10:21 PM
May 3, 2025 at 10:19 PM
コンピュータ上で同じことをするにしてもなるべくコマンドを使うようにしている。自動化しやすいので。

言語だから便利な面もあるけど、言語を覚える必要があって認知リソースを必要とする。

この認知リソースを減らす手段としてのAIがあると思う。
May 3, 2025 at 10:16 PM
gitを勉強中…

深いね…
基本やっていることは単純なのに
出来ることが多すぎて
ややこしく感じる
May 3, 2025 at 10:08 PM
April 20, 2025 at 11:42 PM
April 19, 2025 at 9:14 PM
April 18, 2025 at 9:12 PM
揺れた〜
April 18, 2025 at 11:20 AM
April 17, 2025 at 9:09 PM
April 16, 2025 at 11:09 PM
April 16, 2025 at 3:08 AM
April 14, 2025 at 9:13 PM
April 5, 2025 at 9:06 PM
March 29, 2025 at 7:42 PM
March 28, 2025 at 8:58 PM
March 14, 2025 at 9:50 PM