少佐
banner
sh0s4a.bsky.social
少佐
@sh0s4a.bsky.social
33 followers 24 following 770 posts
https://debonair-eustoma-003.notion.site/sh0s4a-27b9d52f3fbb80cd82d9e1254bfeed30
Posts Media Videos Starter Packs
諸事情でこの価格帯のPCをあと2台調達する必要があるので色々見繕っておこう・・・
注文して翌日着、ほぼ新品という感じでレストア感はほとんどないです。バッテリーもカタログよりは低いですがまぁ許容範囲。
キーボードのピッチが想定よりちょっと広くてキーが小さいためガシガシ打つためには慣れが必要そう、まぁでも配列は素直なので無問題です。
これで五万円以内ならまあいいかな
欠点は個包装がピチピチすぎてハサミがないときれいに開けられないところぐらい
頂き物の Lotus Biscoff を食べてるんですが、これうまいですね。ザクサク感が楽しいし、控えめなシナモンと甘さで癖になる。コーヒーと合わせると最強な感じ。
www.lotusbakeries.jp/lineup/bisco...

普通にスーパーとかで売ってるっぽいので、今度見かけたら買おう・・・。
Biscoff
ロータスベーカリーの商品、Biscoff(ビスコフ)をご紹介。
www.lotusbakeries.jp
Amazon Renewed はいろんなリユース業者が参加している独自のプログラムっぽいので質のばらつきはあるかもですが、初めて買うので届いたらレビューしようと思います。
Windows ノート、出先で Office 使うとかその程度であることも踏まえ、JIS キーボードで 16GB メモリがありゃいいということで中古の Dynabook 買ってみました。

メーカは色々迷いましたが Dynabook であればそこまでクセのある配列ではないかな。多分リース落ち品だと思うので法人モデル、だとするとなおそこまで・・・という。

東芝は大昔に libretto U100 というキワモノを使ったことがある程度ですが、そこそこ完成度が高かったので国内メーカとして一定の信頼があります。あれで BMS 作ったこともありますが今考えるとよくやってたな・・・。
Dell とか Lenovo は 13 万円以上出さないときちんとした JIS キーボードは手に入らなさそう、だとすると富士通とかNECあたりでいいかな、中古も検討すっか
キートップの俯瞰写真はメーカによってはわざと隠すような写真になってたりするので、市井の人の購入レビューとかを写真つきで確認したほうがいいと思います

HP OmniBook Ultra Flip 14 とかはキートップだけで見ればめっちゃ好みなんだけど Office 専用機みたいな扱いなのでそこまでのスペックはいらんのよな・・・難しいところだ・・・
HP の安い機種だとこんな感じ。これ右端の縦列がなければぜんぜん選択肢に上るんだけどなんでわざわざこんなことするのか・・・。
HP は上位モデルだと可もなく不可もなくという感じ、ただ HP は 14 インチにすると右端縦にPageUpとかを並べだす(Enterの右側に更にキーがある)ので注意が必要
Lenovo は ThinkPad とついているモデルの日本語はきちんと JIS を踏襲した感じになってるけど、そうでないものについてはやはり金型共通感がある(上位機種でも同じっぽい)
ただ ThinkPad も 14 インチで右端列を切り詰めたりしてるっぽい
逆に富士通とかNECは10万円以下の廉価モデルがないぶんキーボードの金型はある程度どれも共通っぽく、JISにこだわるのであればこっちの選択肢もアリだなという感じ
Dell だと一つ上のモデルにすればこんな感じ、廉価モデルはキーボードの金型を全世界共通にしてるから安いけど変なキーボードになりがちというのが割と解る話
Windows ノート新調しようと思って低価格帯のものを色々調べてるけど、10万円以下の安いやつは一部のキーがぷよぷよみたいに上下左右でくっついてて、これを避けるためには一つ高いモデルにしないといけない

このへんめっちゃ注意深く見ないといかんのが若干面倒
「Office搭載」って書いてあるやつが実は WPS Office だとかそのへんはまあ許容範囲だけど、それ以外のところがどんなもんかってとこよな
尼で Windows のノートパソコンを検索すると、整備済み品が3~5万円ぐらいで売ってるんだけど、あれどうなんだろ。いちおう Amazon Renewed っていう公認の枠組みでやってるっぽいからそこまでヘンなものは無いと思うけど・・・
調べたら豊平館あるところなんですね、怪我もなく何より
エロ広告に巨乳が多いと「不景気だから盛りの良いほうがいいんだろうな・・・」みたいに思ってしまう、まぁ「ギリギリ広告のレギュレーションで採用できる売れ線の表現」というのもあるかもだけど
Microsoft 365 って月額払いの年更新なのか、てっきり使わなくなったらそこで解約できるみたいなふうに思ってた

実際には「次回更新しない」みたいなのしか選べなくて、年の途中でそれを選んでもライセンスと請求自体は次回の更新月までずーっと月割りの請求とともに継続する模様

なんかそれなら別に買い切りでもいいな・・・
BMS の初期に作ってた HIPHOP はディアンジェロとかの影響を結構受けてた自覚がある(なので uchu さんの作風がディアンジェロ風だなあと思って畏怖の念がずっとあった)のでディアンジェロ死んだのまあまあ悲しい

マーヴィン・ゲイとかダニー・ハサウェイなんかもそうだけど毎回フルパワーなぶん長く生きられないかもという思いがなんとなくあって(菊地成孔もこのへん言及してました)、結果そうなってしまったのも本当に惜しい、御冥福を祈るしかない
Ad まみれのウェブサイトにすることでしかそのサイトを維持できないっていう方針は果たして本当に適正なコスト・リスク管理なのかどうかについて常に考えている
絶対ヤベーだろこれみたいなパッケージなのに中身はただのミネラル水でおなじみ "Liquid Death" シリーズ、いつのまにか炭酸水とか増えてたっぽい
その CLASSIC PRO CPH1000 DJ で録った(正確にはモニターしながら録った)DJMIX です、ご査収ください www.mixcloud.com/MichaelPoqoc...
o sacrifício pela dança (parte tres)
Listen to o sacrifício pela dança (parte tres) by Michael Poqochanchyn
www.mixcloud.com