shiba
shiba8.bsky.social
shiba
@shiba8.bsky.social
9 followers 9 following 370 posts
ソフトウェアエンジニア 英語勉強中 子育て いまのところカランメソッド(QQ English)の記録を乗せているだけ
Posts Media Videos Starter Packs
表現 決意度 確定度 例文
will その場で決定 低 “I’ll do it.”
be going to すでに決意済み 中 “I’m going to do it.”
be -ing 約束・予約済み 高 “I’m doing it tomorrow.”
カランメソッド291回目(Stage6FBR)
今日からレッスン時間30分早くした。起きれてよかった。
フルブックリビジョンを相変わらずしている。will, be Ving, be goint toの使い分けの部分復習したけどまだ混乱してる。
カランメソッド290回目(Stage6FBR)
今日もフルブックリビジョン。やっとStage5の分が終わった。
もう半分だ。長い。
カランメソッド289回目(Stage6FBR)
今日もフルブックリビジョン。
Duolingo人気だからインストールしてみようかな
カランメソッド288回目(Stage6FBR)
今日もフルブックリビジョン。まだStage5の内容の半分くらいか
レッスン外の復習はテキスト音声をひたすら聴くくらい
カランメソッド287回目(Stage6FBR)
よく受ける先生と楽しくフルブックリビジョンできた。
FBR中、レッスン外の復習なにするか迷うなぁ。
カランメソッド286回目(Stage6FBR)
今日はあまりうまく答えられなかった。先生適当に話しすぎじゃないかというところが何回かあった気がする。こちらのリスニング力の問題なのかどうか。
カランメソッド285回目(Stage6FBR)
相変わらずフルブックリビジョンの続き。
farther(物理), further(抽象)の聞き分け難しい。
途中でイヤホンの充電がなくなって困ったのでちゃんと充電して臨もう。
カランメソッド284回目(Stage6FBR)
相変わらずフルブックリビジョンの続き。
特に感想はない。
カランメソッド283回目(Stage6FBR)
フルブックリビジョンの続き。
スピードだいぶ速い先生だったけどなんとかこなせた。
あーあったなぁでなくて初見な感覚のセンテンスもいくつかあった。完全に忘れてるんだろう。受講結果のメール見るとStage5の内容をまだやってるっぽいので見返そう。
カランメソッド282回目(Stage6FBR)
フルブックリビジョンの続き。
だいたい質問は一度通ったものというのもあって聞き取れる事が多い。
回答は覚えてないけどとりあえず答えてるが文法的にはめちゃくちゃな気がする。訂正がそこまで入らないけど流されてるだけな気がする。
カランメソッド281回目(Stage6FBR)
フルブックリビジョンの続き。相変わらず聞かれたらあったなーって思うけど今どこくらいの復習をしてるのかわからない。どれくらい続くんだろう。
あとこれまでやってた自習での復習でなにしたらいいか迷うな。
カランメソッド280回目(Stage6FBR)
フルブックリビジョンの続き。聞かれたらあったなーって思うけど答えるの難しい。次回も引き続きFBR
カランメソッド279回目(Stage6FBR)
ディクテーションとても答えられた。
Stage6終わってフルブックリビジョンになった。
やはり最初の方の文法のこと忘れている。その割には答えられた気はする。
カランメソッド278回目(Stage6)
今日はnew work多かったけどスムーズにできた。
Stage6は総復習みたいなのあるのかなー。
カランメソッド277回目(Stage6)
今日は何度もリピートしてる先生だったので開始前に少しスモールトークしたらデイリーリビジョンとリーディングレッスンだけで終わった。ニューワークなし。
カランメソッド276回目(Stage6)
今日もnew work多めだった。
appear to you(me)であなたにとってxxに見える
take the trouble to v わざわざなにかvする
そろとそろStage7のテキストを買わないとな
カランメソッド275回目(Stage6)
今日もとても速く話す先生だったしはっきり話さないのでだいぶ難しかった。
ディクテーションで間違えた文字
valuable, throat
Some people have the manners of a pig.で全然意味わかんないけど礼儀知らずの人もいるみたいな感じか
commence はフォーマルな動詞で 「始める・開始する」。知らなかった。
カランメソッド274回目(Stage6)
とても速く話す先生だった。new workたくさん。
letはイギリス英語で(不動産などを)貸す。rentは貸借両方で使う。lendは無料短期で貸す
砂漠のdesertはアクセントが1音節目で/ˈdez.ərt/
provide forで養う。接続しのprovidingでifな感じでもしーーならという意味もある。
カランメソッド273回目(Stage6)
デイリーリビジョンに15分くらいかかるので全然進まないなー。
復習量増やしてとてもスムーズに応答できるようにしないとずっと同じところやることになりそう。
162の発音がとても速くて面食らった。
カランメソッド272回目(Stage6)
関係節(Relative clauses)と関係代名詞(Relative pronoun)が出た。関係副詞はまだ。今日はそこそこできた。
娘がおむつを拒否しだして英会話レッスン受けてるどころでない昨今。
カランメソッド271回目(Stage6)
デイリーリビジョンとディクテーションだけ。
We'dをwithと聞き間違えてなんか訛った発音だなーって思ってた。こっちが間違えてるだけだった。