紹介を兼ねて感想をつぶやきます
※アニメの画像はすべてdアニメストアから引用
https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/tp_nm
ホームページ https://shicoku.vercel.app/
かなり厳選してます。随時更新中です
animestore.docomo.ne.jp/animestore/C...
どれもバカにしていた作品だけど全部面白かった
どれもバカにしていた作品だけど全部面白かった
正直おもしろくないだろとバカにしていた作品だけど、実際みてみるととてもおもしろい
こうやって避けていた作品も多いんだよな 俺の悪い癖というか
正直おもしろくないだろとバカにしていた作品だけど、実際みてみるととてもおもしろい
こうやって避けていた作品も多いんだよな 俺の悪い癖というか
でも、よふかしのうたが独占配信で見れなかったことが結構ストレスで、ちょっと控えつつある
でも、よふかしのうたが独占配信で見れなかったことが結構ストレスで、ちょっと控えつつある
以外にも見たことがなかったから、これを機に触れることができてよかった
駄作なのかなと思ってたけど、全然そんなこと無くて面白かった
以外にも見たことがなかったから、これを機に触れることができてよかった
駄作なのかなと思ってたけど、全然そんなこと無くて面白かった
リゼロは正直微妙な感じがする。今面白くなってきてはいるけど、前半戦は本当に進まなくて退屈だった
ダンまちは一定して面白いけど、dアニメストアの更新がなんか変な感じになってて悲しい
リゼロは正直微妙な感じがする。今面白くなってきてはいるけど、前半戦は本当に進まなくて退屈だった
ダンまちは一定して面白いけど、dアニメストアの更新がなんか変な感じになってて悲しい
かなり厳選してます。随時更新中です
animestore.docomo.ne.jp/animestore/C...
気づけば1年が経ちそう
そろそろ続報がほしいな〜
気づけば1年が経ちそう
そろそろ続報がほしいな〜
きっと古いアニメを発掘するのはこういう逆張りの性格があるからなのかな
きっと古いアニメを発掘するのはこういう逆張りの性格があるからなのかな
「聞いたことある」「見かけたことある」程度のアニメはより「全く見たことがない」アニメの方が刺さる気がする
「聞いたことある」「見かけたことある」程度のアニメはより「全く見たことがない」アニメの方が刺さる気がする
原作もアニメと同じところで終わるのだろうか
原作もアニメと同じところで終わるのだろうか
最近涙もろくて、ずっと泣いてる気がしてたけど、こんなに泣いたのは久しぶりだ
最近涙もろくて、ずっと泣いてる気がしてたけど、こんなに泣いたのは久しぶりだ
心を持った人型のアンドロイドとそのパートナーの物語。
最初から最後まで涙なしでは見られない美しい作品。
心を持った人型のアンドロイドとそのパートナーの物語。
最初から最後まで涙なしでは見られない美しい作品。
異世界から突如として現れた精霊、その力を封印すべく立ち上がった組織との物語。
いわゆるハーレム系でギャルゲーのような感じで進行する。
笑えるシーンもあればシリアスなシーンもあって面白い。
異世界から突如として現れた精霊、その力を封印すべく立ち上がった組織との物語。
いわゆるハーレム系でギャルゲーのような感じで進行する。
笑えるシーンもあればシリアスなシーンもあって面白い。
ギャンブルの勝ち負けのみで全てが決まる世界。勝てば偉く負ければ家畜。
みててハラハラとするし、様々な戦略、考えがあってとてもおもしろい。
ギャンブルの勝ち負けのみで全てが決まる世界。勝てば偉く負ければ家畜。
みててハラハラとするし、様々な戦略、考えがあってとてもおもしろい。
あの時はまだ小学生だったかな
懐かしい気持ちや虚しい気持ちになっている今日この頃。
あの時はまだ小学生だったかな
懐かしい気持ちや虚しい気持ちになっている今日この頃。
初めてデアラを見たときはただのギャグアニメかと思ったけど、当時思いもしなかったほどいい作品だった。
一つの時代が終わったんだな
初めてデアラを見たときはただのギャグアニメかと思ったけど、当時思いもしなかったほどいい作品だった。
一つの時代が終わったんだな
先生(ターゲット)と生徒(殺し屋)の物語。様々な困難を乗り越え成長する、絆あり感動ありの作品。涙なしでは見られない
先生(ターゲット)と生徒(殺し屋)の物語。様々な困難を乗り越え成長する、絆あり感動ありの作品。涙なしでは見られない