Motonori Shindo / 進藤資訓 @ ヴイエムウェア最高技術責任者(北アジア担当)
shindo.bsky.social
Motonori Shindo / 進藤資訓 @ ヴイエムウェア最高技術責任者(北アジア担当)
@shindo.bsky.social
外資ネットワークスタートアップ数社を経た後、ファイブ・フロントを設立しCTOに就任。その後Nicira(VMwareが買収)に入社、ネットワーク仮想化に従事。続いてViptela(Ciscoが買収)に入社、SD-WAN市場の開拓にあたる。2018年VMware(Broadcomが買収)に戻り現職。講演・執筆多数。
#ONIC 2025にご参加いただいた皆様ありがとうございました。アンケート回答が少な目なため、まだ未回答の方がおられましたら、ぜひ回答にご協力ください! また、お誘いいただいたお仲間などがおられましたら、その方にもアンケート回答のお声がけをいただければと思います。よろしくお願い致します。
先週の ONIC にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。さて、皆さんの記憶が朧げになる前に、ぜひアンケートにご協力ください。このフィードバックをもとに来年のプログラムをどうするか決めていくことになりますので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。

www.onic.jp/2025/11/11/f...

#ONIC #OpenNetworking #軽井沢
アンケートのお願い
本会議、BoFに関するアンケートにご協力ください。
www.onic.jp
November 16, 2025 at 2:01 AM
Open vSwitch 3.6.1 (latest stable) および 3.3.7 (LTS) がリリースされました。bug fix リリースです。最新の stable バージョンの DPDK と互換性あります。

www.openvswitch.org/download/
Download
www.openvswitch.org
November 14, 2025 at 11:25 PM
先週の ONIC にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。さて、皆さんの記憶が朧げになる前に、ぜひアンケートにご協力ください。このフィードバックをもとに来年のプログラムをどうするか決めていくことになりますので、皆さんのご意見をいただければ幸いです。

www.onic.jp/2025/11/11/f...

#ONIC #OpenNetworking #軽井沢
アンケートのお願い
本会議、BoFに関するアンケートにご協力ください。
www.onic.jp
November 11, 2025 at 10:27 PM
午後3つ目のセッションはNTTドコモビジネスの松林様から「AI時代ならではのデータセンターや電力需給等における課題と解決に向けたこれからのインフラのあり方(ワット・ビット構想に関する考察を含む)について」というお話をしていただきます。

#Onic_japan #ONIC #OpenNetworkIngConference #軽井沢
November 7, 2025 at 5:39 AM
午後2つ目のセッションはIIJの田中様より「脱・テキストベースの管理」というお話をしていただきます。

#Onic_japan #ONIC #OpenNetworkIngConference #軽井沢
November 7, 2025 at 5:08 AM
ONIC 本会議当日となりました。10:30 開始ですが、まだ参加登録可能です。空きのある時間だけでも構いませんので、ご参加お待ちしております!

www.onic.jp/2025/10/08/e...

#ONIC #OpenNetworking
BoF・本会議 参加登録のご案内
ONIC 2025 @ 軽井沢、参加登録を開始しました。
www.onic.jp
November 7, 2025 at 12:28 AM
今年のONICでは新しい試みとして、休憩時間中にピアノ演奏を予定しています。毎年素晴らしい会場を提供してくださる軽井沢大賀ホール様に感謝です! 秋の軽井沢で音楽に癒されながら技術を語り合いましょう!

www.onic.jp/2025/10/01/p...

#ONIC #OpenNetworking #軽井沢
秋の軽井沢でピアノの音色と共に
ブレイクタイム
www.onic.jp
October 9, 2025 at 9:48 PM
ONIC (Open NetworkIng Conference) 2025 の参加申し込みの受付を開始しました! 現地参加、オンライン参加、いずれの場合も参加申し込みが必要です。みなさま、奮ってご参加ください。

www.onic.jp/2025/10/08/e...

#ONIC #OpenNetworking #軽井沢
BoF・本会議 参加登録のご案内
ONIC 2025 @ 軽井沢、参加登録を開始しました。
www.onic.jp
October 9, 2025 at 12:35 AM
Open vSwitch 3.5.2、3.4.4、3.3.6 及び 3.2.6 がリリースされました。bug fix リリースです。3.2 台のリリースとしてはこれが最後となります。3.2 をお使いの方は、お早めに LTS の 3.3 か、最新の stable release の 3.6 にアップグレードください。

mail.openvswitch.org/pipermail/ov...
[ovs-announce] Open vSwitch 3.5.2, 3.4.4, 3.3.6 and 3.2.6 are available.
mail.openvswitch.org
August 29, 2025 at 9:09 PM
Open vSwitch 3.6.0 がリリースされました。Userspace datapathの変更、OVSDBパフォーマンス改善、deprecatedになっていた機能(LISP/STT tunnel port, TLSv1/1.1)の削除、などが行われています。詳しくは、
www.openvswitch.org/releases/NEW...
を参照してください。
www.openvswitch.org
August 18, 2025 at 10:32 PM
エンジニアの未来像を見据え、Interop Tokyo と ONIC はさまざまなテーマについて議論をしています。#INTEROP #ONIC

www.onic.jp/2025/07/11/f...
SDNをきっかけに見えたエンジニア育成の未来
SDNショックから生成AI時代へ
www.onic.jp
July 13, 2025 at 10:33 PM
ONICとShowNetのつながりについて。#ONIC

www.onic.jp/2025/06/30/o...
ONICとShowNetの関わり
ONICにおけるこれまでのShowNetセッションについて
www.onic.jp
July 2, 2025 at 1:25 AM
Open vSwitch 3.5.1, 3.4.3, 3.3.5 がリリースされました。bug fix リリースです。
June 2, 2025 at 10:47 PM
Blog Posted: 「Aruba Switchをお家Lab用に買ってみた」。バーゲン品だったので、とりあえず1台購入してみた話。#homelab
blog.shin.do/2025/05/arub...
Aruba Switchをお家Lab用に買ってみた – 進藤資訓の独り言/Motonori Shindo's Monologue
バーゲン品だったので、とりあえず1台購入
blog.shin.do
May 12, 2025 at 11:19 PM
Blog Posted: インターネット砂時計とベンダーロックイン - 垂直統合と水平統合に関する目から鱗だった話
blog.shin.do/2025/04/inte...
インターネット砂時計とベンダーロックイン – 進藤資訓の独り言/Motonori Shindo's Monologue
垂直統合と水平統合に関する目から鱗だった話
blog.shin.do
April 29, 2025 at 9:57 PM
Blog Posted: Gmailの整理。溜まったメールボックスを整理してみました。

blog.shin.do/2025/04/gmai...
Gmailの整理 – 進藤資訓の独り言/Motonori Shindo's Monologue
要らないメールをまとめて処分する方法
blog.shin.do
April 14, 2025 at 11:47 PM
Blog Posted: ONICの財産 - アーカイブ資料。貴重な資料が揃っています。たまに見返してみると面白いですね。#ONIC

www.onic.jp/2025/04/05/o...
ONICの財産 - アーカイブ資料
過去のONICを振り返ってみると、様々なテーマでの講演をいただいておりました。今回はその傾向とアーカイブのご紹介をします。
www.onic.jp
April 7, 2025 at 10:30 PM
本日はこちらでお話しさせていただきます。話したいネタがあり過ぎて、果たして時間で収まるのか心配です^ ^

まだ若干の残席あるようですので、お時間ある方は是非! #VMUG

vmug-jp.connpass.com/event/342583/
Japan VMUG UserCon 2025 (2025/02/14 13:00〜)
## イベント概要 みなさま,大変お待たせしました!2025 年も Japan VMUG UserCon を開催します! ★会場参加者には先着プレゼント有り! 今年も VMUG サポーターさまからご提供いただいた色々なノベルティをご用意しています.それぞれ数量に限りがありますのでご了承ください. みなさま奮ってご参加ください! ## 会場 (合同会社DMM.comさまに会場協賛...
vmug-jp.connpass.com
February 14, 2025 at 1:54 AM
今年もこの季節がやってきました! 皆さん一年間ありがとうございました。2024年総括 blog.shin.do/2024/12/refl...
2024年総括 – 進藤資訓の独り言/Motonori Shindo's Monologue
2024年の振り返りと2025年の抱負について
blog.shin.do
December 27, 2024 at 10:21 PM
聞いてみたい!
2015 の Interop でなかなかひどい発表をしているのをみかけた。
もう記憶から消してたわ。

「SDN再考 ~なぜ流行らないのか、なんで欲しかったのか~」て。
November 24, 2024 at 9:35 PM
明日の ENOG84 にて以下のような話をさせていただきます。オンライン参加も可能です。Zoom のリンクは ENOG Slack で告知されますが、Slack 参加への対応は手動なので、当日だと手が回らない可能性があるのことです。参加希望の方はお早めに ENOG Slack へご参加ください。

enog.jp/archives/2927
November 21, 2024 at 4:39 AM