白宮@ニーア一周目終わった
@shiromiy.bsky.social
67 followers 26 following 9.8K posts
ルイゾルが好き!本編クリア済み。ネタバレあり!イチャラブからエログロまで幅広く楽しむ。出力カプは完全固定。特殊性癖あり全方向配慮なし。めっちゃポストするし落書きも載せる。無断転載とか勝手に配布とかAI関係とか禁止。フォローもフォロバもご自由にですが🔞
Posts Media Videos Starter Packs
shiromiy.bsky.social
いやーまじで海外メタファーのファンコ出てるの羨ましすぎる
shiromiy.bsky.social
わかる最近寝返ってきのこになったサクサクで美味い
shiromiy.bsky.social
私の辛さ耐性ガチでなさすぎて友人たちに笑い話にされるレベルなので
shiromiy.bsky.social
そうだ!みのそさんにトリブラがSFだと見せつけようとしてたんだ!小説の後ろによくあるあらすじだけでも見て行ってくれよ!
shiromiy.bsky.social
坦々っていうことはお辛いんでしょう?
shiromiy.bsky.social
ダクソの私の推しは男の娘です
shiromiy.bsky.social
ダクソ混沌系列の話で私は結構辛いけど萎え床だけは絶対に許さない
shiromiy.bsky.social
ダクソは本人たちの望まぬ形で力を得た者も多いので深読みすると心抉る。ただダクソの個人的にすごいと思ったところはそれを本編でするのではなくボスたちのドロップアイテムや拾える武器などのフレーバーテキストで語り、もう今は亡き昔に在った話や、そう言う話があったらしいと語っといてその対象が後から出てきたりするのが上手い。
shiromiy.bsky.social
アルトリウスとシフ(大狼)は親友なのがまた心を抉る、主従ではないんだよな、イッヌとして言うから便宜上飼い主って言ったけど本筋としては親友。
shiromiy.bsky.social
ダクソの狼は飼い主の墓を護り続ける狼だよ。ガチ泣きしすぎてあれは戦闘本当にキツかった。モーションが残HPで変わるのもプレイヤーの心を抉る。本編だけでも十分プレイヤー殺しですが、DLCで飼い主の話を知るとさらに心を抉る。
shiromiy.bsky.social
と途中で止めることで見る側に彼女はどう思ったか、どう続けて消えていったのかを委ねているのが上手くて脱帽しました。
shiromiy.bsky.social
人魚姫はいつか必ず終わりを迎えてしまう物語として構成されてるのが、追加コンテンツとして素晴らしかったな。あの物語が追加されたことで崩壊体への情を一層掻き立てつつも、絶対に相容れない生き物であることも強調していて本当によくできているなと感動した。彼女が行ったことは観測者やレプリカントからは確かに罪だったが彼女はただ人になりたかった。人になってあの人と暮らしたかった、あの人と歌いたかったという純粋な気持ちしかないのが悲しい。崩壊体になった時点でもう戻れない存在であることも悲しい。最期のシーンはセリフなしの時でも手や顔の表情から切なさを感じたが、セリフありではこんなにも世界は綺麗なのに、
shiromiy.bsky.social
私はゲームをする時も小説を読む時も観測者としてやるからどれほど悲しくてもどれほど苦しくても手は止まらないのよね。
shiromiy.bsky.social
フォロワー計測えら!神店員に当たりますように!
shiromiy.bsky.social
忠誠のケルベロスは2周目じゃないと鍵の名の意味がわからないのが本当に上手くて感動した。森を知る狼だと思うとおじいさんは飼っていたのではなく森に住むまたは森と共に生きる職の人で、森に入る時に関わりがあったのかもと思った。私が好きなものの中に“他者から生を願われる呪い”があって、本人たちは最良だと思い生きてと託し生きてと託されたから生きると懸命になる姿は、ある種呪いのようで美しくも苦しさを感じる。狼はゲシュタルト計画当時おじいさんの言っている意味を、これから始まる永遠に近い時を理解していたのか、そう思うだけで苦しくて悲しくて、でもおじいさんが自分より狼に生きて欲しいと思った愛は暖かくてとても悲しい
shiromiy.bsky.social
贄も崩壊体とレプリカントが共生を果たし終わりに向かう村だと思うと、カイネにしたことを一旦置いとくと悲しい結末だった。世界に不都合だから消されることになった。知りすぎてしまった可能性もある。崩壊体は昔の記憶を有しているから、ゲシュタルト計画を施したこと、器と魂のことを概要だけ知っている人がいてもおかしくない。それらを差し置いても崩壊体と夫婦になった者、兄弟になった者、それらは私たちには異質だけど彼らにとってはそれが家族だったと思うと可哀想なことをしてしまったなと思う。ウェンディと聞いてネバーランドは私達が来たことで崩壊してしまった、夢から醒めなければならない時が来たと思ってしまった。
shiromiy.bsky.social
今ウエストゴムじゃないの探すの難しいよね
shiromiy.bsky.social
しかも我々が強いから対抗手段を取るってなった時に空を飛ぶ羽根を選択してるのも、ここから2人で出て旅をしように繋がってて本当に心苦しかった
shiromiy.bsky.social
ロボ山は本当に可愛くて可哀想で悲しかった。P33が一方的に護るだけならそんなに刺さらなかったんだけど、ロボ山を守るために作られたP33はおそらくあの建物から出たことがなくて、クレオだったか?あの子は人から逃げて母とここに来たから外のことは知っているけど母を喪ってて、互いにそれぞれの不足を埋め合うように静かに共生していたのに、私たちが行ってしまったことで最期の護るための闘いになるのが悲しすぎた
shiromiy.bsky.social
人魚は1周めだけなら刺さらなかったけど2周目してあのラストの台詞で号泣したよね
shiromiy.bsky.social
人魚姫も王の結婚もブッ刺さりすぎて今日も目パンッパンです
shiromiy.bsky.social
芋餅食べたい気分なので朝風呂終わったら買いに行こう
shiromiy.bsky.social
いやほんまにこれが相当記憶力いいか2周やらなきゃ気付けない情報なのが本当に敗因すぎて何億回でも擦ってみんなにぴかぴかの情報として見せつけていかなきゃならない案件すぎる