衝動性
banner
showdowsay.bsky.social
衝動性
@showdowsay.bsky.social
CSと手紙をやる
November 25, 2025 at 12:22 PM
最適化ってこゆことなんかな そういう仕組みに自分が加担してると気分いい
November 25, 2025 at 10:46 AM
漬物も、単なる賑やかしの付け合わせじゃなくて、後から足せる塩味なんやな〜と思う
塩味を後から引くことはできないから
November 25, 2025 at 10:45 AM
お肉とか魚とか、水で熱するか油で熱するかでぜんぜん味の受け止め方が変わる 不思議だ
November 25, 2025 at 10:44 AM
物足りないことがないがさっぱりしたうまみある
しかもバターと融合させるとこんどはズッシリおいしいんよな〜!!
タラ?好き
November 25, 2025 at 10:41 AM
タラ?は、においが強いのでニンジンやたまねぎを敷いてから並べて塩して、酒で蒸すだけでおいしい
香りがある調味料なくても物足りないことがない
November 25, 2025 at 10:35 AM
わたしはちょっとした資格を持っており、ところによっては必要に迫られたりするらしいのですが、業務内容がぜんぜん向いてないのであんまりそういう仕事をしたくない
November 25, 2025 at 4:58 AM
チェンソーマンで「全員ブッ殺せば借金もチャラだぜ〜!ギャハハハ!」みたいなセリフ読んだ時も「まじかよ!(いいんだ〜!)」て思ったけど、同じ感じだよ
いいんだ、それ すっげー!!!!!!
November 24, 2025 at 11:03 AM
しかも「こ、殺しちゃった……!!そんなつもりなかったのに……!」じゃなくて(それもないわけではないが)「おめーもか!くそが!そういうのされて俺がどんだけ傷ついてるかわかってんのか?!報いを受けろ!」みたいな感じなんよね まじかよ(いいんだ〜!)になった
November 24, 2025 at 10:59 AM
つかラストいきなり風呂敷畳んで「いやもう終わりましたけど?」みたいな感じになる部分は「速ッ?!」てなった
余韻とかないんだ
November 24, 2025 at 10:57 AM
船長も背後船を故郷に向かわせることにポジティブだしな〜
とにかく逆さまだ……でも……好きすぎる……
November 24, 2025 at 10:53 AM
信じられないよな……こんなやり方、躊躇うか、リスペクトとして別の作品に仕立て直すことを思い付いてしまうと思う
が……なんていうか「こうだったらよかった、と思わないのか?!」みたいな怒りのようなものすら感じるよ……わたしが勝手にね……
そんなに怪物に肩入れするなんて、どういう理由なんだ?
November 24, 2025 at 10:49 AM
・ウィリアムとエリザベスの2人をヴィクターが直接手を下して死なせたこと
・慈愛のシンボルとしてのエリザベスが怪物を愛したこと
このふたつって原作をほとんど逆さまにひっくり返すような改変じゃないですか?
それでいてどちらも好きだと思える すごいよ!
November 24, 2025 at 10:47 AM
あとバスカヴィル家の犬もこないだ初めて読んで「お、おもすれ〜ッ?!」て思った 読んでない本読みティ〜!
November 24, 2025 at 10:43 AM
この同人誌読む用保存用貸す用に3冊ほしいのですが……それはそれとして原作も好きだよ……
November 24, 2025 at 10:42 AM
ギレルモ・デル・トロ監督のフランケンシュタインの怪物、原作読んだ後だと「これは同人誌なんだね?!」になる いや同人から入ってきて原作を読んだので完全に「この2人カップルじゃないんだ?!」みたいになってる
November 24, 2025 at 10:40 AM
フランケンシュタインの怪物が「幼い子供なら(自分の容姿を醜いと判断する経験値がないから)愛してくれるのでは?」と近寄って、抵抗されたので殺してしまった……というエピソード、なんか……フィクションとしてはエグすぎるよな……リアルで
November 24, 2025 at 10:38 AM
クラーヴァルを省くことでメンタル降下RTAにしたの、素晴らしいタイムキーピングだがあまりにむごい
November 23, 2025 at 1:05 PM
こんな規模のものが文庫一冊に……本、文字ってすごいなあ!!!!!!
November 23, 2025 at 8:54 AM
しかし大なり小なり遍在する型の厳しさでもあると、思う……
November 23, 2025 at 8:53 AM
てか「愛さなければ陰湿さを発揮して悪魔のような行いを繰り返すぞ」て語りかけて「お前のような陰湿なものは愛せない」て返答が来るの状況が厳しすぎる 救い なし
November 23, 2025 at 8:52 AM
ギレルモ・デル・トロ監督のフランケンシュタインは原作と比べると精神的にかなり清潔で受け入れ易い
単にそのシーンが描かれていないだけなのかもしれないけど、少なくとも見せてもらえた部分においてはほとんど無垢だったなー
November 23, 2025 at 8:40 AM
19歳でこれを物語として…………書いたのか……………天才って凄まじいな……………………
November 23, 2025 at 8:37 AM
「女に愛されたなら、不当な評価を払拭できるのに」と自然に思い至るところなども、素直で素朴だ(私自身が「女に愛されることを価値ととらえることが正しい」と信じているわけではないよ)
November 23, 2025 at 8:36 AM
罵るために陰湿という言葉を使ってるわけじゃなくて、行いを見る限りそう言わざるを得ない……
そこに至る紆余曲折にも同情できるが……
November 23, 2025 at 8:33 AM