Shutoh, K.
banner
shutoh.bsky.social
Shutoh, K.
@shutoh.bsky.social
北海道大学総合博物館の陸上植物担当助教(任期つき).不人気ラボ運営中.つぶやきはすべて個人的見解です.
https://kohshutoh.wixsite.com/home
参政党,すごい,怖い
July 20, 2025 at 11:18 AM
これより,通常業務へ戻ります!!(早速明日の飛行機の天候調査)
July 15, 2025 at 8:25 AM
いろいろ悲しいことが起きて白目.SNS嫌いになるわこれ…
June 25, 2025 at 8:32 AM
プレスリリースだしました。有珠山で噴火後絶滅判定されていたタカネハナワラビが再発見された(なぜか環境省RL IA類のミヤマハナワラビも同所的に生えていた),という話です。第一発見者の平野さん,すごい!
www.hokudai.ac.jp/news/2025/06...
新着情報: 日本における絶滅種タカネハナワラビの再発見~希少種ミヤマハナワラビの新産地の同時発見を添えて~(総合博物館 助教 首藤光太郎)
2025年6月24日 北海道大学国立科学博物館 ポイント ●有珠山で、噴火により絶滅したとされていたタカネハナワラビ17個体を、約半世紀ぶりに再発見。●同時に、国内では絶滅寸前であるミヤマハナワラビの...
www.hokudai.ac.jp
June 24, 2025 at 5:48 AM
中川博之・堀江健二.2025.北海道におけるヤマミズ(イラクサ科)の新産地と分布について.植物研究雑誌 100(3): 279-282. #SAPS研究業績
June 24, 2025 at 2:43 AM
Hirano H, Fujita R, Ebihara A, Nakayama R, Shutoh K. 2025. Rediscovery of Botrychium boreale (Ophioglossaceae),
a Fern Species Believed to be Extinct in Japan, with a New Record of B. lanceolatum on Mt. Usu in Hokkaido. Journal of Japanese Botany 100(3): 248–255. #SAPS研究業績
June 24, 2025 at 2:40 AM
冨士田裕子,近藤玲介,加藤ゆき恵,金子和広,石川弘晃,首藤光太郎,井上京.2025.北海道東部茨散沼湿原および兼金沼湿原の植物相・植生・形成史の研究.自然保護助成基金助成成果報告書 34: 36–50. #SAPS研究業績
June 24, 2025 at 2:40 AM
​首藤光太郎.2025.2014年以降に北海道で新たに記録された維管束植物分類群の集約.植物地理・分類研究 73(1): 9–33. #SAPS研究業績 標本を直接引用したわけでないのでちょっと無理やり感
June 24, 2025 at 2:38 AM
城坂(平林)結実.北海道東部におけるツレサギソウPlatanthera japonicaの記録.植物地理・分類研究 73(1): 53-55. #SAPS研究業績
June 24, 2025 at 2:36 AM
まだだ!
June 19, 2025 at 11:11 AM
北山選手...この出来は....もしや....ソワソワ
June 19, 2025 at 10:51 AM
備蓄米の一件で自民党の支持率が上がったら割とマジでドン引きする。というか自民党は地方のJA
票なくても大丈夫なんだろうか。この程度では揺らがない信頼関係があるということなんだろうか。
June 6, 2025 at 10:27 PM
会議でて打ち合わせやってメール打ったら一日終わって草
June 4, 2025 at 8:35 AM
「一緒言うからね!!!」とよく妻に言われるが,すでに10個くらい抱えてしまっているので,今更1つ増えたところでダメージはそれほど大きくない
May 31, 2025 at 1:01 PM
今日は誕生日でした。小1の娘から誕生日プレゼントをもらうことができました。これは嬉しい!おじさん泣きそう!
May 25, 2025 at 11:41 AM
風呂上がりの娘「(パジャマだけでなく)パンツも〜!!....パンツモってお父さんが研究してる水草か!笑」 俺バカにされてる?
May 17, 2025 at 1:01 PM
久しぶりに身体中アセトアルデヒドに攻撃されてる。つら...
May 16, 2025 at 12:37 AM
娘の小学校進学に伴って生活リズムが約1時間分前にズレたのは前にも書いたが....これ二日酔いの時めっちゃキツいな....
May 16, 2025 at 12:35 AM
よ~~し!いろいろ片付いたし学生の論文を見始めるか!(16時41分)
遅くても18時には研究室を出るのでここからは時間との戦い。しかしもう集中力は切れている。
May 12, 2025 at 7:42 AM
首藤光太郎,立花道草,山ノ内崇志,堀内弦,加藤将,三浦克仁,成田陸人,志賀隆,吉田理見,横川寛太,山岸洋貴.2025.青森県つがる市の「無名池」の水生植物相:2023年の状況と2018年からの変化.水草研究会誌 (117): 1–12. #SAPS研究業績
May 9, 2025 at 6:28 AM
奥山修右,石川弘晃,首藤光太郎.2025.茨散沼・兼金沼(北海道野付郡別海町)の水生植物相.水草研究会誌 (117): 19–31. #SAPS研究業績
May 9, 2025 at 6:28 AM
Yano O, Shutoh K, Kato Y, Ikeda H. 2025. Lectotypification of Carex (Cyperaceae) Described by Shigeo Akiyama in the Herbarium of the Hokkaido University Museum (SAPS) (3). Journal of Japanese Botany 100(2): 137–143. doi: 10.51033/jjapbot.ID0242 ※SAPS研究業績
May 9, 2025 at 4:18 AM
年報作成用にSAPSの研究業績をここで呟いていくことにしました。 #SAPS研究業績
May 9, 2025 at 4:18 AM
お昼のワイドショーで「今年のGWは最大11連休!」という謎の数字が表示されていた。その計算方法が許されるのであれば,あと3日も休みで最大16連休では...?
May 6, 2025 at 3:31 AM
ッキイイイイ!!!悔しィィィ!!いつまでスプリットチェンジ打てないんじゃぁーー!!!
May 5, 2025 at 12:02 PM