ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•
banner
signature1010.bsky.social
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•
@signature1010.bsky.social
130 followers 250 following 130 posts
適応障害と鬱で休職中のあーでーはーでー! 臨床検査技師→休職→退職ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 適応障害/うつ病/傷病手当金/障害厚生年金/失業保険 好きな物→小説/株式投資/ハイボール/進撃の巨人/弱虫ペダル追ってますー
Posts Media Videos Starter Packs
【障がい者手帳をお持ちの方へ✨】本日4/8からコークオンとミライロIDを連携できるようになりました‼️

連携すると、コークオンで飲料を購入してもらえるスタンプが常に2倍になります✨
スタンプを15個集めるとコークオン対象自販機で飲料を1本無料でもらえるデジタルチケットがもらえます✨
ミライロIDと連携したら、自販機でジュースを8本買えば1本無料に‼️やらなきゃ損‼️

連携方法はコークオンアプリから「メニュー」→「お知らせ」→「CokeON障がい者割引の登録はこちら」

連携にはミライロIDログインが必要です。
Reposted by ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•
発達障害者が定型発達者よりも優れようと思ったら、それでもやっぱりひたすら勉強し続けていくしかないと思う。知識だけは「知ってるか知ってないか」だけでハッキリと明暗が分かれる
例えばコロナワクチン。「知らなかった」というたったそれだけで、自ら人生を終了させてしまった定型発達者が日本だけでもワンサカいる
私は事前に調べて危険を察知したから確固たる意志で接種を拒否できた。打たなくて本当に良かった
自分はアウトプット能力がつくづく不足していると感じる。普段考えていることの1%も言葉にできていない。他者は私のことを発した言葉のみで評価する。実際に自分自身も口ベタな人より言語表現が豊かな人との方が対人関係を深めやすい。言語表現が巧みな人と関わると度々思考領域の外側の思ってもみなかった返事をくれることがあり刺激になる。色んな人と関わって知識や思想の幅が広がる。これこそ対人関係の肝でありそういう意味では言語能力を高めることは自己表現であると共に他者貢献であるとも言える嫌われる勇気では幸福とは貢献感であると説いている人は居場所の中で他者の役に立っていると感じられた時にのみ自分に価値を感じるんだそう
ゴチンっ!ほれ、かえるぞよつばー
ですね!なつかしい!
おはようございますっ☀️
クライマーズ・ハイ/横山秀夫 読みました〜!昭和60年8月12日に実際に起きたJAL123便墜落事故をテーマにした創作でした。日航全権デスクを任された新聞記者悠木和雅の中間管理職としての上からの抑圧と下からの突き上げによる煩悶と、報道とは何か、という自問と答えに魂が震えました。今年イチです!✨
もし発達障害だったら社会福祉を受けられるのでおすすめですっ!
変化系表やペン粒でドライブをブロックし続けているだけの動画を観たい!
X(旧Twitter)を観るときの動詞、「Xを、流す」
blueskyを観るときの動詞、「blueskyを、読む」

Xは情報の洪水に身を投じて(耽溺)、日中働かせた脳みそを休ませるイメージ!

blueskyは気になる人のポストを読んでフムフムナルホドって情報を取り入れたり文章を味わうイメージ!
感覚的に
X(旧Twitter)を観ている時の脳内、ワアアアアアア
blueskyを観ている時の脳内、シィィィィ...ン
自分の予想より少し遅れたけどメディアリンクス6659今日から上がり始めてます!自分を信じて持っててよかったー
なんとなく今日から円高傾向になって米国株の価値が下がってきそうだからS&P500とか全額売ったほうがよいっぽい