西住エリカ
banner
sisterprincess.bsky.social
西住エリカ
@sisterprincess.bsky.social
43 followers 130 following 580 posts
webサイト Angel Heart Club http://eternalsisters.blog60.fc2.com/ 管理人です。
Posts Media Videos Starter Packs
最近のお買い物
著:日日綴郎 作:千種みのり『志乃と恋 Future 2』
著:道造『貞操逆転世界のオタサーの王子様』
著:愁堂れな『悪女と聖女が手を組めば』
著:藤井大洋『オービタル・クラウド』
ゲームハード:Nintendo Switch2
最近のお買い物
画:迫ミサキ 作:しののめすぴこ『璃寛皇国ひきこもり瑞兆妃伝 日々後宮を抜け出し、有能官吏やってます。 3』
画:ユウキレイ『酒と煙草の日雇いダンジョン』
画:nonco『カナン様はあくまでチョロい 11』
画:久世蘭『黒岩メダカに私の可愛いが通じない 21』
画:双龍『こういうのがいい 11』
画:伊藤明弘『WILDERNESS 9』
(続き)
「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」
「アイドル防衛隊ハミングバード」
「ゼロの使い魔」
「シスタープリンセス」
くらいかなあ。
ちなみに、私が考える平成バブル後世代の再アニメ化して欲しい作品候補は、
「ママレード・ボーイ」
「天地無用!魎皇鬼」←あえて魎皇鬼の方
「ふしぎ遊戯」
「ご近所物語」
「神秘の世界エルハザード」
「銀河戦国群雄伝ライ」
「NG騎士ラムネ&40」←あえてNGの方
「水色時代」
「フォーチュン・クエスト」
「ロスト・ユニバース」
「SHADOW SKILL」
「まもって守護月天!」
「神風怪盗ジャンヌ」
「ANGELIC LAYER」
「ジャングルはいつもハレのちグゥ」
「DEAR BOYS」
「3×3EYES」
団塊ジュニア世代が金と権力(言い方)を持つようになると「ハイスクール!奇面組」や「魔法騎士レイアース」が再アニメ化されるのだから、平成バブル後世代が同じくらいになったら、いったい何が再アニメ化されるんだい?
エリカエクスプレス△が粘ったのは、武豊騎手が上手くペースを刻むだろうと思ってたので判る。エンブロイダリー△は、マイラーだと思うけど、2000も守備範囲と思ってたので判る。カムニャック◎の大敗は判らん。道中の位置取りが前で脚を溜められなかったのは想像が付く。
富士ステークスを勝ったガイアフォースだけど、マイラーとして今がピークかもしれない。2年前の安田記念と0.1秒しか違わない今回の勝ち時計でも、武史の好騎乗がハマり、先行逃げ切りで上がり3ハロン33.3なら、こちらの方がレース内容としてよい。マイルチャンピオンシップに出るなら最有力。
悲報。タンスにしまってあったリーバイスのデニムパンツ3本。遂にサイズが合わなくなって古着屋(あるいはリサイクルボックス)行き決定に……。おおよそ20数年もののビッグEを手放すことになるなんて……。
今セットアップが完了して、早速TVモードで「SDガンダム Gジェネレーション ジェネシス」を起動したのだけど、うむ、綺麗に表示されてるな。実は、手持ちの2台のNintendo Switchのウチ、有機ELモデルのヤツだけ何故か自室のREGZAに接続しても1080pを認識しない問題があったのだ(なおリビングのAQUOSでは問題なく、REGZAも解像度を1つ落とせば表示される)。
成し遂げたぜ。「ポケモン」の新作が発売するタイミングでNintendo Switch2本体の入荷があるかも、と踏んで帰りに家電量販店へ行ったら予想通り。しかも、私のあと10~15分くらいで完売したっぽくて、ホント、ギリギリだった……。
アニメ「千歳くんはラムネ瓶のなか」は、正直、今のところキツい作品なのは確かなんだけど、この手の作品は、私にとって「野ブタ。をプロデュース」以来なので、余り体験したことがない物語としてどうなっていくのか気になる。……でも、途中で、「もう無理」ってなるかもしれない #チラムネ
アニメ「千歳くんはラムネ瓶のなか」の第2話を見たんだけど、コレ、思ってたよりキツいな。失恋で引きこもった少年と向き合って、理解したフリをして言いくるめる手口が、ちょっとした洗脳臭くてつらい。お前、キラキラ集団の仲間入りしてる風に見えるが、ただのピエロだぞ。 #チラムネ
南部杯は、ウィルソンテソーロが勝ったことよりシックスペンスが2着に入ったことの方が一番驚いてる。キズナ産駒とはいえ、母系がダート血統だから適正あったのか?
今、冴木忍先生の作品を読もうと思うなら、ブックオフなどの古本屋を探し回るしかないのだが、実は、オーディオブックで聞くことが出来る唯一の作品が、最初期の作品である「風の歌 星の道」である。コレ↓は、かつてドラマCDとして発売されたものをAudibleにしたもの。 amzn.to/4q2OUdX
風の歌 星の道 1
Amazon.co.jp: 風の歌 星の道 1 (Audible Audio Edition): 冴木 忍, 上田 祐司, 堀江 由衣, 石井 康嗣, 塩沢 兼人, 置鮎 龍太郎, 島津 冴子, 浅川 悠, 飛田 展男, 石森 達幸, 筈見 純, ABSORD MUSIC JAPAN: 本
amzn.to
真夜中に急に思ったこと。ライトノベル史に、この先10年いや20年と語り継ぎたい作品として、いの一番に上げるのが、冴木忍先生の「卵王子カイルロッドの苦難」シリーズ。少なくとも90年代ライトノベルを知るもので、この作品に触れてなかったら人生の損失だよ。 amzn.to/3W4EA7p
Amazon.co.jp : 卵王子カイルロッドの苦難
amzn.to
昨日のサウジアラビアロイヤルカップでエコロアルバが鋭い末脚を決めたから、先行有利の馬場状態でも上がりの速い馬はチェックやな、と思ってセフィロ△にも印入れたのに、ラヴァンダ来ちゃうかあ……。
アドマイヤマツリ◎が逃げ粘れなかったの、ちょっと痛いなあ……。あとカナテープ○の差しが届かなかったのも……。
最近のお買い物
著:時雨沢恵一『フロスト・クラック ~連続狙撃犯人の推理~』
著:氷純『千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4』
著:柳之助『バケモノのきみに告ぐ、 4』
著:牧野圭祐『遥か遠くのスターライト』
最近のお買い物
画:水薙竜『ウィッチクラフトワークス EXTRA 4』
画:実樹ぶきみ『SHY 31』
画:業務用餅 作:六志麻あさ『追放されたチート付与魔術師は気ままなセカンドライフを謳歌する。 17』
画:渡瀬悠宇『ふしぎ遊戯 白虎仙記 5』
画:上山道郎『悪役令嬢転生おじさん 9』
画:FLIPFLOPs『ロードマギアの弟子 4』
画:天野こずえ『Colori Colore Creare 7』
画:マウンテンプクイチ『球詠 18』
画:夏野ゆぞ『アサシン&シンデレラ 5』
10月7日の読了
著:安里アサト『86 エイティシックス Ep.14 ペイント・イット・ブラック』 amzn.to/3IOtWib
Amazon.co.jp : 86 エイティシックス Ep.14 ペイント・イット・ブラック
amzn.to
食わず嫌いするのもアレかと思って、アニメ「千歳くんはラムネ瓶のなか」を見てるのだけど、全てにおいて真逆な「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」という印象……今のところ。どちらも原作がガガガ文庫というのも興味深い。 #チラムネ
アニメ「暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが」って、ここ最近見ないくらい“作画が濃い”アニメで、このクォリティで1クール(?)続けるの?大丈夫?と思ったけど、まあ、信頼と実績のサンライズだからなんとかするかあ……。 #ステつよ #sutetsuyo