Skywalker
banner
skywalktokyo.bsky.social
Skywalker
@skywalktokyo.bsky.social
上場企業CFO | 東京下町エリア在住 | 一児の父
十八番のニラしいたけ麺
March 21, 2025 at 6:01 AM
指名委のメンバーでもあるみずほ出身の永井氏とENEOS出身の木村氏は、ホンダによる日産の子会社化案に賛成していたため、統合破談を決めた内田氏に対する反発があった。一応、社外取締役によるガバナンスと言えるか?

日産、ホンダとの再協議焦点:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87280060S5A310C2EA1000/
日産、ホンダとの再協議焦点 新社長「コメントできない」 指名委、内田体制見切る - 日本経済新聞
日産自動車は11日、内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)ら執行を担う経営陣がほぼ総退陣する人事を決めた。業績悪化を受けて、指名委員会が内田体制に見切りをつけた。破談となったホンダとの経営統合を再協議するかが焦点となる。(1面参照)「信任得られず」「従業員の一部から信任が得られない状況に陥った。じくじたる思いだ」。11日、オンラインで記者会見した内田社長は業績不振に伴い退任することについて陳謝し
www.nikkei.com
March 12, 2025 at 12:59 AM
久々のハンバーガー
March 1, 2025 at 5:42 AM
・従業員株式報酬制度を使いやすくする会社法改正の動きが本格化
・法改正後は、横並び意識から株式報酬が一定程度は広がると思われるが、自社株は相当な時期に売却して現金化できる設計にすべき
・知る前契約・計画も含めたインサイダー取引規制への各社の対応も必要
February 26, 2025 at 2:30 PM
諸般の事情により数学を学び直す必要が生じているため、大学受験時に利用していた問題集の初歩編で勉強している
February 25, 2025 at 9:58 PM
お値段も良心的な町の洋食屋さん。ハンバーグ&洋食 ベア@錦糸町。
February 25, 2025 at 6:44 AM
黒いタレどっぷり系の天丼。蔵前いせや。
February 23, 2025 at 5:03 AM
行列の絶えない人気店とのことだが、遅い時間だからか並びなし。よく見ず注文したせいで、うどんを食べるつもりがベルト麺が出てきてびっくりした。花山うどん@日本橋。
February 18, 2025 at 11:47 AM
いつも通り満足度高かった。テランガ@田原町。
February 17, 2025 at 11:08 AM
自社株の従業員への無償譲渡解禁のメリットがあまり分かっていない。現行の金銭報酬債権スキームはそんなに手続き煩雑ですかね?

自社株の無償譲渡、従業員へも可能に:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86657560R10C25A2EA1000/
February 11, 2025 at 2:56 AM
SHIFTの丹下社長が、自社開発の生成AIによる日英同時通訳システムを携えてひとりで海外IRを回ってるというのが興味深かった。本筋じゃないですが。

投資の原点は「成長」、上場マネーいかした東エレク:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODK106EF0Q5A210C2000000/
February 10, 2025 at 11:26 AM
・近年、有価証券報告書における記述情報の開示の充実ぶりが目覚ましく、有価証券報告書の統合報告書化が進行している
・有価証券報告書の充実は投資家にとっては歓迎すべきものである一方、作成者の負担感増大という意味では課題が残る
February 9, 2025 at 11:31 PM
NOYESってとこでソファを買った
https://www.ny-k.co.jp/three_piece/decibel_c4_onearm/
February 8, 2025 at 6:51 AM
銀座天龍で久々に餃子
February 8, 2025 at 4:27 AM
注射を頑張った娘にご褒美チョコをあげた。パパもひとつ食べるねと言ったら、パパは何を頑張ったのよと言われた。自分は今ちゃんと頑張れているのだろうか。人生を見つめ直す。
February 8, 2025 at 2:17 AM
・金融庁は総会の開催時期を1~3カ月程度後ろにずらすよう企業に推奨する方針
・早ければ、26年3月期決算企業の総会から7月以降の開催を勧める
・定時株主総会の開催時期は会社法で「基準日から3カ月以内」と定められているため、定款の基準日変更が必要
・それ以外に開催時期の法的な制約はない
February 6, 2025 at 9:20 PM
よく分かってないのですが、ホンダから買収提案があったのなら、「企業買収における行動指針」に照らして、ホンダの提案が少数株主の利益に資するかを特別委員会で検討しなくてもよいんでしたっけ?

ホンダ・日産、統合協議打ち切り 統合比率折り合わず:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC233YQ0T20C25A1000000/
February 5, 2025 at 3:11 PM
新宿伊勢丹のサロン・デュ・ショコラではなく、日本橋三越でゲットしたチョコ。サロショと同じものが一部手に入るらしい。めちゃ美味しいです。
February 4, 2025 at 10:45 PM
野暮用ついでに下町のピッツェリア。リンシエメ@亀戸。
February 4, 2025 at 4:53 AM
・企業が実質株主を把握しやすくなるように会社法を改正
・名簿上の株主に実質株主の情報を請求できるようにし、開示の求めに応じない場合には過料や議決権停止といった制裁課す
・企業が平時から実質株主と対話をすることで、アクティビストや同意なき買収への備えに
January 29, 2025 at 9:58 PM
散髪したら、意図せぬかたちで左右の前髪の長さが違う髪型になったので、やむなくtimeleszの菊池風磨みたいなスタイリングにしてごまかしている(錯乱)
January 26, 2025 at 11:05 PM
本日の岡藤さんの私の履歴書にはなかなか刺激的なことが書いてありますね。
「こうして丸紅―伊藤忠の紅忠復活構想は歴史の闇に消えた……。いや、果たしてそう言い切れるだろうか。未来はいつも不確かだ。」

岡藤正広(26) 幻の合併構想:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86278790U5A120C2BC8000/
January 26, 2025 at 8:11 PM
iPhoneのディスプレイ側を机に伏せておく癖があるのだが、今の機種に変えてから、勝手に動いて落下して困る
January 26, 2025 at 1:22 AM
本来、機関投資家の投資対象になるプライム市場の企業のガバナンスは機関投資家が主体的に関与すべき。それがないので東証が代替している。一方、機関投資家の対象でないグロース市場は基本的に東証の責任。ふむ。

グロース市場の規律確保は証券取引所の役割😐
http://securities-reg.seesaa.net/article/508582779.html
January 25, 2025 at 11:32 PM
・「稼ぐ力」の強化に向け、大胆なリスクテイクと成長投資を後押しする観点から、企業経営・資本市場一体改革のため会社法を改正
・価値創造ストーリー実行のため、株式報酬やM&A対価での株式活用の拡大など
・企業と株主のエンゲージメント促進として、情報開示の充実と会社法・金商法の一体開示など
January 25, 2025 at 1:31 PM