ソウシロー
@soushirou.bsky.social
42 followers 9 following 580 posts
マスコミ批判・政治・経済・投資信託
Posts Media Videos Starter Packs
高市総理が誕生したらマスゴミは発狂するやろ。
「戦争に巻き込まれる」
「極右政権誕生か!」
「女版安倍晋三」

ここ最近までの日本の日常
「街中での犯罪行為には注意しよう」
🔥犯罪行為を行う人に対する差別や偏見は許さない🔥

「空き巣対策で 防犯カメラを取り付けよう」
🔥空き巣犯へのプライバシーの侵害には反対🔥

「あの人悪口や嫌がらせするから嫌い、距離をおこう」
🔥どんな人とでも仲良くしないのは人としてどうかしてるよ?🔥

「女子トイレに男が入ってきた!」
🔥あの男の人は自称女子なんだよ、差別はダメだよ🔥

米国、イタリアに続き日本でも多くの国民が待ち望んだ極右政権がやっと誕生しそうや。
維新の改憲条文案を見たが中道ではなく結構保守の色が強い感がある。
藤田共同代表は結構な右翼手と聞いとったが予想以上やった。

自民党が維新と連立を組むメリットは議席数確保以外見当たらんが、維新のメリットは地域政党から党勢拡大による全国展開や社会保健料の引き下げなど非常に多い。

特に副首都構想の実現は最大のメリットやろ。
IR開業後の未来の関西圏を模索する維新の最終目的はこれや。

副首都構想は超大型の公共投資なので賛成やが関西圏の設立に拘るのは疑問や。

議員定数1割減も賛成や。
選挙で負けて比例復活する議員や、極端なイデオロギーに偏った非現実的な主張ばかりの政党は不要や。
アベノミクスは特別な政策ではなく積極財政の典型的な経済政策や。

アベノミクスでの財政出動で2014年頃から公共投資や大型補正が中途半端に終わった事が、その後の失われた30年の1つの要因とマスゴミや野党は言う。

この発生原因は安倍政権の前の当時の政権が、消費税8%の引上とPBの検証を1年単位で行う事を決定していたからや。

これらを決定したのは金融経済音痴の野田佳彦や。

結局は故安倍元総理は野田の尻拭いをして、高市総裁は野田のお友達の石破の尻拭いをサナエノミクスで行おうとしているのや。

原油価格が下落中の今後は、安保を主にした成長産業中心に財政出動をかけるべき。
高市さんの手腕に期待や。
目指していたガソリン減税と年収の壁を捨て、巨額な裏金議員が代表を務め中国の影がちらつく公明党と組んで、政治とカネ、政治献金を優先し総理大臣を目指す決断をした玉木さんの国民民主党。

党の滅亡のリスク覚悟で副首都構想に向けて自民党との連立の覚悟を決めた吉村代表と藤田共同代表の維新。

節操の無さで数狙いのみの一点集中でレームダック化が更に進む安住と野田の立憲民主党。

首相指名選挙は記名式なので自民党の造反議員は極僅かで、他党や無党派からの取り込みを予想したわ。

高市総理誕生は間違いないやろ。

妨害活動してきたマスゴミ、財務省、立憲、れいわ、共産党、外国勢力はお疲れ様でした😜
玉木代表はSNSを駆使している割には世間の動向を読めない。

党の支持者でも56%は高市内閣を希望するというデーターもある。

今の高市さんの人気と組まず敵対側に回れば当然に支持率にも影響がでる。

萩生田幹事長代行が誕生し、藤田共同代表が靖国発言した段階で、空気を察知し敏速に動かんのも理解できへん。

榛葉幹事長経由で麻生さんから情報も得ていた筈や。

維新を二枚舌と批判した段階で政治家として完全に負けとる。
お人好しの負け惜しみにしか聞こえへん。

政策実現、対決より解決優先なら自民党と組むのが当然やろ。

国民民主党には山尾擁立以来の低迷期の襲来が確実や。
今度は長く本格化しそうや。
N党の斉藤さんが参院自民会派入りした。

N党を参院選までは支持していたが、立花さんの度を越した個人攻撃に疑問を持ち客観視しとった。

推し進める政策内容全般は高市自民そのもので参院会派組みは当然とも言えるわ。

NHKのスクランブル化、民放連の改革に向けての協力体制は支持し応援する。

高市総裁は維新と連立政策協議を始める事を発表し、3党合意は生きてるとの発言までしとる。

玉木代表も早く覚悟を決めて連合何とかせいや。
またブレとるんと違うか?

いよいよ自国維の姿がおぼろげに見えてきた。

スパイ防止法は参政党と保守党は反対せんやろ。

公明党が離脱してから毎日が急展開の政界や。
「石破さんだったら離脱はなかった」

裏金議員の斉藤鉄夫が白状したわ。

石破と斉藤の巨額の裏金議員同士は自民党の政治資金への対応をどう思っていたのか?

杜撰な会計処理しとったの他に沢山おったが、マスゴミ報道での他の野党議員との扱いが違い過ぎるわ。

安倍派の議員は積極財政派で財務省にとって都合悪い存在や。

旧清和会安倍派の議員ばかりを過剰にマスゴミが問題視したのが不記載問題報道の闇や。
高市さんはマスゴミなど相手にする必要はない。
報道番組出演、マスゴミ向けの会見やぶら下がりも一切不要や。

政策ではないレベルの低い批判に繋げる切り取り報道の材料探し。
これがアホなマスゴミの目的や。

2次政権の時の安倍元総理はマスゴミは一切相手にしなかった。
トランプ大統領もSNSでしかメッセージを届けない。

高市さんもこれで良いと思うわ。

自身のXやYouTubeの配信動画で国民へ直接メッセージを届けるべき。
マスゴミからのくだらん質問の受け答えなどホンマに時間の無駄や。

高市さんの実際の人気はマスコミ評以上。
現在、高市事務所経緯で7千人も自民党員が増加したらしいわ。
世論は立憲を拒否した玉木代表に高評価や。
しかし政権交代して欲しいと迄は思っていない。

今、総理になっても立憲政権になるだけや。

今はガソリン減税と年収の壁の引き上げの実現を最優先とし、今回は高市さんに首相に任せ、次の選挙で国民民主党の議席を増やしてから勝負するべきという考えも玉木支持者にはあると思う。

「玉木さん、お願いだから空気読んでね」
これが世論の声や。

www.sankei.com/article/2025...
与野党の多数派工作激化 首相指名めぐり国民民主・玉木氏争奪戦の様相も
21日召集方針の臨時国会で行われる首相指名選挙を巡る与野党の多数派工作は、国民民主党の玉木雄一郎代表の「争奪戦」の様相を帯びてきた。ただ、肝心の国民民主は与野…
www.sankei.com
高市さんの安定した人気と同様に、玉木代表の言動で国民民主党への高評価を実感する。

やはり政治家や政党のスキルは国民からの世論の動きに比例しとる。

いくらマスゴミに担がれてもSNSによって直ぐにバレるのが実態で石破や進次郎が見事に証明したわ。

近年、西側諸国での移民問題から世界的にリベラル派が減少しとるのも実感する。

日本も同様に左派政党の支持率低下が顕著や。

理由は様々やが石破辞めるなデモから、首相指名に節操が無く恥の概念を知らん立憲民主党が1番の象徴や。

SNSの政治活動を嫌うなど、昭和から抜け出せないまさにオールド政党。

社民党の次が決定やろ。
開幕前後からネガキャンばかりだった大阪・関西万博が昨日無事に閉幕した。

約800万人の外国人来場者からの約1兆円の売上効果。
キモいと不評だったミャクミャクのグッズ販売売上は800億円超でライセンス収入も191億円。
総来場者数も目標を上回り、運営収支は230億円超の黒字計上が確実視され、約3兆円規模の経済効果。

これらが実績や。
石破、これこそが地方創生や!

今後のIRとの連携や、健康テクノロジー分野でのビジネス規模拡大にインフラ投資にも期待できるわ。

赤字予想から批判ばかりで中止を訴えた東京キー局のテレビ局、新聞各社、立憲、社民、れいわ、共産党、ジャーナリストらは何か言えや。
ReHacQに出演した公明党の裏金議員の斉藤鉄夫が「自民党の政治とカネの問題で公明党のクリーンなイメージが損なわれた」と意味不明な発言しとる。

政治資金収支報告書からの多くの不記載以外に、1億を超える資産報告書の不記載まで確認されとる裏金議員こそが党のクリーンなイメージを失っとるのや。

足手まといの公明党が離脱して自民党に結束が生まれる大チャンスや。

所詮はマスゴミの願望で、立憲と維新、国民との連携ないわ。

国民民主党には連合という足手まといがおる。

靖国に反応を見せた藤田共同代表の維新にも橋下徹という足手まといもおる。

むしろ自国維に向けて何か動きがありそうな気配も感じる。
公明党の裏金議員の斉藤が総裁選直後の10月6日に中国の駐日大使と国会内で密談したのは本人も認めた。

その時の内容について様々な憶測がSNSで出回っとる。

これには、中国共産党による公明党(創価学会)の支配と言う陰謀論があるからや。

過去における政治家の死や、外国勢力の介入など政界にはありとあらゆる陰謀論が繰り広げられとる。

日本国内の事象に対して無数の陰謀論が次々と繰り広げられるにははっきりとした理由がある。

それはスパイ防止法が制定されてないからや。

事実に基づいた検証こそ必要なのや。
政治とカネを理由に連立を離脱した公明党。

代表の斉藤は政治資金対応に不満そうや。

せやけど斉藤鉄夫は政治資金収支報告書に未記載だった裏金議員なんやけどな?
玉木代表のYouTubeでの声を視聴したわ。

発言の要約
「私は総理になる覚悟はできてる。
しかし、やるなら安全保障や原発再稼働などの基本方針がー致する相手としか絶対に組まない」

玉木代表の心の声
「立憲民主党なんかと組むわけねぇだろ。
いい加減な党利党略で俺の名前を勝手に出すな!
石破政権に退陣要求しなかったくせに。
これだから泥舟の立憲にはムカつくんだよ」

榛葉幹事長同様に、内心では立憲に相当お怒りだと思うわ。

玉木代表へは、希望的観測のみのマスゴミや知見力のないジャーナリストが騒ぎ立て、それを誇張し拡散させるインフルエンサーが多くネットの世界が騒がしい。
矛盾した理由で公明党が連立解消したわ。

政治とカネが理由なら多数の不記載議員が発覚した時や、石破の3千万超の不記載に反応無しで今更になったのは何故や?

総裁が進次郎ならこの結果にもなっておらんかったと思うわ。

公明党が票を失った要因は学会員の高年齢化で、スパイ防止法の制定を目指した高市さんの政策に反対が真相や。

麻生さんの決断で一気に解散総選挙に打って出るかもしれん。

国民民主党との連立に、落選した旧安倍派議員の復活と参政党との提携。

対立軸は保守とリベラル、積極財政と緊縮財政、自国ファーストとグローバリズム。

news.yahoo.co.jp/articles/10a...
【速報】自民・高市総裁「一方的に。大変残念」公明党からの連立離脱の通告受けて(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
公明党の斉藤代表から自公連立の離脱を告げられた自民党の高市早苗総裁は、「一方的に先方からは連立政権の離脱を伝えられた。大変残念な結論になった」などと語った 26年続いた自公連立政権が解消するという
news.yahoo.co.jp
トランプ大統領は総裁の立場の高市さんに、総理大臣就任へ任命する事実上のメッセージを送った。

これは中国と暗躍する野党側のリスクも理解しておるからや。

それに、共和党好戦派のブッシュのイラク戦争を支援し、米民主党の資金源の企業に利益供与させた人物の息子に、2年後もノーチャンスとの通告もあったと思うわ。

菅さんが非主流派になり後ろ盾を完全に失った進次郎。
今後は存在感を失い窓際に追い込まれる一方やろ。

日本国内で中国の密かな侵攻が続くと日米同盟に亀裂が起こる可能性がある。

アジア太平洋地域における安全保障の構築において、高市–トランプラインは極めて重要な繋がりや。
高市さんへのマスゴミやアンチ野党勢からの予想通りの工作、揚げ足取りが日常的に行われとる。

時事通信の本人への厳重注意なんて軽過ぎるわ。
社長引責処分が相当で反省など全くしとらんのバレバレや。

時事通信は更に陰湿で、日経が英国の子会社のFT使って内政干渉させたの広報までしとる。
経済音痴の経済誌が積極財政よりフェミニズム政策を強制するのがマスゴミの実態や。

WLBへの発言は官僚いないと無能化が実態の立憲民主党、共産党の議員へこそ向けるべきや。
労働基準法関係ないんやから官僚使わんでもっと働けや!

立憲の安住淳が裏金議員の起用は最大のトゲと発言したわ。
幹事長やっとる裏金議員は鏡見ろや!
高市さんが予想通り靖国参拝を見送った。
APEC前の現実的な対応や。

中国、韓国には尖閣や竹島、靖国で感情を向けるより主要な貿易相手国として捉えるべきと思うわ。

高市さんは極右ではなく現実路線の賢い中道保守。
国家の発展の源はイデオロギーではなく経済力や。

高市さんを支持する極端に偏った思想の支持者は言うやろ。
「タカイチガー 裏切った〰」

極端な保守派からの高市さんへの一方的なストーカー化した期待は誕生したばかりの政権の足を引っ張るだけや。

極右はマスゴミや極左と一緒の存在価値や。

www.sankei.com/article/2025...
高市総裁の靖国参拝見送りに理解、青山繁晴氏「いずれどこかで。今回無理しないのは当然」
自民党の青山繁晴参院議員は8日、高市早苗総裁が17~19日に東京・九段北の靖国神社で執り行われる秋季例大祭中の参拝を見送る方向で調整することへの理解を示した。…
www.sankei.com
「支持率下げてやる」
実際に言ったのは記者とカメラマンらしいが、マスゴミにそんな権力はないと言いたいわ。

現役世代にとっくに不要なマスゴミは、テレビ離れと新聞発刊部数の激減を直視し、弱体化した斜陽産業自体を自覚するべきや。

マスゴミからの評価や予想も真逆とハズレまくりばかりや。

少し前はモリカケサクラの安倍叩きに、1年前は石破推し、そして今回の選挙は進次郎推しの人物評。

トランプ叩きしてのバイデンの圧勝予想。

中国のGDPが米国を追い抜く。

来場者低迷し赤字で失敗と予想の大阪万博は予想来場者数超えで大幅な黒字化。

虚言癖なマスゴミには権力も信用もないのが実態や。
トランプ大統領が新政権が誕生した国民にメッセージを送ったのは日本が初めてやろ?

関税負担の軽減措置も発表されトランプ大統領の粋な計らいに感謝や。

米国側のこの1年間の石破政権に対する塩対応は何だったんやろ。
トランプ大統領は予想以上に石破が大嫌いだったみたいや。

日本にとって石破の存在はホンマに無駄な1年間やった。

ベッセント財務長官も同じく高市さん就任にお祝いの言葉を述べておる。

経済と安保の相互利益を目的に強固な日米同盟の復活が期待できるわ。

何時もの批判だけのマスゴミや野党が大人しいで。
赤沢さんが費やした経費を批判せんのかい?
近年の物価高の主な原因は

・ウクライナ戦争による石油、天然ガスの価格高騰
・コロナの影響による生産から物流に至るコスト増
・コロナ禍後のサービス産業の急激な回復
・人手不足による人件費拡大
・異常気象による農作物の不作

円安と株高誘導の政策がある程度影響しているが、ホンマにある程度や。

円安の効果を語れん経済音痴で状況把握能力ゼロの村上誠一郎。
無能の典型や。

物価高の起因には無能な大臣の起用も原因やったな。

www.sankei.com/article/2025...
村上誠一郎氏、物価高はアベノミクスに起因「円安と株高誘導」 消費減税「理にかなわず」
村上誠一郎総務相は7日の記者会見で、近年の物価高は安倍晋三元首相が進めた大胆な金融緩和や機動的な財政政策を柱とした経済政策「アベノミクス」に起因するとの見方を…
www.sankei.com
高市政権への願い

1️⃣経済成長を手助けし、減税しての税収の上振れを実現。
これが財務省の改革に繋がる大チャンスや。
マスゴミと一緒に無力化に追い込む1番効果のある方法やで。

2️⃣総務大臣時に発言した「放送法違反による電波停止」の実現。
当然にこの高市さんの見解は放送法に違反しておらんで。

3️⃣金融所得課税の強化検討はインフレ率が超高くなってからの将来へ先延ばしを希望。

4️⃣積極財政と保守的政策を主張する政治家は常に身の危険にさらされる。
身辺警護に注意してもらいたい。
もう安倍さんで勘弁や。

基本高市さんの政策には支持し応援するわ。
総裁選前の議員会館内にて
榛葉
「最高顧問、ひらばのひとの7巻貸して下さい」

麻生
「榛葉、高市で行けたら頼むぞ、玉木にも言っとけ」

榛葉
「わかりました。維新の動きはどうですか?」

麻生
「大阪副首都を条件に菅に遠藤が、萩生田に松井が来てる」

榛葉
「そうですか。ウチは宮沢さんに反故されたガソリン税廃止と178万の壁が条件です」

麻生
「わかった。あと玉木は財務大臣やる気あるか?」

榛葉
「どうでしょう。聞いときます」

麻生
「あれ6巻までしかねぇぞ」

宮沢洋一の事実上の更迭も発表されたわ。
自公と国民民主党の連立は進むやろ。
自民党の浄化も進んできたわ。
日経平均が爆上がりで市場最高値を更新
高市トレード再始動

市場はホンマに正直や