アレ千子村正って強化クエあったっけ?見覚えの無いバフが出てくるんだけど、バフが付いてくるってことは強化クエやったはずだよね。全く覚えていないけども。
September 19, 2025 at 9:25 AM
アレ千子村正って強化クエあったっけ?見覚えの無いバフが出てくるんだけど、バフが付いてくるってことは強化クエやったはずだよね。全く覚えていないけども。
今読んでいる栢野すばるさんの本に「リンボー武術」っていうおそらく架空の武術が出てくるんだけど逆立ちを取り入れるってあたりカポエイラみたいなのかな。
September 3, 2025 at 11:46 AM
今読んでいる栢野すばるさんの本に「リンボー武術」っていうおそらく架空の武術が出てくるんだけど逆立ちを取り入れるってあたりカポエイラみたいなのかな。
王都の行き止まりカフェ「隠れ家」~うっかり魔法使いになった私の店に筆頭分館様がくつろぎに来ます~1(長いんだよおおおおお!!!タイトルううううう)が、すっごい面白かったです。本編はもう最高でした!!!!!!最高でした!!!!!!!
August 13, 2025 at 1:44 PM
王都の行き止まりカフェ「隠れ家」~うっかり魔法使いになった私の店に筆頭分館様がくつろぎに来ます~1(長いんだよおおおおお!!!タイトルううううう)が、すっごい面白かったです。本編はもう最高でした!!!!!!最高でした!!!!!!!
鈴木ジュリエッタ先生の本はどれもこれも面白いなあ。
August 6, 2025 at 9:16 AM
鈴木ジュリエッタ先生の本はどれもこれも面白いなあ。
つまり私はイケメンを摂取しているんではなく、素敵なイケメンに翻弄されて頑張る女子が読みたくて読んでいるんだなと思った次第ですわ。
July 8, 2025 at 2:17 AM
つまり私はイケメンを摂取しているんではなく、素敵なイケメンに翻弄されて頑張る女子が読みたくて読んでいるんだなと思った次第ですわ。
少女マンガにせよ、女性向けラノベにせよ基本的に主人公の少女や女性が正しく「かわいい」を描けていない作品は読むのやめちゃうのよね。
July 8, 2025 at 1:56 AM
少女マンガにせよ、女性向けラノベにせよ基本的に主人公の少女や女性が正しく「かわいい」を描けていない作品は読むのやめちゃうのよね。
良い作品に出会うとそれを語りたいと思う反面、誰とも分かち合わずに自分の中にしまってずっとひとりで反芻していきたいと思うことも多い。こういうのはあんまりよくはないのだろうなって思うけど、人と意見を交換しあうだけが作品との付き合いとも違うんじゃないかなってどこかで思うのよね。
広がらないやり方で心が狭いなあとはわかっているのだけれども。
広がらないやり方で心が狭いなあとはわかっているのだけれども。
June 22, 2025 at 1:36 PM
良い作品に出会うとそれを語りたいと思う反面、誰とも分かち合わずに自分の中にしまってずっとひとりで反芻していきたいと思うことも多い。こういうのはあんまりよくはないのだろうなって思うけど、人と意見を交換しあうだけが作品との付き合いとも違うんじゃないかなってどこかで思うのよね。
広がらないやり方で心が狭いなあとはわかっているのだけれども。
広がらないやり方で心が狭いなあとはわかっているのだけれども。
ドールウィッグ、毎回「ヘッドにしっくりくるかドキドキ」で付けるのはなんとかならんのか。サイズを確認して買ってもヘッドと相性が悪いと浮いちゃうんだよね。
まあそれを自分で「手直しカット」すればいいんだろうけど。
ウィッグのカットはすんごい神経を使うからできる限りしたくない。
まあそれを自分で「手直しカット」すればいいんだろうけど。
ウィッグのカットはすんごい神経を使うからできる限りしたくない。
May 17, 2025 at 9:48 AM
ドールウィッグ、毎回「ヘッドにしっくりくるかドキドキ」で付けるのはなんとかならんのか。サイズを確認して買ってもヘッドと相性が悪いと浮いちゃうんだよね。
まあそれを自分で「手直しカット」すればいいんだろうけど。
ウィッグのカットはすんごい神経を使うからできる限りしたくない。
まあそれを自分で「手直しカット」すればいいんだろうけど。
ウィッグのカットはすんごい神経を使うからできる限りしたくない。
このウィッグ似合うかなーって思って新しいドールウィッグ買ったけど、狙ったドールのヘッドにはボリュームが出過ぎて似合わなかった。
かわりに別のヘッドに被せたら私が思う感じになって
「似合う…けど、そうじゃねえんだ。このヘッドじゃなくてあっちのヘッドに似合うやつが欲しかったんじゃ」ってなった。
かわりに別のヘッドに被せたら私が思う感じになって
「似合う…けど、そうじゃねえんだ。このヘッドじゃなくてあっちのヘッドに似合うやつが欲しかったんじゃ」ってなった。
May 17, 2025 at 8:41 AM
このウィッグ似合うかなーって思って新しいドールウィッグ買ったけど、狙ったドールのヘッドにはボリュームが出過ぎて似合わなかった。
かわりに別のヘッドに被せたら私が思う感じになって
「似合う…けど、そうじゃねえんだ。このヘッドじゃなくてあっちのヘッドに似合うやつが欲しかったんじゃ」ってなった。
かわりに別のヘッドに被せたら私が思う感じになって
「似合う…けど、そうじゃねえんだ。このヘッドじゃなくてあっちのヘッドに似合うやつが欲しかったんじゃ」ってなった。
今年の春は肌寒い感じの気温が続いていて嬉しいです。ここ近年は夏のような暑さを感じる春が多かったので。
April 2, 2025 at 10:51 AM
今年の春は肌寒い感じの気温が続いていて嬉しいです。ここ近年は夏のような暑さを感じる春が多かったので。
今までセイバー見ても「…どう見ても少女なんだよね…少年で通すには厳しいと思うんだよね…」って思っていたんだけど、ドールで美少年作ると「あ、どっちもいけるわ」ってなるね。
April 1, 2025 at 3:49 PM
今までセイバー見ても「…どう見ても少女なんだよね…少年で通すには厳しいと思うんだよね…」って思っていたんだけど、ドールで美少年作ると「あ、どっちもいけるわ」ってなるね。
ところでKindleってよくセールやっているけど、著者や関連関係にちゃんと還元できているのだろうか。便利すぎて最近は電書でばかり買うけど。
March 28, 2025 at 6:45 PM
ところでKindleってよくセールやっているけど、著者や関連関係にちゃんと還元できているのだろうか。便利すぎて最近は電書でばかり買うけど。
悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジしますが面白いです。
元々はコミカライズを先に読んだのですが、コミカライズ途中で完結してしまったらしく(コミックス買おうと思って調べて知った)
その後原作の小説を読んでおります。どっちも最高なんです!ゆえにコミカライズも続けて欲しかった。
けどですね、コミカライズの印象とはちょっと変わって原作の方が話が骨太だな…ゆえにより面白いなあって感じております。若干中身のアラサー社畜幸村さんがもうちょい年齢が上なんじゃ…って思う描写もなくはないけど死んだ年月が結構前なのかもしれないですな。
元々はコミカライズを先に読んだのですが、コミカライズ途中で完結してしまったらしく(コミックス買おうと思って調べて知った)
その後原作の小説を読んでおります。どっちも最高なんです!ゆえにコミカライズも続けて欲しかった。
けどですね、コミカライズの印象とはちょっと変わって原作の方が話が骨太だな…ゆえにより面白いなあって感じております。若干中身のアラサー社畜幸村さんがもうちょい年齢が上なんじゃ…って思う描写もなくはないけど死んだ年月が結構前なのかもしれないですな。
March 28, 2025 at 6:27 PM
悪役令嬢、ブラコンにジョブチェンジしますが面白いです。
元々はコミカライズを先に読んだのですが、コミカライズ途中で完結してしまったらしく(コミックス買おうと思って調べて知った)
その後原作の小説を読んでおります。どっちも最高なんです!ゆえにコミカライズも続けて欲しかった。
けどですね、コミカライズの印象とはちょっと変わって原作の方が話が骨太だな…ゆえにより面白いなあって感じております。若干中身のアラサー社畜幸村さんがもうちょい年齢が上なんじゃ…って思う描写もなくはないけど死んだ年月が結構前なのかもしれないですな。
元々はコミカライズを先に読んだのですが、コミカライズ途中で完結してしまったらしく(コミックス買おうと思って調べて知った)
その後原作の小説を読んでおります。どっちも最高なんです!ゆえにコミカライズも続けて欲しかった。
けどですね、コミカライズの印象とはちょっと変わって原作の方が話が骨太だな…ゆえにより面白いなあって感じております。若干中身のアラサー社畜幸村さんがもうちょい年齢が上なんじゃ…って思う描写もなくはないけど死んだ年月が結構前なのかもしれないですな。
指輪が選んだ婚約者、面白い。
何が良いってあの長さで主人公がずっと好感を保ったままなのがすごい。
横暴にならずあそこまで読書を裏切らない主人公を描けるって素晴らしいと思う。
良い小説。
何が良いってあの長さで主人公がずっと好感を保ったままなのがすごい。
横暴にならずあそこまで読書を裏切らない主人公を描けるって素晴らしいと思う。
良い小説。
March 20, 2025 at 2:13 PM
指輪が選んだ婚約者、面白い。
何が良いってあの長さで主人公がずっと好感を保ったままなのがすごい。
横暴にならずあそこまで読書を裏切らない主人公を描けるって素晴らしいと思う。
良い小説。
何が良いってあの長さで主人公がずっと好感を保ったままなのがすごい。
横暴にならずあそこまで読書を裏切らない主人公を描けるって素晴らしいと思う。
良い小説。
友人がずっとやっていたメギド、とうとうDLしてオフラインでやっているんだけど面白いね。
March 10, 2025 at 3:26 PM
友人がずっとやっていたメギド、とうとうDLしてオフラインでやっているんだけど面白いね。
とはいえ素敵な作品に出会えるきっかけが増えたのも電書のおかげなので、両者の良いところを繋いでいけると良いのですけれども。
March 4, 2025 at 9:53 AM
とはいえ素敵な作品に出会えるきっかけが増えたのも電書のおかげなので、両者の良いところを繋いでいけると良いのですけれども。
電書で買って今までは満足していたのですが、現状の社会情勢だと何度も読み返すような本は物理に限るな…っていうどうしようもない結論になりそうです。
物理を圧迫しない電書最高…って思っていたのですが、グローバルな市場って基準がその時によってブレるのですね。
物理を圧迫しない電書最高…って思っていたのですが、グローバルな市場って基準がその時によってブレるのですね。
March 4, 2025 at 9:36 AM
電書で買って今までは満足していたのですが、現状の社会情勢だと何度も読み返すような本は物理に限るな…っていうどうしようもない結論になりそうです。
物理を圧迫しない電書最高…って思っていたのですが、グローバルな市場って基準がその時によってブレるのですね。
物理を圧迫しない電書最高…って思っていたのですが、グローバルな市場って基準がその時によってブレるのですね。
今回よくわかったのはコロナの後遺症割とシャレになっていなかったんだなってこと。いや、それはずっと自覚していたけど、今回マンガ描いてびっくりしたよ。かかった直後とか感染した近々は普通に描けたんだけど、そのあと上手く描けなくなって。描けないっていうか脳が上手く処理できないっていうか。
アレあかんわ。マジで。本当に脳がやられているんだと思う。
アレあかんわ。マジで。本当に脳がやられているんだと思う。
March 3, 2025 at 12:37 AM
今回よくわかったのはコロナの後遺症割とシャレになっていなかったんだなってこと。いや、それはずっと自覚していたけど、今回マンガ描いてびっくりしたよ。かかった直後とか感染した近々は普通に描けたんだけど、そのあと上手く描けなくなって。描けないっていうか脳が上手く処理できないっていうか。
アレあかんわ。マジで。本当に脳がやられているんだと思う。
アレあかんわ。マジで。本当に脳がやられているんだと思う。
楽しかった場所がドンドン変になっていくのを見るのはつらいものだな…。(青い鳥が消えた場所を見ながら)
March 3, 2025 at 12:05 AM
楽しかった場所がドンドン変になっていくのを見るのはつらいものだな…。(青い鳥が消えた場所を見ながら)
March 2, 2025 at 2:47 PM
オシャレ家電全般に言えるんだけど、電源がどこかわからないとか、どこが前なのかわからないっていうのはアレ普通に不親切だと思うんだけど、世間の人はそうは思わないのだろうか。
February 27, 2025 at 11:10 AM
オシャレ家電全般に言えるんだけど、電源がどこかわからないとか、どこが前なのかわからないっていうのはアレ普通に不親切だと思うんだけど、世間の人はそうは思わないのだろうか。
あと今年は本気でどこに置こうか悩んでいる。
TINAMIちゃんは出すけど、あとは…Pixivかー。今まではTwitterにあげていたけど…うーん。ここはどうなんだろ。
TINAMIちゃんは出すけど、あとは…Pixivかー。今まではTwitterにあげていたけど…うーん。ここはどうなんだろ。
February 26, 2025 at 9:50 PM
あと今年は本気でどこに置こうか悩んでいる。
TINAMIちゃんは出すけど、あとは…Pixivかー。今まではTwitterにあげていたけど…うーん。ここはどうなんだろ。
TINAMIちゃんは出すけど、あとは…Pixivかー。今まではTwitterにあげていたけど…うーん。ここはどうなんだろ。
早めにネームやっていたはずなのにまだ終わってない。なんでじゃ。
February 26, 2025 at 9:50 PM
早めにネームやっていたはずなのにまだ終わってない。なんでじゃ。
それはそうと、実家の母に「可愛かろう」とドールの画像見せたら「ドレスが素敵ね」って言ってきた。そうだろう、そうだろう。私が着ているヨレヨレの服よりも高いからね…。
February 17, 2025 at 12:03 PM
それはそうと、実家の母に「可愛かろう」とドールの画像見せたら「ドレスが素敵ね」って言ってきた。そうだろう、そうだろう。私が着ているヨレヨレの服よりも高いからね…。