yohaku
banner
stwkri.bsky.social
yohaku
@stwkri.bsky.social
連ドラを見る、
藤井風/星野源/宇多田ヒカル/岡田将生/新垣結衣/星野源/柄本佑/松田龍平/黒木華/杉咲花/清原果耶/萩原利久/八木勇征
https://note.com/kuitknos
夜ドラは基本1週間分イッキ見しちゃうんだけど、 ひらやすみ はイッキ見じゃなくて毎日ちらりと見て、そんで寝るのが良さそう
November 12, 2025 at 2:25 PM
ひらやすみ やっと1話見れた。好きだ!いいドラマの予感だ!ひねくれてない岡山天音だ!これはいいぞ
November 12, 2025 at 2:25 PM
ドラマの感想とかで見るけど、考察…?考察とは…?っていつも思う、考察…?笑
November 11, 2025 at 12:32 PM
SPY×FAMILYのOPとED、アニメで音拾ってるところ好き
November 2, 2025 at 8:35 AM
近頃、どこを見ても、主人公のお母さんが筒井真理子さんだなぁ…
October 26, 2025 at 7:23 AM
セリフがマジの口語ですごい。セリフ的な箇所が全然ない。わたしの中のいいドラマの基準に「次回も見たい」というのがあるけど、これがそう。次回がたのしみ #シナントロープ
October 19, 2025 at 1:34 AM
ゆずがお兄ちゃんのこと兄って呼んでるの親近感。わたしも姉って呼んでる。笑 #小さい頃は神様がいて
October 18, 2025 at 1:40 AM
ばけばけ好きだ、泣
October 18, 2025 at 12:34 AM
ドラマに出てくる喫茶店があの喫茶店ばかりになっている…
October 13, 2025 at 6:58 AM
今期のドラマ、新進の脚本家が起用されているのがよく目に入って、脚本家を育てなくちゃ!みたいな流れが急に見えるように。ドラマ枠の乱立と配信プラットフォームの増加で「書ける人」がいないとやっていけないから、エンタメ地獄の今の世界
October 13, 2025 at 5:42 AM
そんな個人情報満載の紙、知らない人に渡したらだめだよwww #ぼくたちん家
October 13, 2025 at 5:11 AM
#小さい頃は神様がいて 1話の細かすぎる好きなシーンは、朝になった屋上で草刈さんに「ゆず!」と呼ばれた時に近藤華さんがぴょん!と飛ぶところです。かわいい。
October 11, 2025 at 12:57 PM
シナントロープやばい、これは面白いしもっと面白くなるぞ、同音異義語でリレーされてく二つの会話、ネオンが映える画面の暗さ、音、劇伴がおしゃれ、ひとつだけ言うなら客の数に対してめっちゃバイトの数多くて物騒だけど良い職場だな
October 11, 2025 at 7:20 AM
今期は #ぼくたちん家 もあるんですよね。GP帯の主人公がゲイっていうの革命的な気がしているので、普通におもしろい作品であることを心から祈ってる。頼む、おもしろくあってくれ。
October 11, 2025 at 2:47 AM
#小さい頃は神様がいて 酒井監督が撮ってること以外ほぼ何も知らないまま見たんですけど、なにこれ、泣いちゃった。奈央と志保です☺︎って言ってからむりだった。これがGP帯なのうそでしょ、ありがとう…
October 11, 2025 at 2:45 AM
神木くんが日記を読んでたら、それはもう海に眠るダイヤモンドなんですよ…
#もしがく
October 11, 2025 at 2:27 AM
この世はうらめしい、うらめしや〜😎
September 28, 2025 at 10:47 AM
ばけばけ、たのしみだ〜!!
September 28, 2025 at 10:47 AM
すべての紐という紐をいじいじしてしまう風さんが好き
September 27, 2025 at 12:57 PM
ライブ終わってから、Ain't Nobody Knowsがさらに好きになって頭から離れない
September 25, 2025 at 12:29 AM
映画のアマプラ配信が光の速さになっているのは誰のためなのか、良いとか悪いとかではなく仕組みが知りたい
September 16, 2025 at 4:10 AM
世界陸上って織田裕二にするのは止めたから源さんに生命体を作ってもらったんじゃなかったの…???という疑問がずっとある。
September 7, 2025 at 10:58 AM
「ちはやふる」と「ぼくほし」が同クールに放送されているこの夏、奇跡のようだ。それぞれ赤み・青みに振られた画のように、熱い青春と冷静な議論、相反するような2つの物語。そのどちらもしっかりと高校生たちが主人公で、そして同時に、大人の私たちも主人公であるような、多くの気付きをくれて救われるような、稀有なドラマたち。
September 7, 2025 at 6:58 AM
ちはやふる、エモがつまりまくってて普通に泣く
September 7, 2025 at 4:04 AM