スアラ・ナラカ
banner
suaranaraka.bsky.social
スアラ・ナラカ
@suaranaraka.bsky.social
86 followers 47 following 2K posts
昔やっていたサイトの流れで面白いと思ったいろいろなネタを雑多にポスト。カプセルトイとかの中身分からない系は大概ハズレ枠が出ます。 過去は秘密の索引を持っている…
Posts Media Videos Starter Packs
そうだとしてもネクタイを掴むのはなかなかヤバいですね😄
女の人が強くなってきた、という風刺もあるみたい
昭和3年の漫画
 
「私が蝶ネクタイを選ぶワケ」
ニュースとかで「Z世代」という文字を見て、「ゼット世代」じゃなく「ゼータ世代」と読んでしまう自分はスーパーロボットじゃなくリアルロボット系なんでしょうね…
おはよう。写真は公開当時に買ったパンフレットから📷
イウォーク・アドベンチャー(1985年日本公開)
 
スター・ウォーズのスピンオフ作品で、元々はテレビ用映画📽️
 
それでも製作総指揮はジョージ・ルーカスで、惑星エンドアに不時着した兄妹がイウォーク族と共に、はぐれてしまった両親を探すというストーリー。
 
時代的には本編のエピソード5とエピソード6の間くらいの話だとか🎬
どういたしまして😄自分もたまたま実家で親父から聞いて知ったことなので
ファイヤーマン小銭入れ!🔥
 
キャラクターがレトロなばかりか、本当に昭和の小学生が持っていたような小銭入れ。えらいチープな風情なのに、それがまたいい感じ😅
 
ちなみに、ファイヤーマンは1973年1月から放送されていた特撮番組。
 
実は地底人の主人公、岬大介が仲間と共に怪獣に立ち向かう内容で、主演はアカレンジャーも演じた誠直也🔥
 
残念ながら、裏番組に磯野家という強敵がいて視聴率は振るわなかったとか…🐚
円谷プロ特撮ヒーローズ
 
懐かしの昭和の特撮ヒーローグッズが入っているボックストイ。
 
ラインナップは全6種で、ミラーマンとジャンボーグAがそれぞれ2種類ずつで偏っている感じ。アイゼンボーグに至ってはハンカチにいるだけ…
 
そして開けて出てきたのは…
 
つづく
オータムジャンボかなんかの販売最終日とかだったはずです💸

自分は買いませんが、慌てて最終日に詰めかけなくても、と思ってしまいます…
山だとその辺でするのもアリかもしれないけど…
切羽詰まっている人には絶望しかない山の案内看板
以前取り上げた、小さな湯桶でハーブを育てる「ゆ桶でハーブ」
 
その後も育て続けて大きくなったので、葉っぱを何枚か取ってハーブティーにしてみました🫖
 
爽やかな香りが楽しいアップルミントティーには、リラックスやリフレッシュ効果があるんだとか🍎
中のラスクは黒糖風味のしっとり系☕
 
コーヒーや紅茶、日本茶にも合うやさしい味で、個包装のそれぞれにもモ510形の正面や黒野駅の解説がある郷土愛仕様🚋
大野ラスク(柏鳥堂)
 
廃止された名古屋鉄道旧黒野駅のある岐阜県揖斐郡大野町のローカルスイーツ🚋
 
パッケージは昔岐阜を走っていたモ510形を再現。しかも、内側には電車の内装が描かれていて、車両や駅の解説も載っている凝りよう。もちろん地元の会社が製造している。
 
つづく
公園にある赤白の電車は本物の車両ではなく、以前走っていたモ゙510形512号の小さなレプリカ🚋
 
でも中を見てみると運転台なども作られていて、なかなかの再現度。エンジンもあり、イベントの時には動かすこともあるそう🚋
黒野駅レールパーク(岐阜県揖斐郡大野町)
 
2005年(平成17)に廃止となった旧名鉄黒野駅の跡地に作られた鉄道公園🚋

立ち入れないものの、昔のホームや待合室が残され、駅舎を使った黒野駅ミュージアムでは土日祝日にジオラマも公開している(基本月曜定休)
 
つづく
いえいえ、昨日には届いていたようなんですが今朝気付きました😅
名刺サイズのイラストもありがとうございます😄
Glasses(グラッシーズ) by はらだなおみ
@atelierjunk.bsky.social
 
メガネ+制服姿の女の子16人のイラスト集。それぞれ髪型や制服のタイプも違って、メガネキャラ好きには嬉しい一冊🤓
 
今回は豆色紙も一緒にいただきました🥸
RED RICE RAGER (農LAND BEER)
 
岐阜県産の古代赤米や赤じそを使ったクラフトビール🍺
 
グラスに注いでみると赤くはなく、ヘイジーな色合い。飲み口は確かに「お米」という感じのあっさりした味わいでどことなく日本酒も思わせる🍶
 
ちなみにラベルに描かれてるのは小西行長だとか🗡️
ちなみに、直立した時の身長は34cmほど。なかなか大きく、1/12フィギュアと並べると「がしゃどくろ」のよう💀